
私の休日
静岡へ行って来ました。ここ良かったよ!箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川蓬莱橋世界一長い木造歩道橋木造….長い木….長生き897.4メートル 語呂合わせでやくなし…厄な...

梅しごと
田舎から青梅が来ました。今年は凶作のため届いた青梅は5kg弱(例年は20kg届くのですが)ニ...

描く
教室日生徒さんの到着を待ちながら!一輪の花ならばあっという間に描いてしまいます。花が多...

出会いにありがとう
今年の一番花の紫陽花を料理教室用に切りました。元々が青紫陽花を植えた筈が年々ピンク色に。今年は青色肥料を施して見ました。少しは青っぽくなったように思います。早くも開花を始めた紫陽花...

学んでもらってありがとう
5月の料理教室は半分終えてます。さわやかな季節ですが野菜が端境期で毎年レシピに苦労する...

農薬除去の話
昨夜からの雨はよく降りました!📷いつだったか?雨の瀬戸内海讃岐の山々に雨が降りこちらに向かって来てます。傘を持たない私は急ぎ踵(きびす)を返して家路を...

バラが咲いた
連休中毎日一つ一つ開花をしてゆくバラに顔を寄せて香りをも楽しんでいます。思いがけないこ...

朝な夕な
早朝6時頃夕方17時半すぎ田舎の弟からコーラ(犬の名)の散歩写真が届きます。独り暮らしなのである意味生存確認にもなっています。コーラもかわいいけどいつもその背景に目を凝らしている自...

咲き始めました
アヤメさっそく本日の教室へ同じく咲き始めたオルレアホワイトレース、ストロベリーキャンドルと共に!4月のお料理教室は先週から一週間飛んで本日がラストになりました。3週間の中でレッスン...

一雨ごとに
鉢植えのレモンの花芽(つぼみ) 手入れが行き届かない庭の草木ですが寒い冬を乗り越...