goo blog サービス終了のお知らせ 

改憲勢力の躍進

2021-11-05 01:02:05 | 憲法改正

(産経、主張より)

憲法改正発議のため衆院で必要な3分の2ラインは310議席です。改正に前向きな姿勢を示す自民、維新、国民党の3党は合計で選挙前の295議席から313議席へと拡大しました。

3党は与野党に分かれ、唱える改正内容も同じではありません。参院では3党では足りず、加憲の立場をとり、改正論議を認める公明党を含めて3分の2に達します。

それだけに、まず国会の内外で憲法改正論議を活性化させることが極めて大切になります。

75年前の公布時に比べ社会や経済、科学技術、国際情勢は大きく変貌しました。最高法規といえども改めるべき点があるのは当然です。

日本の永続や国民の生命、暮らしを守るために憲法改正も活用すべき時代です。

改正原案の策定に当たっては、憲法審査会や各党が国民から具体的な改正点を募ってもいいのではないでしょうか。政党や有識者が気づかなかった有用な論点が出て来ることは十分あると思われます。

 

別の市の施設での囲碁大会と重なって夫はそちらへ。そちらの方が少し遠いので、先に送り出しました。

私はいつも通りの麻雀へ。ひょっとしたら間違って、こちらに来ているかもと思ったのですが大丈夫でした。

一人参加は何か月ぶりだったでしょうか?

皆さんに「あれ、旦那さんは?」「今日は囲碁へ」一様に「大丈夫かいな?」

帰宅したら夫は家に。「時間、間に合った?」「うん」「対戦相手は知ってる人やった?」「うん」欠席なら家に電話がかかる筈ですから、それがないということは多分行けたのでしょう。

私の方は夫のことを気にしなくて良いので、気楽でした。

後3人は経験者だったので、何でも良いからリーチ専門で±0。頭待ちや間チャン待ちが多かったので、変な待ち方が好きやなぁと笑われましたが、破産するよりましです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本題の憲法改正へ進め

2021-05-08 07:29:14 | 憲法改正

(7日、産経・主張より)

憲法改正の手続きに関する国民投票法改正案が6月16日までの今国会の会期中に可決、成立する見通しとなりました。

立民が求めていた放送CM規制などの検討を付則に盛り込む修正を施し、改正案を可決したのですが。

実に9国会目で、審議、採決に長く応じなかった立民、共産党に最大の責任があります。これを許してきた与党も猛省が必要ですね。

今国会で確実に成立させるのは勿論、与野党は憲法改正原案の策定に向けて実質論議を始めるべきです。

自民や維新、国民党は改憲案をまとめています。公明党や立民も独自案を作るべきです。

懸念されるのは、憲法審の審議をこれまでも遅らせてきた立民などが、国民投票法改正案の付則を盾に実質的な改憲論議を妨げようとすることです。

維新が自民との幹事長会談で、付則は国会の発議権を制限しないと指摘し、自民が同調したのは国会の役割と国民の権利を守るもので極めて妥当です。

 

総合病院の肛門外科でCT検査の結果、下りていたのは直腸ではなく膀胱だと。で、ここは専門外なので無理。

来週、高槻の女性泌尿器で診てもらうことに。

骨盤臓器脱で、その中には膀胱、子宮、直腸脱があるのですが、今の所、直腸は助かっていると。

原因は老化ですか?と聞けば出産ですって! そんなん忘れた頃に済ませたのにね~二人しか産んでないし。

骨盤底筋強化のための体操もやっていたのに~。他は肥満、便秘が原因と(ネット検索で)

でも原因が分ったのと、治療はその専門病院にお任せで少し安堵しました(命に係わる病気ではないそうです)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9条に自衛隊明記

2021-05-04 07:38:39 | 憲法改正

菅首相は、現行憲法が今まで一度も改正されていない現状について、世の中はどんどん変わっているので、憲法の条文が現状にそぐわない部分がたくさん出てきているのは事実だと。

自民は憲法改正を党是に掲げており、改憲に向けた取り組みについて方針は全く変わらないと述べられました。

新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、党改憲4項目の一つで創設を9目指す緊急事態条項への感染症の明記については、国会の憲法審査会で真摯に具体的な議論を進めてもらうことが正しいと。

 

自民党の条文イメージ(9条の2)

前条の規定は、我が国の平和と独立を守り、国及び国民の安全を保つために必要な自衛の措置をとることを妨げず、そのための実力組織として、法律の定めるところにより、内閣の首長たる内閣総理大臣を最高の指揮監督者とする自衛隊を保持する。

②自衛隊の行動は、法律の定めるところにより、国会の承認その他の統制に服する。

*9条全体を維持した上で追加

 

現行9条

日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

②前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

 

休日の公園

家族連れがテント持ち出して密?

