ガーデン日記

我が家のガーデン、只今進化中!!

湯島天神梅まつり

2018年03月02日 | お出かけ
はん亭で串焼きを堪能したあとは、湯島天神の梅まつりへ。
根津からは一駅なので、腹ごなしに歩くことにしました。
歩いていると、友人たちから、歩くの早い!!のブーイング👎
そういえば、仙台でいつも早足であちこち歩き回っているから、その癖が出てしまったみたいです。
今日は、汗ばむ陽気の中で梅を鑑賞という、あり得ない梅まつりでした。








湯島天神といえば学問の神様。合格祈願の絵馬がいっぱいです。
そういえば、受験の年は必ずお願いにきて、合格鉛筆を買って受験に臨んだものです。
今日は40年目のお礼参りになりました。


ご朱印をいただきました。
梅まつり期間中は、梅まつりの文字入りです。

梅まつりのあとは、またまたプラプラ歩いて上野へ。
甘味処のみはしで一休み。
私はあんずクリームあんみつをいただきました。


上野に来たから、パンダの赤ちゃんに会えるかもと動物園に行ってみましたが、本日分の整理券配布は終了。
そりゃそうだよね。もう夕方なんだから。
というわけで、ここで女子会終了。

みんな多かれ少なかれ、色々な問題を抱えていますが、それはそれ。
また何かのイベントに合わせて集合するつもりです。


女子会in根津

2018年03月02日 | お出かけ

日本列島を爆弾低気圧が通過していたその日は、学生時代の友人たちとの女子会日でした。
わたしが遊びで動くと地震、台風、大雨、など散々。最近は電車の人身事故まで加わる有様。
今回は、何と春一番を通り越して爆弾低気圧日と重なってしまいました。

 

電車が動くかしら?と心配していたのですが、私が家を出た9時にはすっかり風雨は収まり日差しもでてきました。すごい。奇跡です。

電車が遅れるかもしれないことを想定して少し早めにでました。
長浦➡錦糸町➡御茶ノ水➡新御茶ノ水➡根津の予定でしたが、幸い電車が順調だったので、待ち合わせの11時よりかなり早く着きそう・・・
そこで、錦糸町では降りずに東京駅まで
昨年12月にオープンした丸の内駅前広場をプラプラしながら、季節外れの暖かい陽気に誘われて、大手町まで歩きました。

東京駅から皇居に続く行幸通りまで、白い御影石の舗道はまさに圧巻!!

今日の会場は、根津にある串焼き屋さん老舗「はん亭」

大正初期の建物で、登録有形文化財に指定されています。
漫画のこち亀にも描かれています。

ランチタイム限定の、昼膳をいただきました。

お任せ8種類の串

アツアツ揚げたての串が2本づつ出てきます。
特製の味噌、塩、ソースをつけていただきます。

 

 

 

 

〆は岩のりのお茶漬け

 

デザートはほうじ茶のブラマンジェ

どれも美味しくいただいて、大満足。