7月に発売されるというらくらくスマホ
先のスマホの授業で「らくらくフォンだかららくらくスマホにしようと思いま~す
(料金も安いし
)」
という何人かのお声があったので、
有楽町のDOCOMOショップに行ってみましたよ。

一番の特徴は「ボタンをしっかり押さないと認識してくれない」ことですね。
確かに、「もうちょっと触っちゃうとすぐ変わっちゃう!」とか
「押したんだかどう何だかわからない」
というお声もあったのも事実ですね。
でも、熱の感知なのか?指が乾燥しているとなかなか認識しなかった事もあり、
「やっぱり年寄りは乾燥しているからダメなのよ
」
とのご感想に
「えっと。私もです・・・。」ということもあり、
一概に力を加えればいいということでもないような・・・。で、
続けてメールなどを打つ場合、ガシガシ打たないといけないかもで、かえって疲れるかも・・・。
と思いましたね。
あと、割となれると便利な「フリック入力」ができなかったことも・・・。
発売はまだですが、らくらくフォンのように
広まっていくのかな?


先のスマホの授業で「らくらくフォンだかららくらくスマホにしようと思いま~す


という何人かのお声があったので、
有楽町のDOCOMOショップに行ってみましたよ。


一番の特徴は「ボタンをしっかり押さないと認識してくれない」ことですね。
確かに、「もうちょっと触っちゃうとすぐ変わっちゃう!」とか
「押したんだかどう何だかわからない」
というお声もあったのも事実ですね。

でも、熱の感知なのか?指が乾燥しているとなかなか認識しなかった事もあり、
「やっぱり年寄りは乾燥しているからダメなのよ

とのご感想に

一概に力を加えればいいということでもないような・・・。で、
続けてメールなどを打つ場合、ガシガシ打たないといけないかもで、かえって疲れるかも・・・。
と思いましたね。

発売はまだですが、らくらくフォンのように
広まっていくのかな?