でも若者がお酒飲んで騒いでいるわけでなし、これ位なら良いでしょ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法審査会の怠慢

2021-05-03 07:28:59 | 憲法改正

自民・石井正弘氏=内外の社会環境や価値観が大きく変化する中、一度も改正を経ていない現行憲法には現代社会にそぐわない部分が生じている

立憲・小西洋之氏=議会政治が破壊されている現状下で、なぜ国会議員が憲法審で改憲議論を行うことが許されるのか

こうした実質議論を行ったのは3年2か月ぶり。この間、手当などを含め年間4千万円近い歳費を得ながら、審査会は仕事をしてこなかったことになるんですってよ!

与党は憲法改正の手続きを定めた国民投票法の利便性を公職選挙法にあわせる改正案を提出しましたが、立憲など野党は採決に反対し8国会連続で継続審議となっています。

新型コロナウイルスの緊急事態条項新設などでは維新と国民党は賛成していますが。

立憲は政府の対応が悪いと言うだけで、じゃどうすれば良いんでしょうね。

 

公園のボタン

以前は公園内のトイレは使用したことがなかったです。

今は腸の調子が今一なので、詳しくなりましたよ。3か所あって使えるのは2か所でしょうか。

もう少し歩けばホテルのトイレが一番快適です。

スーパーの周りには2か所。今は和式を使う人は少なくて空いていることが多いので、お先に使わせてもらうことも。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経(湊町365)より

2021-02-11 07:57:22 | 憲法改正

今、陸上自衛隊の看護官らが沖縄・宮古島の介護老人施設で活動しています。

看護師、介護士不足を補うためで、昨年末には大阪府と北海道旭川市の医療機関にも派遣されましたね。

見知らぬ施設や設備、人間関係の中に飛び込むのですが、愚痴一つこぼさず、感染対策も完璧に実践して任務をこなす姿には頭が下がりますね。

大雪で立ち往生が発生した際には除雪や食料配布で活躍しました。

鳥インフルエンザでもいち早く、殺処分を行っています。

一刻を争う事態で素早く展開、活動できるのは自衛隊が軍隊という自己完結組織だからです。

アクセスが寸断し、水一滴ない場所でも自活できる装備を持ち、訓練を積んだ組織です。

日本では自衛隊以外にありません。

が、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しないとする憲法9条によって、日陰の存在になっています。

このままにしていい筈はありませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でも共産党は自衛隊を解体しようとしています。立民や社民も近い考えです。

あの人達は日本の防衛をどう思っているのでしょうね。まさか本気で攻めてきた国とは話し合いで解決できると思っていないでしょうね。

 

コロナワクチン関係

先ず、第一陣は冷凍庫の到着です。日本へそうこそ!

ワクチンは来週ぐらいでしょうか? 注射器は6回用でないと廃棄分が出るとか。そんなことは早く知らせてほしいですよね(^-^;

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米、中国金融に制裁可能

2020-07-16 08:35:26 | 憲法改正

トランプさんは香港の高度な自治の抑圧に関与した中国に対して、米政府が制裁を科すことを求める香港自治法案に署名し、成立させました。

香港を中国本土と区別して認めてきた優遇措置を撤廃します。

これらによって、特権や経済面での特別な待遇は全てなくなって、香港は中国本土と同列に扱われます。

中国は対抗措置をとると表明しましたが。

一方、米太平洋艦隊は南シナ海で、航行の自由作戦を実施しました。

対中強硬路線が鮮明となりました。

 

 折角の?GoToトラベル、どうなるのでしょう?

観光業界にとっては待ちに待った政策だったでしょうね。夏休み前にと思ったのは分かります。

でも感染拡大の時期と重なってしまいましたね。

各知事は賛否両論で拮抗している状態です。条件付きが一番多いみたいです。

上手く折り合いがつけば良いですが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保戦略の改定視野

2020-06-19 08:14:50 | 憲法改正

安倍首相は抑止力強化のために何をすべきかを徹底的に議論し、新しい方向性を打ち出し、速やかに実行に移したいと。

夏から国家安全保障会議で新たな戦略の策定に向け議論を始めると表明されました。

イージス・アショアの配備計画停止もありましたしね。

ミサイル防衛のあり方や先端技術の管理などの経済安保、感染症対策も含めたポストコロナの国際ルールの枠組みも柱になる見通しです。

党内で敵基地攻撃能力獲得を求める声があることにも触れ、受け止めていかなければならないと。

ほんと、これが一番安上がりで効果的な防衛力になるのですが。

憲法改正に付いては任期中に成し遂げたいと。

 

 梅雨空の中、夫を含む男女4人で公園内のお洒落なレストランでランチをしてきました。

何時も満員なのでなかなか入れません。

開店前に並んでいたのですが予約客優先とかで、若い女性中心に50人前後にはビックリでした。

コロナ中も開いていたようです。

お値段は少し高めですが、前菜が6種類、主食のスパゲティは少な目で私は完食。お菓子みたいなものが主食になっていた夫も少し食べたのが良かったです。

楽しかったので、次は〇〇さんも、の話には私が反対。

会食は4人までらしいよと(笑)

これ以上増えると絶対揉め事が起きるんだから~(^-^;

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正論6月号

2020-05-07 08:34:45 | 憲法改正

国難を乗り切る、激動の時代に備えよ

〇 経団連会長に告ぐ!中国は反転攻勢から鎖国へ向かう(西尾幹二)

中国は各国から総バッシング状態になる可能性はありますね。

 

〇米中対立、日本は公家でいいのか(田久保忠衛)

 

〇 台湾承認、9条改正で日米強化せよ(ジェームス・E・アワー)

邪魔してる反日勢力を何とかしなくては!

