ネット上の中傷

2020-05-28 08:05:24 | 永久保存15

ペンも暴力となり凶器になります。

特に相手がネット上の匿名なら陰湿で残酷になったりします。1対1ならともかく大勢が一方に加担すると集団リンチにもなりかねません。

私がネットに参加した頃はネチケットというものがあり、個人の悪口は言わないこと。でも公人や芸能人は省くみたいな?

そういう意味では政治家や芸能人を目指す人は打たれ強くないと生きていけない?大変な職業だと思ったものです。

だから私も他人の考え方や生き方には口を挟まないように気をつけていました。

でも自分の書いた記事を違うように書かれたら困りますよね。私の場合はそれが炎上の始まりでした、

その方が気を悪くされないように注意して訂正して下さいと。もう何回も書いていますが、予約投稿が上手くいかなくて(私が下手だったのでしょうが)お友達とできるだけすぐupした方が良いねとコメント上でお話していたのです。

それを、右翼はすぐ短絡的に決めつけると書かれていたのです。

私のことはどう書かれても構いませんが、お友達は思想には関係ないお友達だったので訂正して下さいと。

でもそうじゃないと。他の右翼の方が同じようなことを書いていたからだと。

どなたですかとお聞きしましたが、その方に迷惑がかかるから言えませんよと?

可笑しな理由だとは思いましたが、えありすさんにも手伝って頂いて必死でその記事を探しましたが1件もヒットしませんでした。

私はウヤムヤが嫌いなのです。その方とも喧嘩するつもりはなかったので、何回も何回も質問しました。

うそは一回つくと又うそがバレるのですね(笑)

とうとう、その方はごめんなさいと謝ってブログ毎、消されましたので、私もそれ以上追及しませんでした。

ところが、その方は新ブログを。偶然見つけた私はその方のブログを注視。又、嘘を書かれては困りますからね。

そのkさんは誰が訪問したかわかるシステムを取り入れていて、私に観るな、観るな、ストーカーされてると騒ぎだしました(笑)

私は誰がみても良いブログを見ていただけです。コメントも入れていないのに?

しまいには私のipアドレスの一部を公開、息子さんを連れて関西に乗り込むと。

お友達の男性にはプラットフォームだったか夜道だったかは忘れましたが気をつけろと。

ご本人は否定されましたが、私は恐怖を覚えました。

勿論、私の実名・住所はわかっていなかったと思いますが、これは脅迫罪にあたるのではないでしょうか?

思想が違うからとイヤガラセ、ブログ潰しを図ったkさん(今はAさん?)お弟子さんの(何の?)Mさん、お友達の男性き〇さん、PCに強い女性Lさん、

一生忘れることはないと思います。

 

政府は悪意の発信者の特定を容易にするための制度改正をスピード感を持って行うそうです。

名古屋の大村知事が東京・大阪の医療態勢が崩壊していると告発。

そうなん?

吉村さんが証拠はと?(^-^;

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誹謗中傷

2020-05-26 10:20:19 | 永久保存15

SNSってやったこともないしで、規則もよく知らないのですが、ネットで言えば掲示板みたいなものでしょうか?

私がネットで初めて書きこんだのが掲示板。

音楽関係の知人で、そこでオフ会も初体験でした。

若い人だったので、顔文字の作り方とか動く文字とか、私には別世界で面白かったです。皆さんこの歳でやる~?みたいで、でも親切に教えて頂きました。私が余りのめりこんだもので、私専用の掲示板を作って頂いたことも。

そこで管理人としての権限とか責任も分かりました。

音楽講師を辞めて、同じ年代の人との交流を求めて自分の力だけでブログを作れた時は嬉しかったですね。

ヒマになると政治への興味も出て、自分のお花畑を恥じました。きっと私と同じ人、居るわ~と思って時々書いていた政治思想。

でも左翼にとっては危険人物に思えたのでしょうか、私の文章を違う風に書かれたのです。

その方は既に他の方と険悪な仲(汗)

内心イヤだな~と思いつつ、怖る怖る訂正して下さいとお願いしたのに、何のかんのって言い訳をされます。

こちらも必死になって他のブログの証拠集めに奔走しましたが1件もヒットせず。

結局は謝って下さってブログも閉じられたので、こちらも矛を収めました。

ところが、その方のお弟子さん(ご本人が言われました)が違う説を出されて元の木阿弥。

以後、私に関することで違うことを書かれるので、私はこの方のブログをブックマーク(今は機能していませんが当時は一番飛びやすかったのです)

一日に何回もチェックしていました(当然ですよね?)

そうしたら、その回数をグラフに示されストーかーされてると(笑)私は公開のブログを見ていただけで、コメントを入れたわけでもありません。

で、見るのを辞めないと、次の法的手段に訴えると。余計見ますよね(^-^;

なんと、私のIPアドレスの一部を公開されたのです。

今度、関西方面へ息子と一緒に乗り込むみたいな文章もみました。

これって脅迫罪まがいじゃないの?

でもご本人は私につきまとわれて精神的な苦痛を感じたので障害罪で訴えると。

憲法カフェの偉い先生が仰ったんですって。ご本人は否定されましたが、あそこは共産党では?

で、そのブログも閉めて、HNは今はあした〇(漢字)さん?

で、その後のゴタゴタはお弟子さんも含めて滅茶苦茶。き〇さんとかいう男性の掲示板は私宛専用の誹謗中傷攻撃版。最低の言葉オンパレードでしたね。今は観れなくしていますが。

度を過ぎた誹謗中傷は禁じられていますが、裁判には無理みたいです。

管理人は削除権限がある筈なので削除すれば良いし、ブログならコメントなし設定もできます。

あの自殺された女性、なんとか防ぐ方法はなかったのかと残念ですね。

 

 それを思えば安倍さんなんて朝日新聞に安倍の葬式はうちで出す!なんていわれています。それだけ苦手ってことなんでしょうが。

枝野さんは次の選挙に向けて国民党と協力体制ですって。何回くっついて離れたり?

面白過ぎです。

東京都知事選は宇都宮さんとか?マスコミはその話題に移りそうですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一帯一路の曲がり角

2020-05-25 09:06:28 | 永久保存15

中国は日本の抗議後も漁船追尾しています。相変わらず中国の領海内と言い張っています。

こんな国、国とは言えませんね。

でもまぁコロナは収束したとは言え、中国も経済は打撃を受けたようです。鳴り物入りの一帯一路もアフリカを援助する余裕もないそうです。

一帯一路は多額の負債を抱えた発展途上国が中国の政治的要求に応じざるを得なくなる債務のわなが国際社会でも知られることになって頓挫するプロジェクトも相次いでいるそうです。

良い傾向です。

さぁこれからは米中を中心に世界経済戦争が始まりそうです。

日本も緊急事態を解除。ぼちぼち再感染を注意しながら経済をまわしていかなければなりません。

政権は反日勢力に叩かれ続きです(汗)ほんとは立憲の方が焦っていると思うのでめげずに頑張って下さいませ。

政府主導だと煩いので、自治体ごとにどんどんやっちゃえば良いと思います。今日は東京の小池さんがなんちゃら、明日は大阪の吉村さんが、次は~で振り回せば良いかも。

吉村さんは維新だし、小池さんはどこでしたっけ?(自民ではなかったと)

反日勢力は2番しか目指せませんから、国民も政権交代までは望んでいないと思います。

 

 女子プロレスラーの悪役の方がネット上で叩かれて自殺とか?

あの世界はよく知らないのですが、悪役ってわざと作って人気をあげるんでしょ?

誹謗中傷した人って現実とごっちゃになったしまったのでしょうか?

お気の毒です。

誹謗中傷も度を過ぎると精神的にまいってしまうのは分かります。相手は匿名だし、でもそんなに悩むのなら職業ごと辞める手もあったのにと残念ですね。

私も随分叩かれましたが、敵はア〇、バ〇ばかりでしたから反面面白かったです。

反日勢力のやりかた、ネトウヨ、ストーカー、息子を第一線に送る、クソババアなど言葉の暴力から、漢字の間違いを何時までも言い続ける、一人が大勢を装い短時間に書きこみ、ブログからの追い出し方とか、大分勉強させて頂きました。

それに対して、非表示で、どれだけ大勢の方の励ましがあったことか。経験談とか対処法も教えて頂きました。

日本は大丈夫だと思いましたね。

私は年齢のこともあり撤退しても良かったのですが、それでは左翼に屈したことになりますので、このブログは消さないでおこうと思います。

私が書けなくなると、相手さんんは又、過去のことを言い続けるでしょうが、永久保存関係を読んで頂けると了解頂けると思います。

憲法改正までが一区切りと思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正論6月号

2020-05-07 08:34:45 | 憲法改正

国難を乗り切る、激動の時代に備えよ

〇 経団連会長に告ぐ!中国は反転攻勢から鎖国へ向かう(西尾幹二)

中国は各国から総バッシング状態になる可能性はありますね。

 

〇米中対立、日本は公家でいいのか(田久保忠衛)

 

〇 台湾承認、9条改正で日米強化せよ(ジェームス・E・アワー)

邪魔してる反日勢力を何とかしなくては!

 

〇 安倍首相よ、自信を持って歩め(櫻井よしこ)

国民の今一歩の後押しが必要です。

 

〇 打ち克てるのは安倍総理しかいない(荒井広幸)

〇 次なる国家緊急事態の備えを(渡辺利夫)

〇 中国依存見直しはトランプ政権見習え(江崎道朗)

〇 緊縮財政のままでは中国にのみこまれる(田村秀男)

 

〇 中国の武漢ウイルス、大プロパガンダを暴く(何清漣)

中国のコロナ外交にご用心、四重苦抱える中華帝国の末路、欧州もやっと目覚めた中国の異様さ、コロナ禍に陥ってもテロ支援するイラン等。

 

 吉村さんが西村さんに出過ぎるな!って怒られて、気をつけますと謝ったとか(^-^;

これ、想定内ではなかったのでしょうか?(笑)

吉村さんは元弁護士ですから押したり引いたりは平気でしょう。

苛められた風にみせて判官びいきを狙ったとか・・・知らんけど。

 

にしても、世の中は自粛解除もうすぐの雰囲気になってきたようですね。

希望があるのとないのとでは雲泥の差ですからね。

ガンバレ日本!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活発な改憲、世界の常識

2020-05-04 09:15:53 | 憲法改正

何か迷った時、お隣さんは?他市は?他国はどないしてんのん?って考える日本人は多いと思います。

勿論、うちはうち~よそはよそ~の考えもありますが(^-^;

立憲の枝野さんは、改憲しなくても現行法でも何とか出来ると。いやいやそんなに無理しなくても変えれば済むことです、その方が良いに決まっています。

大体、党の名前が立憲って可笑しくないですか? 今のままなら護憲党です。

憲法は国のかたちを明記したもの。時が流れれば国家のあり方は変わります。

憲法を尊重しつつも熟議を経て時代に合わせて改めるが世界では常識になっています。

日本国憲法は敗戦時に戦勝国アメリカに依って一週間で作られたものです。二度と米国に逆らえないように、生かさず殺さずみたいな?(汗)

アメリカ自体が、どうせすぐ改憲しよるからテキトーでええやんみたいな?

でも真面目な日本人は、アメリカからわざと送り込まれたアカ系にすっかり騙されました。

戦争をしかけたのは日本、日本はアホな国やから周りの中国や南北朝鮮(あいつらが父や兄?)のいうことは大人しく聞くべき、永遠に謝罪と賠償をし続けろ!

