最近話題になっている受験サプリ
これは、受験対策講座などの動画配信サービスです。
【講義動画が月額980円(税抜)で見放題!】ということで、
破格のお値段で、家庭の事情などでじゅくに通えない
受験生向け
救世主
です。
(何を隠そうTomo家の受験生もお世話になっているのですが・・・。
)
ここでは、受験生向けだけではなく、
英検® / TOEIC®Testや公務員試験など、
各種資格対策もあるんですね。
テキストもダウンロードして印刷できるので
(購入もできます)
とことんリーズナブルになっていますね。
(購入より、パソコンプリンタインク&紙代の方が高くなったりするかもです・・・)
TomoはTOEIC対策講座をちょこちょこ学習してみようかな?と、
テキストを印刺してみました。
PDF形式でダウンロードされるので

PDF画面の印刷ボタンから【小冊子】を選びます。
後は印刷機の印刷設定画面で、
【速い】を選択するとインクの節約になりますよ
B5のテキストがほとんどなのですが、
なんせ枚数が多いので、(センター対策系などは300ページとかです)
A4で小冊子にしてみようかな~。というわけです。
99ページが50ページになりました。
そのまま半分に折って(A5サイズ)

中綴じホチキス!あってよかった。

内臓アームをしまえば普通のホチキスです。
99ページ・50枚位がギリギリの綴じぐあいです。
もっと多いテキストを小冊子にする場合は
ページ指定印刷で100ページ・50枚位ずつですね

これは、受験対策講座などの動画配信サービスです。
【講義動画が月額980円(税抜)で見放題!】ということで、
破格のお値段で、家庭の事情などでじゅくに通えない
受験生向け


(何を隠そうTomo家の受験生もお世話になっているのですが・・・。

ここでは、受験生向けだけではなく、
英検® / TOEIC®Testや公務員試験など、
各種資格対策もあるんですね。
テキストもダウンロードして印刷できるので
(購入もできます)
とことんリーズナブルになっていますね。
(購入より、パソコンプリンタインク&紙代の方が高くなったりするかもです・・・)
TomoはTOEIC対策講座をちょこちょこ学習してみようかな?と、
テキストを印刺してみました。
PDF形式でダウンロードされるので

PDF画面の印刷ボタンから【小冊子】を選びます。
後は印刷機の印刷設定画面で、
【速い】を選択するとインクの節約になりますよ

B5のテキストがほとんどなのですが、
なんせ枚数が多いので、(センター対策系などは300ページとかです)
A4で小冊子にしてみようかな~。というわけです。
99ページが50ページになりました。
そのまま半分に折って(A5サイズ)

中綴じホチキス!あってよかった。

内臓アームをしまえば普通のホチキスです。
99ページ・50枚位がギリギリの綴じぐあいです。
もっと多いテキストを小冊子にする場合は
ページ指定印刷で100ページ・50枚位ずつですね

