複雑

2025-04-07 07:06:55 | 日記

良いのか悪いのか・・・

夫の面会に週1で行っています。夫は自分から話を振ることは滅多にないので話題に困ってきました。夫の得意な興味のあることの一番は囲碁だと思います。

私は麻雀は好きになったのですが、あれは4人でやるべきものです。

将棋はどうも好きになれないので囲碁で時間を潰そうと。認知症(アルツ)なので、たいして覚えてないだろうと思っていました。実際退院してからの囲碁大会は参加賞の腕前だったし。

オセロ用のを碁盤に見立て線上に置いています。初歩用の本を買ってきて勉強しつつです。

3回目は、夫にここに石を置いたら余計に取られる?と聞いたら頷いて笑っていました。

私は勝気だし負けたくないのでトコトン追い詰めたい方です。

夫は勝負にならない所はサッサと見切りをつけて、違う所へ石を置きます。「諦めたん?」と聞いても乗ってきません。

私が余りカンカンになっているので可哀そうに思ったのか少しだけ負けてくれました。

夫の友人から「旦那さんの碁はおおらかで上品で、しかも強い」って褒められたことがあります。

麻雀の男性みたいに、何回言うたらワカルンや、アホちゃう?なんて言いません。無理に教えるんでなく、質問だけに答えます。そこ打ってもアカンと思うよ~位。

一時は近くの小学生にボランティアで囲碁を教えていました。こんな風だったのかも知れませんね。

それにしても、囲碁に関しては認知症、治ってるんちゃう?と思える程でした。

このことは職員さんには内緒にしといた方が良いかも💦

認知症が完治なら特養は退所しなければなりません。でも在宅では私が看切れないのも分かっています。老健では個人用のテレビが置けません。

普段はテレビ漬けなのですが、これも認知症改善に役立った気がしますから(夫には)

何時もニュース番組を観ていて、ノートに要点を書いていました。字は読みずらいのですが短観何ちゃら?経済用語だと思います。多分聞いても私には理解出来ないので黙っていましたが。

でも一番の原因は禁煙出来ていることだと思います。頭と首の一部の血流が途切れていて、あと1本タバコを吸ったらあの世行きと救急の先生に怒られて施設入居に決めたのですから。(家では禁煙出来なかったのです)

介護度が下がって退所になれば、遠くても良いから年金の範囲で入れる民間のホームを探そうと思っています。(遠くなら結構あるそうです)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西万博

2025-04-05 07:03:09 | 日記

以前は絶対行こうと思っていました。

もうじき開幕なのですが、地元なのですが、諦めようかと思っています。だって、まさか全ての諸々がpcとか携帯からの申し込み。会場内もカード決済。

一人では無理でも友達となら相談しながら行けるかと思ったのですが、全員行かないって(笑)

お一人は申し込んでみたけど抽選なので諦めたそうです。

旅行会社からのツアーはありますが、会場まで連れて行って貰えるのと入場券付きと言うだけ。後はご自分でどうぞ?!

いや、そこまでは自分で出来るのよね~当日券発売も出来たらしいし。

現場へ行って全体の景色を観るだけでもと思いましたが、テレビで紹介されるでしょうし。

混雑している中で、何も分からずウロウロしている老人は迷惑かもと思って諦めました(今のとこ)

前回の大阪(千里)万博でも何回も通いましたが、今は殆ど記憶に残っていませんし暑い中、長時間並んだよね~だけだもんね。

桜に続いて他の花も咲き出しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内科

2025-04-04 06:46:39 | 日記

2カ月毎にお薬を頂いています。何故か月曜の午前に行くことが多くて、混んでいるのにうんざりして火曜にしてみたら空いていました。次回からはそうしましょう。

お薬は抗圧剤、抗コレステロール剤です。骨粗鬆症は半年に1回の注射です。それで正常値です。

血圧はどうかすると高い時もあるので置いといて、コレステロールはもう何年も正常値なので、止めても良いですかと尋ねましたら、「止めたら確実に上がります」って言われました💦

そんなものでしょうか?ま、別に良いのですが。

余程、認知症の相談をしようかとも思ったのですが、今回は辞めておきました。

友達が大丈夫だって言うし・・・なんて言ってる内に手遅れになるかも知れませんが。

体操教室の帰りに4人でランチしました。

皆、マンション住まいで私以外は大金持ち風。皆さん、夫を看送って悠々自適の生活風。ある所にはあるのね~って感じでしたよ。お子さんに残す相続税対策に花が咲きましたもん。

でもやはり一番の関心事は健康面。何時死んでも良いけど寝たきりはイヤ。施設は自由がないからイヤ。

だから運動はキライだけど体操教室に通ってるわけで~って話になりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪しげな電話

2025-04-03 08:19:33 | 日記

携帯には電話帳を入れているので知らない電話番号には出ません。困るのは自宅の電話。昔関係の人や公っぽいのはこちらにかかるので一応出ます。

相手の電話番号は出るので、+などは無視しますが。

今、一番多いのは不用品引き取り。マンションは防犯には向いているのですが、一旦、家へ入り込まれると逃げ場がなくなります。ありませんの一言で終わりですが。

次に多いのが〇〇の定期点検。普通は予め文書でお知らせが来るので、それから日時を決めます。

今回は浄水器。メーカー名は合っていたのですが、今、無料点検中で後、2時間後に伺います。え?そんなお知らせ聞いてないですよと言ったのですが、順番に回っていますのでとかなり強引。

ここの浄水器の中身は定期的に交換しているので、点検する必要なんかあるんかな? 相手は無料ですっていやに強調するし、2時間後って言うのも何か怪しいと思って結局断りました。

その他にも屋根やら壁の不具合って、以前の戸建ての時の住所の名簿を使っているみたいです。これらはマンションに移って正解でした。

後、電話に出たらすぐ切れるのも気になります。留守かどうか確かめているのかも知れません。

戸建ての時に一度空き巣に入られたのも事前に電話確認があったのかも知れません。この時は短時間の外出だったので、被害はなかったのですがこれを機にマンションに移ったのもあります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、開花~♪

2025-04-01 07:46:06 | 日記

咲き出したら早いですね。

こぶし

椿?

今日は仲良しの麻雀友達が丁度4人だったので、1卓貸し切り状態。女性だけだとお喋りしながらになります。(本当はしてはいけないそうですが)

お二人は旦那様を看送られ、私ともう一人の人の夫は施設入居です。彼女は私より年下なのですが複数の病気をお持ちで、もう何時死んでも良いんだけど、夫を看送るまではと、詳しい検査を受けるそうです。

私は独身の息子(透析障害)の将来も心配なのですが、それは他の友達もそうで(そこは知的障害)その息子さんのために多額の遺産を残すよりも公の施設で将来の面倒を見て貰った方が良いのか悩み中でした。

個々によって事情が違うので何とも言えませんね。

医学の進歩は有難いけれど、人工心臓を勧められたらどうする?って話になって、何時まで経っても死ねないのもイヤじゃない?って笑い話になってしまいましたが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置き石

2025-03-29 08:49:17 | 日記

麻雀は初心者でも運が良ければ勝ったりするので、初めに点棒を多く貰えたりはありません。手の空いている人が助言したりで何とかゲームにしている場合が多いかな?(私の行っている所は)

囲碁はルールが決まっているので、熟練者と初心者が対戦する時は、弱い方(黒石)が先に何個か置いて始めるそうです。

夫は認知者ですが経験者なので白石。私は全く初めてなので黒石です。

夫の記憶を何とか留めようとした私の作戦ですが、昔の記憶なので覚えていたようでした。

これはオセロ用なのですが、線上に石を置けば、9路盤に出来ることに気づいたのです。持ち運びにも簡単ですし。

囲碁は簡単に言えば陣地取りです。

一つの石なら前後左右を囲めば自分の陣地になります位の知識で、初めは私が黒、夫が白で始めました。

やっと一つ取れたと思ったら隣の多数の石を取られてしまいました。

何でそうなるの?(笑)

今日は作戦を替えて、小学生に教えていた時はいくつ置き石したのか聞いて(上の4つ)やってみました。

後一つで取れる時は「当たり」です。麻雀で言えばリーチでしょうか?

でもその場所を見つけて喜んで打つと、大概その倍以上取られてしまうハメに。

今度は石を浮かせて、ここを置いたらどうなる?と考えたりもしました。

夫の認知症を治すつもりが私の認知症予防になったかもです💦 今日もボロ負け~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店がどんどん潰れていく

2025-03-27 07:52:11 | 日記

高層府営やマンションがいっぱい建って、購買数は多いと思うのですが、近くの商業施設がリニューアルでキレイになった(トイレも)のは良かったのですが何軒かのお店が撤退してしまいました。

家賃が値上がりしたのかも知れませんね。

大阪ガスのお店と(高級)クリーニング店のお店が。その2店分の広さで出来たのはファーストフード店。激安って感じでもないのですが、土日は家族連れで長蛇の列です。平日でも満員みたいです。

今は春休み中なので余計かもですが。

私はまだ一回も行っていませんが、大体老人の方は見かけません。

友達がお持ち帰りで買ってみたけど口に合わんかったと言っていましたし、行くことはないと思いますが。

私達老人が外食出来るお店って、だんだん少なくなって来てる気がします。和食で全体には少量で種類が多くってって採算に合わないのかも知れませんが。

味の濃いい油料理の方が圧倒的に多いです。健康のためには良くない気もするのですが。

それなら自分で作れって言われそうですが💦

出来るだけ冷凍して使い切るようにはしているのですが。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え

2025-03-25 08:36:48 | 日記

今週末にもう一回寒の戻りがあるみたいですが、その時は重ね着で過ごしましょう。

1シーズンに一回も着なかった服はもう廃棄しようと思います。服も断捨離していってるのですが、まだ多過ぎます。昔人間なので、傷んでないのはなかなか捨てられなくて。

それと何でも早い目にです。

この歳になりますと、明日、何かあっても可笑しくはないですから。

スーパーで70代のお友達二人に逢いました。

お二人ともまだ旦那様はいらっしゃるのですが、断捨離中ですって。

自分が先に逝ったら家事が出来そうにないのでって愚痴っていました。私達の年代の夫ってそんな人が多いのでよく分かります。一応説明だけでもしておいたら思い出すよとは言っておきましたが。