でもさすがにそれらがバレ出して来た昨今です。

本当は反米でも良いのですが、一応民主主義大国ですから寄らば大樹の影で置いといて・・・

反日している中・韓(朝?)を排除しなければ日本は潰されてしまいます。

今の憲法は平和憲法ではなく平和が脅かされる憲法です。コロナ対応で大変だから後で、ではなくこの国難時だからこそ、罰則規定もついた緊急事態法に変えるべきでしょう。

自衛隊の身分保障も急がれます。

 

 今日の午後、正式に自粛継続が発表になるそうです。今月末までと言われていますね。

昨日の感染者、東京で91、大阪で10名。随分減りましたね。

感染者が0になった地域は経済活動に舵を切って、日本を動かしてほしいですね。

ガンバレ日本!

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊は災害派遣隊ではない

2020-05-03 09:07:00 | 憲法改正

今日は憲法記念日です。

新型コロナウイルスの感染拡大の中、一貫として活躍しているのは自衛隊ですね。医療関係者にも感染者が出る中、自衛隊員にはまだ感染者は出ていないかと思います。

一体どういう注意をされているのでしょうか? 自己完結が徹底されている中、自分の健康管理も徹底されているのでしょう。

頼もしい限りですが、他の自然災害でも最後は自衛隊を呼んで~となります。

でも本来の役目は国家防衛でしょう。

憲法9条2項では陸海空軍その他の戦力を保持しない。国の交戦権を認めない。こんな憲法をもっているのは先進国では日本だけです。

どう考えても可笑しいでしょう?! 何処かの国から攻められてもお願いだから止めて下さいと言うしかないということに。

さすがにそうもいきませんので、アメリカの核の傘に入り、経済力を使い法の解釈とかで逃げ切っていますが限界でしょう。

先ず自衛隊を正規軍に。当たり前の国になることに反対する人の気持ちが分かりませんね。そんなに9条が良いなら他国に勧めるのが先でしょう。

 

ネットのお友達から頂いた動画です。

籠池さんも利用されたみたいですね。

昨日は大阪、暑かったです。

紫外線と高温・多湿、少しはコロナウイルスに効きそうな気がするのですが?(^-^;

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法の不備

2020-05-02 09:15:38 | 憲法改正

今回のコロナ関係で露わになりました。

これは日本で発生したものではありません。ご存知のように中国の武漢でしたね。一番の対策は日本に入らないようにすることだったのです。

水際作戦でしょうか。

武漢からの飛行機が到着した際、感染していないかどうか検査をお願いしました。でも拒否されて市中へ。

法的な拘束力がないそうです。人権の問題なんですって!

その後も同じようなことは続出、その方々から感染が広がったケースも多いです。

勿論、全員ではありませんが、日本人でも言うことを聞かない人、理解出来ない人は一定数います。

k-1も然り、最近ではパチンコがそうですね。いくらパチンコ店が開いていても行く人がいなければいいわけですが、そういう人達に聞くと、じゃ店、閉めればいいやん!開いてるからくるだけで自分達は悪くないと。

こういう人達には罰則が必要なのではないでしょうか?

直接、人を傷つけたわけではありませんが、3密が原因でクラスターが起こり、感染者や死亡者が出た場合は何某かの責任があると思うのですが。

フランスでは外出禁止令を出した場合、特例で外出する人は証明書の携行が義務づけられ、警察官が街中を巡回。悪質な再犯者には最高44万の罰金が科せられます。

日本は自粛を強制できる法的な枠組みすらありません。

これは与野党共に協力して作るべきでしょう。

 

パチンコに関しては良識の問題以外に依存症対策が必要とも言われています。

私はやったことはないのですが、ゲームとしては面白いのでしょう。それならレンタルで家庭で出来るようにするとか。

でもそうではなく賭博性なのでしょう。技術のあるなしは分かりませんが時に大儲けがあるから止められないのでは?

景品を換金できるシステムを完全廃止にするだけで大分違うという人も。大体、このお金が北朝鮮のミサイルに化けているのですからね。

これだけ一般国民が注意を払って我慢しているのに、一部の人達のために自粛が長引くのは面白くありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする