goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

しじら仕立て、早い出来あがりでした~(^^♪

2021年02月13日 17時27分29秒 | 受講生ブログ作品展

受講生さん、標は見づらかったけど早く出来たと話されていました~

夏の普段着に便利です、お似合いの色柄です~

居敷き当ては裾まで付けています、不足分は晒をたしました。

 

付け下げ小紋の表のみの洗い張りご依頼、念押しで並べてみました。

 

取引先からの賀状1枚だけ切手シートが当たりました~

 

外ネコたちの保護活動されている方がみえました。

もう1匹、もう一匹と頼まれる予定だったのが色々な事情で・・・気遣ってわざわざお話しにおいでになりました。私に見合う子が居たらよろしくお願いします。

お煎餅にミカンにパンにとお土産まで頂きました。ありがとうございます。

宝くじの当たり券1800円は外猫達の餌の足しにお願いしました。

 

山茶花かとなと?椿ですね~

 

 

1週間体調不良続きで救急外来で検査してもらいました。コロナで病院の体制もますます厳しくなっていました。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共衿取り換えに柄染め仕立直しも始めました~

2021年02月12日 17時01分21秒 | 和裁教室

キモノ工房・自分でできる仕立て
NHK文化センター柏和裁金曜クラス 午前10時~12時30分

2月1回目、本日も5名での授業でした。心配な方は自主的に休まれるので当分この状況が続きます。

 

大島紬仕立て上がり、丸洗いをしても汚れが落ちていないので共衿と地衿と切り替えしています。共衿をくけてくるのが宿題でした~

 

元の色を抜き改めて柄染しています。

 

 

 

 

 

御主人様の浴衣を始めました。背縫いが宿題です~

 

飴にチョコに頂きました、ご馳走様~(^^♪

 

喪服用が届きました~帯は両面使えます。帯締め帯揚げは夏冬両方使えます。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絽紋付の紋入れ替え出来ました&猫も出ます~🐈

2021年02月11日 17時20分50秒 | ペット

マル子さん、まだ抱っこが出来ません…😢

 

 

御主人様、ご自分のお父様の法事が9月にあるので紋を入れ替えてくださいと依頼されていた絽紋付きが出来あがりました。

 

 

こちらは別の方のご依頼品、お父様の着物、全部使う方向で縫っています。

男物の裏は通し裏をそのままつかいます、丈不足は接いでいます。

揚げ位置に接いでいます。

留袖から道中着を作り胴裏が余りました。裏は黄色く変色、ダイロンを使い輪ゴム絞りで染て二部式長襦袢を仕立てます。広幅晒がまだ買えていませんが準備はできました。

 

今年も咲き始めました、3月の三郷教室再開には満開になりますね~(^^♪

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋帯中心に掲載・見るだけをお楽しみください~♪

2021年02月10日 17時04分01秒 | ブログ和裁教室

たくさんありました、ほんの一部ですけど袋帯写真を投稿しました~

おこのみがありましたご連絡くださいませ~

 

 

キモノ工房は落選していますけど、ひと坪ギャラリー中止の連絡ありました~ 

ウグイス色の鳥が居たんですけど写っていませんでした~

三郷教室は本日休講していました。24日も休講、3月から開講の予定です。

確定申告の準備をしたので16日から始まる商工会相談会に通いながら仕上ます。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガンジーの色々掲載・見るだけをお楽しみください~

2021年02月09日 17時07分30秒 | ブログ和裁教室

1月に21日に出かけた時に写しました。今回はオーガンジー中心に掲載しました。種類がおおくなりました。帯付ではなく、羽織るおしゃれ方法も多くなっています~

私みたいな高齢者には羽織でもあると安心します~♪

 

 

男物大島紬アンサンブル色掛けの裏の準備をして縫い始めました~肩に接ぎをいれましたが不足分を足しただけです。

元々男物の通し裏は肩に内揚げを入れいていましたが、今はご依頼がない限りは女物同じような位置にしています。

他にもありますが小さいので接着芯で張りました、出来あがると多分わかりません。

着物はどこからでも縫えます、裏から始めました~

 

ありがとうございます。早速味見はしました~(^^♪

4時のお茶タイム中止中、年のせい、食べ過ぎたか?ちょこっとこのところ体調不良…😢

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする