やっと納豆が食べられた

2024-11-30 08:23:56 | 日記

私は結構健康オタクと自負していて、知識は持っているつもりです。

でも好き嫌いもあるわけで、これをしなければ命にかかわると言われなければ出来るものでもありませんね。同じ年代の友達も、この歳まで生きられたのだから好きな物を食べて、好きなことをして過ごしたいと仰る方が殆どです。

ストレスは全ての病気の元とも言われていますし。その辺の兼ね合いが難しいわけですが。

食事で言えば、和食よりも洋食が好き。動物性蛋白中心になるので、高脂血症になりやすくなります。肉より魚系の方が良いみたいですが。

和食での蛋白質は豆類。豆腐系が優れているようです。塩分過多に要注意ですが。ここで何時もお勧めが納豆。

私は持病持ちではありませんが、体力はない方でしょう。お元気な人に秘訣を聞くと大概の方が納豆を勧められます。

今まで何回挑戦したことでしょう。あれ、絶対腐っていますよ!ネバネバも大嫌いです。あれを食べる位だったら死んだ方がまし(大袈裟ですが)

体操教室で、やはり食べられなかった方が、よく混ぜて青ネギたっぷり混ぜたら食べられると。じゃ最後の挑戦と小粒で試してみましたら何とか食べられました。

製法が変わったのか、私の味覚が変わったのかわかりませんが。でも美味しいとは思いませんでしたが💦

これからは、時々は食べてみましょう。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WiLL1月号

2024-11-29 08:07:39 | 政治

創刊20周年

特別寄稿、WiLLと闘った20年ー櫻井よしこ

 WiLLはモノを言う雑誌として、日本人の考える力を支えてきました。

逆襲、トランプ2・0!!

 トランプ勝利はポッドキャストとXにありー及川幸久

 真実を伝えない新聞・テレビはもう要らない

 黄金時代を迎えるアメリカー藤井厳喜

自民を立て直す!-高市早苗

移民・難民=ドイツの失敗に学べー川口マーン恵美

国連の対日干渉をハネ返す!ー葛城奈海

 日本の皇室典範にまでイチャモンをつけてきた国連に痛烈な反撃パンチ!

 

WiLLを応援しています(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りバス旅行

2024-11-28 08:11:23 | 日記

愛知まで遠出してきました。

今年は紅葉が遅かったので、それに合わせての日程だったようです。2,3日前の予報では雨だったのですが、晴れになったのでラッキーでした。

何時も早い目に来るバスが来ないので時間を間違えたのかと焦りましたが、参加者のどなたかが忘れていたために遅れたようです。参加者は殆どが老人なので、これからはこんなことも増えるかもです。

昼食が先でした。

完食でした。血液検査が良かったので安心して食べられます。

 

観光は四季桜と紅葉。豊田市小原村。10,000本です。

桜は珍しいですが、小さくて色も薄かったです。

でも桜と紅葉が一度に観れるのは珍しいかもです

紅葉

階段が多く、この地点で諦めました。

帰途の土産物店からバスの停車所を間違えて、ギリギリ間に合いました。でもここでもお一人が遅れました。

添乗員さんも大変です。

でも全員、無事に帰れて良かったです。90歳近くの方も何人か居られて、励みになりました。

月1位で、知らない土地、お花訪問はボケ防止にも役立っていると信じて参加しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルド難民

2024-11-27 00:12:17 | 政治

難民と聞くとお国が危険な状態で、命からがら逃げて来たので可哀そう・・・ってイメージがありますが。

川口市に集住するトルコの少数民族クルド人が注目されるようになったのは、クルド人約100人が関与する暴動事件があったからです。

実は法務省入国管理局が20年前に難民認定申請者の多いトルコ南部の村を現地調査した結果、出稼ぎと認定したそうです。ところがクルド人側の弁護団が反発して封印されたと。

多くのクルド人が親族のつてを求めて川口市に集まったそうです。

かってクルド人の主な行先だった欧州諸国は近年、入国審査が厳しくなり、密航には高額な手数料がかかります。

ビザが免除され、相対的に渡航費用が安い日本が流入先になったようです。

 

難民対策にはどの国も悩みの種みたいですね。

日本人は真面目で親切な人が多いので、差別はいけないって左翼さん達は言うけど、日本が乗っ取られるんじゃないかと心配になってきます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜しい!

2024-11-26 07:22:07 | 日記

血液検査の結果が出ました。

一番心配だったヘモグロビンの値が基準値より0,1オーバー。でも血糖値は正常値内に。ここ何十年どうしても下がらなかった中性脂肪値も正常値に。

でも体重計での体脂肪率は30%超えだし、下腹も出たままです。検査ミスじゃないよね?

血圧・コレステロール関係は服薬で正常値。血液関係も全て正常で、中年以後一番良かったかもです。

勿論、糖尿病予防のお薬もなしです。

気を良くして、先週のコロナワクチンに続いてインフルエンザワクチンも打ってもらいました。

でも良いことがあって浮かれていると悪いことも起こりますからね~。ご用心、ご用心!

 

多少の食事制限はしましたが、年齢的に減る時期だったのかも知れません。今度はフレイル?栄養不良になっては何にもなりませんからね。蛋白質(特に植物性)は欠かせないようにしないとね。

動物性は青魚中心に。野菜・海藻は多目に。果物は取り過ぎないように。甘いお菓子は厳禁にしたいのですが(好きだから)極力控えめに。

飲み物は牛乳、緑茶、コーヒー・紅茶は無糖に。

運動はキライなので週2,3回の公園散歩(1日平均5,000歩目標)と月2の室内体操以上はようしません。

好きなブログ綴りと麻雀と旅行は補い合いながらボケ防止とストレス解消になっています。有難いことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光12社

2024-11-25 07:45:46 | 政治

経産省が法令違反など不適切な行為を確認した太陽光発電事業者12社に対し、近く交付金を一時停止する処分を行います。

対象の発電出力は4600キロワット、交付金額は月間約1千万円。このうち盛土規正法への違反は1件で、残りは森林法や農地法への違反です。

盛土規正法違反は自治体の通報を受け、経産省が設置した調査チームの現地調査で判明しました。

同法では土地造成の際に土砂崩れなどが発生しないよう擁壁や排水施設などを整備する必要がありますが、事業者は太陽光パネル設置の際、自治体にこうした申請をしていたにもかかわらず実施していませんでした。

再生可能エネルギー特別措置法が改正され、経産省は悪質な事業者を対象に国の固定価格買取制度などの交付金を停止できるようになりました。

4月には林地を無許可開発したなどとして、森林法違反で9社、8月には農地を無許可開発したなどとして農地法違反で20社の交付金を停止しました。

 

太陽光パネルを巡っては、山の斜面を削るなどの設置方法が防災や景観を乱す観点から全国で批判を浴び、トラブルが頻発していましたから、良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村20周年

2024-11-24 07:39:54 | 趣味

もうそんなになるのですね。おめでとうございます!

私も随分お世話になりました。特に村長さんにはいろいろご配慮を頂いたようで、おかげ様でこの歳(82)でも続けられています。

何回か辞めようと思ったこともあるのですが、その都度、出来る範囲で良いので続けて下さいと仰る方がいらっしゃったりして、甘えさせて頂いています。

書くことは得意ではないのですが、喋るよりはましかな?

書いている内に考えが纏まることも多いです。

機械音痴ですが、ブログは簡単に書けるから良いですね。ブログを通じてお逢いしたお友達も何人か。でもHNだけの尊敬できる方も大勢いらっしゃいます。

私は途中からランキングに参加させて頂きました。それで左翼さんから目を付けられたのかもですが。シニアに90%、保守政治は10%だったのに。

政治関係は保守と革新が潰し合いをやっているんですね。知らなかったです。それまでコメントは即、反映していたのですが、応じきれなくなって承認制に変更しました。

それでも、自分のコメントを何故載せない?余程都合が悪い?とか煽られてチャンチャンバラバラになったことも💦

話せば分かる方々ではなかったですね。誹謗中傷や脅し、ヒドイものでした。日本語が怪しい方も。

片や、応援して下さる方々は理論整然とされていました。日本もまだまだ大丈夫です。

元々シニアの話題が多かったのですが、政治とは別の争い?にも巻き込まれて、相手側がブログ村に訴えたようでした。

私にはどうなっているのか分かりませんでしたが、村長さんが同じ思想の方のカテゴリーに入られた方が楽しいでしょうと政治保守100%のカテに変更させられたのです。

相手側は、そんなカテで記事が書けるわけはない、これは罰則だと言い張りました。

村長さんは、私には何の落ち度もないと仰って下さいました。それからも左翼さん達は産経新聞の丸写しだから新聞社に訴えるとか言っていましたけど(笑)

ブログ村からは困ったことには何でも相談にのりますと書いてありますが、争いごとの仲裁はないそうです。言論の自由がありますからね。但し、誹謗中傷に当たる案件にはネット裁判所みたいな所がありますと教えて下さいました。

ほんと、お世話になりました。一時はどうなるかと思いましたが、ある意味面白かったのもあります。左翼さん達のやり方が余りにも幼稚過ぎて・・・

今の一番の目的はボケ防止でしょうか。私はまだ認知症とは認定されていませんが予備軍みたいな気もします。

それと寝たきりになったら続けられないでしょうが、それまでは宜しくお願い致します。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の眼科検診

2024-11-23 07:46:22 | 日記

3ケ月に1回の検診。緑内障予防の抗眼圧剤の目薬を頂いています。白内障も進んでいるそうです。院長先生には何時かしなければならないのだから、手術は早い方がとせかされています。

でも女医先生はまだ大丈夫と仰います(矯正視力で0,6)

日常生活では困っていません。でも麻雀牌の二萬と三萬は時々見間違えますし、夜間の視力は落ちてる気もしますが。友達で手術を後悔してる人が多いので、迷っています。

失明は恐怖なので眼圧には敏感ですが、現在は正常値です。

 

昨日は夫の面会にも行きたかったので、朝一で並びました(同じマンション内です)

少し認知?の人が、私の隣の人にしきりに話しかけていましたが、その人は完全無視でした(私だったら無理ですが)その人は諦めて?ハミングし出しました。

でも無事診察も終えて代金も払えたようで良かったです。これからはこんな人も増えて行くのでしょうね。他人事ではないですが。

11時頃には何とか夫の施設へ。同室の人に感染症が出たとかで他室へ引っ越ししていました。1階にある自動販売機からの帰りに迷ったのは私の方でした。どっちが認知症やら💦

夫の記憶は大分戻ったのですが、始終口をモグモグしています。赤ちゃんの指しゃぶり状態でしょうか?

こういう所が異常ではありますが。

来週は日曜に喫茶室が開かれるので、それに合わせましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達宅での麻雀

2024-11-22 07:20:59 | 日記

麻雀は牌一式と四角の机と4つの椅子が要ります。

うちは今、月2で。友達宅はもっと多いみたいです。

他に男性宅にも呼ばれたことはありますが、その男性のルールとは少し違っていたし、その奥様から呼ばれたのですが、その奥様は初心者なので旦那様が偉そうに注意するのがイヤで、1回きりでその後は行っていません。

その点、女性4人は気が楽です。そのお宅もお一人暮らしだし。

お喋りしながら、チートイツは4つ揃ったら狙う? でもドラが入ってないと点数低いよねとか。

鳴きは1役で終わる時も多いから、ホンイツとかトイトイが狙えない時は諦める。でも役牌はついポンしちゃうよね~とか皆さん、同じ思いです。

親の時は配牌が悪くても早上がり。点数も1,5倍だし、次も親だしね~と。

 

他にも健康に関する話も多く良いことづくめなのですが、悪いことは、お菓子の食べ過ぎ。

お菓子は持ってこないことって決めていたのに、隠れて渡したりするので結局小さなお菓子のみ良いことに。

でも誰かが高級なお菓子を持って来ると私も、私もとなるのよね💦

皆さん、食べすぎに注意のお年頃なので、その場でしか食べられないものだけにして、後はお土産として家に持って帰ります。私も今、甘いお菓子は制限中なので、その日はご飯を減らしたりで四苦八苦。

でも麻雀、覚える機会があって良かったと口々に。男性にはまだ勝てないけど、ルールもよく忘れるけど勝っても負けても面白いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国がやっと

2024-11-21 07:15:06 | 政治

中国軍機が8月に日本領空を初めて侵犯した問題で、政府は中国政府が日本領空に入った事実を認めた上で、気流の妨害による不可抗力と説明していると。

よく言うよね~。

防衛省も一般的に考えにくいと。

中国側は、あくまで技術的問題で、領空侵入の意図はなかったとし、再発防止に努めると説明しました。

言わないよりはましですが、明確な謝罪の言葉はありません。

えらいボロ飛行機使ってはるんですね~位言ってやれば良かったのに。

 

急に寒くなりました。

床暖房もつけましたし、洗濯物を取り込むベランダは風も強いので、風呂場での乾燥に変えました。ガス代が怖いですが健康には替えられませんしね。

でも酷暑よりはましです。

マスクは防寒用につけています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする