大阪城公園 (キクイタダキとルリビタキ) 11/17

2016-11-17 17:22:53 | 大阪城公園
昨日、ニシオジロビタキが入ったと聞きました、でも今日は見つけられません
その代わり、神社裏でキクイタダキが居ました、とても手強く証拠写真です



ルリビタキ(配水池)





お城は、完全に秋色に染まりました。



銀杏も完全に黄色



シジュウカラも落ち葉の中



アオジも秋色です


ジョウビタキ





メジロ





水場でも



アトリ?いつもこのメス1羽だけ水を飲みに来ています



15時過ぎには、ハイタカが帰って来ました



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アトリの當り歳 (ぶたまんじいさん)
2016-11-17 19:00:19
キクイタダキの頭頂が見られると何か良いことがありそうな気になります。それにしても大阪城公園って、人も野鳥もけっこう濃いですね。「野鳥の宝石箱やぁ~」とでも言うのかな。チョット羨ましい。
MFや周辺ではアトリが例年に比べ多く感じます。鳥の世界にも事情がおありなのでせうが、大阪はどうでせうか?
返信する
こんばんは (ごん爺)
2016-11-17 19:46:26
キクちゃんは何時も手強くて、まともに撮れるのは、水場だけです。
寒暖の差が大きくなって、一気に紅葉が綺麗になって来ました。
MFの神社で真っ赤な紅葉に、鳥達が絡んでくれるのを
待っていますが、思うようには絡んでくれません。
返信する
羨ましい~ (shiba)
2016-11-18 08:13:48
お城も賑やかでよいですね。
水飲み場にキク君が入れば綺麗な花が頭上に咲きますね、こちらにも小さい水場に入るのをオッサンがタバコを吸いながら待ちますが禁煙の貼り紙をしたいものです。
私はハイタカが見れるのも、羨ましい~
いつも頑張ってられますね。
返信する
お城 (ぶたまんじいさんさん)
2016-11-18 08:48:45
確かに大阪城公園は、野鳥が多いと感じますが、一番の原因は、お城だけの定点観察者が多いことだと感じています。
毎日、隅々まで観察してくれるので、見逃しが少ないと思う、今日この頃です。
その人たちに感謝です
此方は、まだアトリが少なく感じます。
返信する
紅葉♪ (ごん爺さん)
2016-11-18 08:51:08
キクイタダキはやはり水場に来て欲しいですね
紅葉の中の鳥達は、一味違うので頑張ってください
返信する
お城は! (shibaさん)
2016-11-18 08:55:33
何だか、こう写真を張ると、多く見えますが
そんなに野鳥が多いとは感じません
タバコ!確かにタバコを吸う人は多いですね!
私の周囲の喫煙者さん達は、それなりに、気を付けている様に感じますので、我慢しています
返信する

コメントを投稿