第4月曜日 午後1時~3時
月1回の着付け教室、虫干しも兼ね、忘れないためのノンビリコース、
本日は3人もお休みでした~
4月期も継続をしてくださるそうです、ありがとうございます。
着ることはできる方々、色々の組み合わせの勉強もしてます。
帯や着物をもって来るのは重たいので小物をもってきて、
組み合わせで配色の勉強を自発的にしています。
小紋に木屋太の帯、春らしい組み合わせにしたいのですが・・
帯締めを明るくした方いいかな。
万筋に袋帯
結論はピンク色のほうが若々しいのではとなりました。
小紋に八寸名古屋に、帯締め2本しています、どちらがいいのか??
10月期入会の方5回目なのに手早い方です。
足袋を忘れたので足が見えないようかがみました。
襟元も崩れなく上手に着られています。
梅の小花が全体にある中に刺繍のある付け下げです。
何時もノンビリペースです、しっとりと着られいます。
一つ紋の色無地で卒業式に出席、緊張することがあっていいですね!
ランキング参加しています、クリックお願いします。