kikuのフォトルームで
ブロガーとしても活躍されている土曜10時クラスのkikuさん所属の
「白金写真クラブ」写真展に
行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/ad82146b9d6811d4b028c67b29b86cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/2588e199b4ec32c34ca737cb7b2de8a3.jpg)
野鳥の貴重な作品他、芸術的な風景画のような作品、
「自然教育園」の四季折々の風景が展開されていまして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
拝見するだけでも、ヒーリング効果抜群!素敵な時間を過ごしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/c6eb03581763b42935107e3736f696fa.jpg)
自然教育園で活動されているので、写真展もそこかな~?と思いきや
国立科学博物館で開催していました。
自然教育園は科博の別館的扱いなんですね。
以下道案内![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/245b6c9977358f5158bfd7bd78e2d842.jpg)
休日の上野公園はとても賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/8180cab506846cbaec59c25d0888f7cf.jpg)
機関車の前のエントランスをくぐり、階段を下りていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/e636b08e5dc6dd1f3b39ca67350e574b.jpg)
すぐの建物が「日本館」ですが、地下通路を通り、「地球館」に入っていき、
エスカレータで1階へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f2/4b5172c2eb1afe21057e28c364badbf9.jpg)
さらにまっすぐ進むと突き当りに案内板が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/bac5c595b90120b655aadc5507e2ee2a.jpg)
ここを左手に曲がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/f08ccc2aa05944b1c5fa771a7ee399ff.jpg)
レストラン入口から入り、すぐのところでしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
写真展は入場無料ですが、国立科学博物館に入場する際には
入場料がかかりますが(大人・大学生 620円)
高校生以下と65歳以上は無料です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ブロガーとしても活躍されている土曜10時クラスのkikuさん所属の
「白金写真クラブ」写真展に
行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/ad82146b9d6811d4b028c67b29b86cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/2588e199b4ec32c34ca737cb7b2de8a3.jpg)
野鳥の貴重な作品他、芸術的な風景画のような作品、
「自然教育園」の四季折々の風景が展開されていまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
拝見するだけでも、ヒーリング効果抜群!素敵な時間を過ごしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/c6eb03581763b42935107e3736f696fa.jpg)
自然教育園で活動されているので、写真展もそこかな~?と思いきや
国立科学博物館で開催していました。
自然教育園は科博の別館的扱いなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/245b6c9977358f5158bfd7bd78e2d842.jpg)
休日の上野公園はとても賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/8180cab506846cbaec59c25d0888f7cf.jpg)
機関車の前のエントランスをくぐり、階段を下りていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/e636b08e5dc6dd1f3b39ca67350e574b.jpg)
すぐの建物が「日本館」ですが、地下通路を通り、「地球館」に入っていき、
エスカレータで1階へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f2/4b5172c2eb1afe21057e28c364badbf9.jpg)
さらにまっすぐ進むと突き当りに案内板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/bac5c595b90120b655aadc5507e2ee2a.jpg)
ここを左手に曲がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/f08ccc2aa05944b1c5fa771a7ee399ff.jpg)
レストラン入口から入り、すぐのところでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
写真展は入場無料ですが、国立科学博物館に入場する際には
入場料がかかりますが(大人・大学生 620円)
高校生以下と65歳以上は無料です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)