舳倉島 2日目 5/10 綺麗なシマアオジが♪

2017-05-15 08:05:18 | 舳倉島
朝から雨が降っています、去年学びました、舳倉島は早朝が大事なので、雨具を付けて出かけました私お天気女のはずですがやはり9時にはも上がりました
でも、昼から又雨が、不安定なお天気でした。

こんなに珍鳥が出るのに、たった1泊で帰らなければいけないのがとても残念です

発見鳥種 52種類 珍鳥 ライファー 声だけ 見ていません
セグロカモメ、アマツバメ、ツバメ、ハクセキレイ、コサメビタキ、キビタキ、アトリ、イカル、シメ、マミチャジナイ、アカハラ、ニュウナイスズメ、コムクドリ、ハヤブサ、トビ、アオジ、センダイムシクイ、キマユムシクイ、エゾムシクイ、ダイサギ、アオサギ、カワラヒワ、ウグイス、メボソムシクイ、モズ、ヒヨドリ、トケン、ツグミ、チュウシャクシギ、マミジロ、ホウアカ、ノゴマ、ビンズイ、ツツドリ
シマアオジ、シマノジコ、シベリアアオジ、キタツメナガセキレイ、キマユホオジロ
 ムジセッカ、カラフトムシゼッカ
カラスバト
アオバト、コマドリ、チュウサギ、キアシシギ、シマゴマ、タヒバリ、オオヨシキリ、ムギマキ、キクイタダキ、カラフトムシクイ

この日のメインはやはり、美しいシマアオジです。朝6時に真っ黄色い鳥が見えた時は













あ~残念



シベリアアオジ







ホウアカ





キマユホオジロ



この子は?キマユホオジロ(オス)の隣に居たので、メスかしら



この、エンベリザが判りません。。。誰か、教えて下さい

外側尾羽に白斑が有ります。。アオジかしら???




この子は違う個体です




本当にメスは難しい(お隣のベテランそうな人に聞いても??だとか





ニュウナイスズメ



ビンズイ



キタツメナガセキレイ