アオジ

2014-12-17 17:20:08 | 淀川
何??この凄い寒さと強風、日本列島寒波です、特に北海道が酷いとテレビで言っています。
とてもじゃないですが河川敷など行けません
なので、又スポーツセンターに行きました。家に帰ると、この福ちゃん、ぬくぬくとベッドでお出迎え、いつもぶーたれ顔です



アオジを撮りたいと思っていますが、隠れた所か、下に降りている画像が多いです。。
あんなに隠れるのに、何故丸見えの地面なのか??やはり餌の関係でしょうか

オスメス同時に出てくれました、やはりとても綺麗です





オスの顔が良いですね







メスも可愛い




ベニマシコ

2014-12-14 17:46:16 | 淀川
今日は出かけようと思ったら、自転車がパンクしていました、修理に時間が掛かり、
河川敷に出たのが、11時半。。何も出てくれませんなので在庫です

淀川上流で、カワアイサの帰りに、ベニマシコも居ました

オスはやはり綺麗です









オスメスが並んでくれました



こちらは、メス2羽です



3羽並んでくれました


淀川河川敷 12/13

2014-12-13 13:54:44 | 淀川
今日はお天気が良いと思ったら、強風です
風が強い時には、鳥達は出ないと思いましたが。。もう用意はしていたので、とりあえず河川敷に向かいました。

11時過ぎになって、やっと出てくれました





ホオジロとは思いますが、ちよっと違うような??でもやはりホオジロです


ベニマシコの声も聞こえました



そして、オスメス同時に



2羽だと思っていましたが、もう1羽隠れていました、3羽同時に出てくれました



もう少し待とうと思いましたが、兎に角風が強いので、諦めて帰りました

淀川河川敷 12/12

2014-12-12 17:27:35 | 淀川
今日はホオアカを撮りたいと思い、少し早めに行くつもりでしたが

着いたのは9時30分、やはりホオアカ出ません
時間的に遅かった!と思っていましたが、今日は朝から、あまり出なかったそうです

ホオアカを待っていたら、「ベニマシコの綺麗なオスが出て居るよ」と嬉しい電話がありました。有難うございます





メスも何とか見つけました



とても多い、カワラヒワ



寒くなって来たので、11時にはその場所を離れて、気になる地元に戻りました。
昨年、ホオアカが出た場所に行くと、到着していましたホオアカ2羽です
今年も、しばらく居てくれたら良いのですが。







そして、ベニマシコも出てくれました







そして、ホオジロです。





今日は、雨上がりなので、鳥の出が悪いと思っていましたが、期待以上の収穫です

河川敷の鳥達

2014-12-11 17:00:00 | 淀川
今日はしっとりとです。
そして女子会(還暦4人組ですが、とっくに還暦がすぎました)久しぶりに料理の腕を振るまおうとしましたが
途中から自分の味に自信が無くなり。。お寿司の出前を取る事にしました

淀川左岸にもベニマシコはいました。淀川がバックに入り綺麗です











此方は、右岸で撮りました、この場所ホオジロしか出ませんでした







ハクセキレイの幼鳥です。



セグロセキレイも綺麗です。





タヒバリも見つけました。


ミコアイサ

2014-12-10 15:52:33 | 淀川
12/8に近くの鳥飼大橋付近に、変わったカモが入っていないかと探しに行きました。
居ましたミコアイサです、でもここもオス1羽だけでしたどうも、2日目だそうです。









12/9に同じ場所を見に行くと、遠いです、そしてメスも居ました



徐々に、近づいてきてくれました





オス



メス



もっと近づいてくれるのを待っていましたが、突然前触れもなく2羽一緒に上流に飛んで行きました



ひよっとして、オスはメスの到着を待っていたのかしら

カワアイサ 12/9

2014-12-09 17:17:31 | 淀川
今日は風も無いので、カワアイサを探しに上流に
予感的中カワアイサ居ました、見た限りでは♂2羽♀2羽だと思いますが、近寄ってはくれません
持久戦です、近寄ってくれるまで待ちます。その甲斐が有ってやっと近くに来てくれました




















2羽やっと並んでくれました





カモ達が飛ぶと、カワアイサも飛びました





でも、又遠回りをして、元の場所に帰ってくれました
お昼近くになると、風が強くなったので帰る事にしました。




淀川河川敷 下流 12/8

2014-12-08 17:04:53 | 淀川
最近淀川は、カモが沢山は入っているので、何か変わったカモが入っていないかと探しに行きました。
下流をで走っていると、何か白いカモが入って来ました。





ミコアイサでした

















何てあっと言う間に飛び去ってゆきました、この場所には1時間しかいませんでした後で調べると30分ほどでした

後は、いつものカモ達だけが残りました。


淀川河川敷 12/7

2014-12-07 16:44:16 | 淀川
今日はお天気が良いので、ホシムクドリを探そうと左岸をぶらぶらしました。
ですが、ホシムクドリは探せませんでした

仕方が無いので、やはりいつもの右岸に引き返しました

お天気が良いのか、運が良いのか、オスのベニマシコが出てくれましたやはり綺麗ですね





メスも







いつもの、カワラヒワ、あら人相が悪いオオカワラヒワです。



ジョウビタキ





ツグミが集団で飛んでいました





モズも元気です


ユリカモメ

2014-12-06 17:13:49 | 
この寒さ、どこにも出かける気がしません、なので在庫です

ヘラサギが近くに飛んで来てくれるのを待っている間、秋色の景色を撮ろうとしましたが。。構図が


桜の木には、メジロさんが来てくれました。



ユリカモメさんも相手をしてくれました















在庫なので、コメントを閉じます

大阪城公園 12/5

2014-12-05 16:56:34 | 大阪城公園
先月、スマホに代えたので、方向音痴の私は是非とも使いたい機能がありました。
当然、YAHOOの地図です、この時期は寒いので、河川敷を通らずにお城に行く道です
行きは、間違わずにお城にまっしぐらに着きました嬉しい
帰りは、いつも迷っていましたが、やはりスマホのお蔭で、何とか迷わずに家に着きました


西ノ丸に居るオジロビタキ、とても手強そうです、先日はピントが合わなく苦労したので、今日は三脚を持って行きました。
今日はダメだろうと諦めて居たら、やっと近くに来てくれて、今までで、一番可愛く撮れました













いつも、オジロビタキを追いかけるジョウビタキです。





神社裏では、アオジ3羽



コゲラ





可愛いメジロも。





そして、手こずったウグイスさん





水場に来たシロハラ


ヘラサギとダイサギ

2014-12-04 17:29:31 | 
今日もです、それに寒く外に出る気持もありませんなので在庫です。

ヘラサギの餌取りの周囲には、必ずダイサギが側に居ます











あまり付きまとうので、ヘラサギさん怒っています
やはり、ダイサギさんに餌を横取りされたのかしら?ダイサギさんの嘴に何かが写っています


ダイサギもとても綺麗です







賑やかな池です




淀川河川敷 12/3

2014-12-03 18:04:54 | 淀川
今日も風は強いのですが、河川敷に様子を見に行きました。

ホシムクドリは居ません、それに風が強いのか鳥達地面にいました

ホオアカは1羽しか見つけられません







ホオジロのメスはやはり可愛いですね、でも地面の方が多い









ジョウビタキですら、こんなに低い位置です