うちの夫はもう施設に入っているので、その心配はなくなったので助かります。

只、老々介護は大変です。家事その他は出来るだけ簡単にしておいた方が良いです。認知症も進むと家庭が壊れかけます。

夫も一時、言葉が出なくなって、このままで終わるのかと覚悟していたのですが、病院や老健を経て大分回復して来ました。

ハッキリした原因は分かりませんが、その間の禁煙で頭の中の途切れていた血管が繋がったのでしょうか(素人考えですが)

特養での食事内容や職員さん達の対応が夫に合っていたのかもです。ここはリハビリとかはなくて、余り構ってもらえないのですが、その方が本人には良かったのかもです。

内容の理解度は分かりませんが、何時もテレビ(ここは自分専用のが置けるのです)のニュース番組を観ていて、雑誌も読んでいるようです。

コロナでの面会禁止がなくなったのも一因でしょう。その代わり週1の面会日に行ける私の体調にも気を配る必要も出て来たのですが、これは私のためでもありますしね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予習と復習

2025-03-23 07:23:17 | 日記

私は元来真面目な方だったので、小中はお勉強が仕事と思って予習と復習を欠かしたことはありませんでした。

おかげで?成績は良かったのですが、今から考えるとそれは記憶力の蓄積の結果だけだったようで、もっと広い意味での人間関係とか興味のあることを追求するとかが足りなかった気がします。

今になって思うと、極く平凡な人生だったと。勿論そうでない人に比べると有難いことなのでしょうが。

宗教的な考えは別として、人生は一回きりでしょう。

芸能人や有名人は短命のことも多いのですが、凝縮された中身の濃い人生だったのではないでしょうか。

羨ましい気もしますが、与えられた遺伝子では遺憾ともしがたく・・・

まぁ、人様のことは置いといて。

 

運命もあるでしょうが、残された人生を感謝しつつオサラバしたいと思っております。

何回も書いていますが、目下の心配は認知症。友達に相談すると、一緒~一緒と相手にしてくれないので。

習慣になっていた予習と復習を活用すれば少しはましになるかと。

先ず、明日の予定を確認して用意できる物は目立つ所に。当日は再度時間と持ち物確認。こうすれば良かったと思うことはメモ書きにして後日のために。

予習と復習です。

こうやってブログに書くとか友達に話しておくとより忘れない気がします。ガンバレ私!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の覚悟

2025-03-22 08:08:10 | 日記

眼科医院で友達と逢いました。

私より年下なのですが、しっかりした性格で尊敬しています。眼の化粧はしていないしマスクもしているしで看護師さんが私の名前を呼んで初めて友達だと(笑)

具合が悪そうだったけど、来週入院の予定だと。

以前から糖尿の持病持ちで、通院ではコントロールは無理になったと。

1型だから昔ならとうに死んでいたのよとサバサバとした表情で。

麻雀友達で同じく糖尿病で入院後、亡くなられた方がいます(私より年上でしたが)

今は医学が進んでいるから別荘に入ったつもりでと励ましたけれど、ご本人は覚悟を決めていたようでした。

周りの友達が次々と具合が悪くなります。もう十分生きたからと仰います。

私にはまだその覚悟が出来ていません。

 

最後は寝たきりもありかとは思いますが失明はイヤだし怖いです。

眼圧は15~16。視力はメガネで0,6。行くたびに白内障の手術勧告を覚悟するのですが、まだ大丈夫だそうです。(違う医師だと勧められます)

私の目下の心配は認知症。

今日の診察券、保険証とマイ・ナンバーはどちらでもと言われたので保険証で。予約番号を握りしめて・・・でも名前で呼ばれるので大丈夫です(難聴だと思うのですが日常生活では困りません)

1時間経って検査、又1時間経って先生の診察、それから会計です。

会計は機械に代わっていました。現金払いにしてこれは出来ました(スーパーと同じです)

後は処方箋を薬局に出して、ここはマイ・ナンバーが要ります。顔認証だと簡単です。

お薬は後でと一旦帰宅しました。ドット疲れが出ました。

今日は大丈夫だったけど、次回はどうでしょうか? こうやってブログに書いておくと忘れないかと思って。

お付き合いして読んで下さった方にはゴメンナサイね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする