



日にちが前後するが、3月10日午後、晴れていると思って浜離宮庭園に行ったら、とたんに砂嵐のような猛烈な風。空が曇って気温も急に下がったのであわてたものの、10数分で風がまってほっとした。
東京都浜離宮恩賜庭園は、歌舞伎の元禄忠臣蔵「御浜御殿綱豊卿」に出てくるように、江戸時代は徳川将軍家の別邸だった。明治になって宮内庁の所管になり、第二次大戦後に東京都に移管された。
今は、汐留のビル群が背景にそびえていたり、海岸のほうからはレインボーブリッジが見えたりして、いかにも東京都心らしい。
潮入りの池の真ん中にある中島の御茶屋で抹茶を出している。和室で和菓子を食べ抹茶を飲んで、江戸時代のここ御浜御殿を想像してみた。
水上バス乗降場の近くの梅林では梅が満開だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます