やふねでふねいりふね

早期退職後の日々

焼きうどん発祥の地

2016-04-09 02:10:38 | グルメ


4/5、北九州・小倉。地元の知人の案内で小倉駅から近い鳥町食道街、焼うどんの店・だるま堂へ。70年ほど前、焼きそばの麺が手に入らず、乾麺のうどんを使うことを考案した店。今は老婦人が一人で営業しているので、メニューは焼きうどん、ごはん、ビールのみ。半熟の目玉焼き入りの焼きうどんは”天まど”という。焼き加減、味付けが絶妙。
勝山橋から見た紫川沿いの桜。そして小倉城の桜は満開からやや散り始め。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あちこちの桜 | トップ | 浦安の銭湯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事