Boost PC Pro 2018 というウイルスソフト 2018-04-24 15:48:42 | PCでのご注意あれこれ 午前中のクラスで「【Boost PC Pro 2018】を購入して下さい みたいな内容の画面がしつこく現れるのですが・・・。」というご質問が有りました。 伺うと、お教室の他の方のご家族のPCにもその現象が現れているとこで・・・。 調べましたら、 Boost PC Pro 2018アンインストール削除方法3手順 迷惑ソフト評価なし がHITしました。 対処方法として↑の通りをご紹介しました。 こういったソフトの場合、電源を入れて自動的に立ち上がるようになっているものが多く、 その時点で たとえ画面表示されていなくても 動いている場合があるので、 まずソフトを終了させなくてはいけません。 で、 CTRL+ALT+DELETE で強制終了~。 次に 小さな画面が表示されて 現在動いているソフトの一覧が表示されます。 そこからあやしく動いているソフトをクリックして終了。 怪しいファイル名は以下のようです。 Boost PC Pro 2018 … bpp.exe Advanced Password Manager … apmui.exe FireflyFrsamer … FireflyFramer.exe Driver Updater … aptdu.exe 一旦終了させてから、 プログラムのアンインストールを行います。 Windows10の場合、 <スタート(で右クリック)>-<アプリと機能>-<↑のファイル名を指定して<削除>> 再起動します。 毎回思いますが、その知識をもっと世のため人のためになることにお使いいただきたいですね~。
アンティーク柄・布プリブローチ 2018-04-18 17:35:58 | 武蔵小山教室情報 素敵な作品が出揃いました。 こんな感じに今どきの季節の変わり目、必需品・綿のスカーフドメなどにいかがでしょうとご提案いたしましたよ さり気なく素敵な作品をご紹介します 隠し絵的にイニシャルも入っていますよ。 PC教室で作成するアクセサリー的な作品は、 機能の紹介+実際に使えるを兼ね備えた教材に なかなか出会えないのですが、 今回はGoodですね~。
3Dプリンタが来たよ~♪ 2018-04-13 17:50:14 | 武蔵小山教室情報 2年前からの懸案になっていました3Dプリンタの購入。 2年前までは結構お高くて「う=ん」とうなっていましたが、 比較的なんとかなる価格に下がり、 清水の舞台から飛び降りる覚悟でご購入いたしましたです FLASHFORGE 3D PRINTER 意外に大きく 小さいお教室で存在感バッチリです。 早速どんなもの使用してみました。 今回既にデザインがあがっているピカチューちゃんをセレクト 無線で飛ばします。 最初に水平を取るようです。 3時間半後、見事完成! 結構細かいところまでしっかりできています。 技術の進化がスゴイ!
iosのアップデート 2018-04-06 14:14:27 | iPadとiPhone 本日の授業で 無料アプリ『フォトカード』「patapata」を作成しようとした所・・・。 アンドロイドをお持ちの方はそのまま進めましたが、 iPad iPhone ではインストールにも支障があり、 またアプリでも不具合が・・・。 ・・・? とりあえずiOSのアップデートを確認しました。 と・・・。 あ。最新じゃない・・・。 ということで、アップデートしましたら、アプリの不具合は解消されました。 方法は <設定>-<一般>-<ソフトウェアアップデート>で、 最新ならば <iOS 11.3>お使いのソフトウェアは最新です。 と出てきます。 ↑の画面のようなものが出てきましたら最新ではないので、 必ずWi-Finを使用できる環境でアップデートして下さいね。 (といいいますか、Wi-Fiをオンにしていないと<ダウンロードとインストール>表示グレー表示になったままクリックできない状態です) それにしてもアップデート大事ですね~。