リビングのソファーが傷んできていたのて、買い替えを検討していました。
我が家では、10年ほど前に浜本工芸の家具を買って以来、すっかりファンになって、買うなら浜本工芸のソファーと決めていました。
浜本工芸のいいところは、
ずっとデザインがかわらないので、トータルで揃えられること。
レザーやウッドの色を選べること。
修理をしてもらえること。
重厚感があること。
難点は
お値段が高いこと。
どこで購入しても値引きはほとんどありません。
家具そのものがとても重いこと。
食器棚のように動かさない家具ならいいのですが、テーブルや椅子は掃除のたびに大変です。
今使っているセンターテーブルは、小さめですが1人では持てません。
ソファーは時々は動かすものなので、この重さがネックで、何年も購入に踏み切れないでいました。
先月、東京インテリアにソファーカバーを買いに行った時、フラフラとソファー売り場に行ってしまい、再び浜本工芸のソファーとご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a9/e27ce50ed66e936173723c48c0d0b523.jpg)
やっぱりいいなあ。
ちょうどフェア中で、2月中だと手持ちの割引券と合わせて1割引で買えることが決めてとなりました。
レザー色はたくさんありますが、ウッドとの相性は、このモスグリーンが一番👍
本日配送されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/0a33c1cd16dbdfb650fb3a5e2c830415.jpg)
一見普通のソファーですが、座り心地が断然違います。座面がバケット型です。
木部の素材は楢。
後方に映っているオーディオボードも浜本工芸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/a997fbfeaba77b6f40d600f7b7707049.jpg)
皇室御用達の浜本工芸
刻印がニクイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/e1999d8e83cbdab3a00dff117e65670b.jpg)
我が家では、10年ほど前に浜本工芸の家具を買って以来、すっかりファンになって、買うなら浜本工芸のソファーと決めていました。
浜本工芸のいいところは、
ずっとデザインがかわらないので、トータルで揃えられること。
レザーやウッドの色を選べること。
修理をしてもらえること。
重厚感があること。
難点は
お値段が高いこと。
どこで購入しても値引きはほとんどありません。
家具そのものがとても重いこと。
食器棚のように動かさない家具ならいいのですが、テーブルや椅子は掃除のたびに大変です。
今使っているセンターテーブルは、小さめですが1人では持てません。
ソファーは時々は動かすものなので、この重さがネックで、何年も購入に踏み切れないでいました。
先月、東京インテリアにソファーカバーを買いに行った時、フラフラとソファー売り場に行ってしまい、再び浜本工芸のソファーとご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a9/e27ce50ed66e936173723c48c0d0b523.jpg)
やっぱりいいなあ。
ちょうどフェア中で、2月中だと手持ちの割引券と合わせて1割引で買えることが決めてとなりました。
レザー色はたくさんありますが、ウッドとの相性は、このモスグリーンが一番👍
本日配送されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/0a33c1cd16dbdfb650fb3a5e2c830415.jpg)
一見普通のソファーですが、座り心地が断然違います。座面がバケット型です。
木部の素材は楢。
後方に映っているオーディオボードも浜本工芸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/a997fbfeaba77b6f40d600f7b7707049.jpg)
皇室御用達の浜本工芸
刻印がニクイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/e1999d8e83cbdab3a00dff117e65670b.jpg)