 

〇 安倍首相よ、自信を持って歩め(櫻井よしこ)

国民の今一歩の後押しが必要です。

 

〇 打ち克てるのは安倍総理しかいない(荒井広幸)

〇 次なる国家緊急事態の備えを(渡辺利夫)

〇 中国依存見直しはトランプ政権見習え(江崎道朗)

〇 緊縮財政のままでは中国にのみこまれる(田村秀男)

 

〇 中国の武漢ウイルス、大プロパガンダを暴く(何清漣)

中国のコロナ外交にご用心、四重苦抱える中華帝国の末路、欧州もやっと目覚めた中国の異様さ、コロナ禍に陥ってもテロ支援するイラン等。

 

 吉村さんが西村さんに出過ぎるな!って怒られて、気をつけますと謝ったとか(^-^;

これ、想定内ではなかったのでしょうか?(笑)

吉村さんは元弁護士ですから押したり引いたりは平気でしょう。

苛められた風にみせて判官びいきを狙ったとか・・・知らんけど。

 

にしても、世の中は自粛解除もうすぐの雰囲気になってきたようですね。

希望があるのとないのとでは雲泥の差ですからね。

ガンバレ日本!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活発な改憲、世界の常識

2020-05-04 09:15:53 | 憲法改正

何か迷った時、お隣さんは?他市は?他国はどないしてんのん?って考える日本人は多いと思います。

勿論、うちはうち~よそはよそ~の考えもありますが(^-^;

立憲の枝野さんは、改憲しなくても現行法でも何とか出来ると。いやいやそんなに無理しなくても変えれば済むことです、その方が良いに決まっています。

大体、党の名前が立憲って可笑しくないですか? 今のままなら護憲党です。

憲法は国のかたちを明記したもの。時が流れれば国家のあり方は変わります。

憲法を尊重しつつも熟議を経て時代に合わせて改めるが世界では常識になっています。

日本国憲法は敗戦時に戦勝国アメリカに依って一週間で作られたものです。二度と米国に逆らえないように、生かさず殺さずみたいな?(汗)

アメリカ自体が、どうせすぐ改憲しよるからテキトーでええやんみたいな?

でも真面目な日本人は、アメリカからわざと送り込まれたアカ系にすっかり騙されました。

戦争をしかけたのは日本、日本はアホな国やから周りの中国や南北朝鮮(あいつらが父や兄?)のいうことは大人しく聞くべき、永遠に謝罪と賠償をし続けろ!

でもさすがにそれらがバレ出して来た昨今です。

本当は反米でも良いのですが、一応民主主義大国ですから寄らば大樹の影で置いといて・・・

反日している中・韓(朝?)を排除しなければ日本は潰されてしまいます。

今の憲法は平和憲法ではなく平和が脅かされる憲法です。コロナ対応で大変だから後で、ではなくこの国難時だからこそ、罰則規定もついた緊急事態法に変えるべきでしょう。

自衛隊の身分保障も急がれます。

 

 今日の午後、正式に自粛継続が発表になるそうです。今月末までと言われていますね。

昨日の感染者、東京で91、大阪で10名。随分減りましたね。

感染者が0になった地域は経済活動に舵を切って、日本を動かしてほしいですね。

ガンバレ日本!

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊は災害派遣隊ではない

2020-05-03 09:07:00 | 憲法改正

今日は憲法記念日です。

新型コロナウイルスの感染拡大の中、一貫として活躍しているのは自衛隊ですね。医療関係者にも感染者が出る中、自衛隊員にはまだ感染者は出ていないかと思います。

一体どういう注意をされているのでしょうか? 自己完結が徹底されている中、自分の健康管理も徹底されているのでしょう。

頼もしい限りですが、他の自然災害でも最後は自衛隊を呼んで~となります。

でも本来の役目は国家防衛でしょう。

憲法9条2項では陸海空軍その他の戦力を保持しない。国の交戦権を認めない。こんな憲法をもっているのは先進国では日本だけです。

どう考えても可笑しいでしょう?! 何処かの国から攻められてもお願いだから止めて下さいと言うしかないということに。

さすがにそうもいきませんので、アメリカの核の傘に入り、経済力を使い法の解釈とかで逃げ切っていますが限界でしょう。

先ず自衛隊を正規軍に。当たり前の国になることに反対する人の気持ちが分かりませんね。そんなに9条が良いなら他国に勧めるのが先でしょう。

 

ネットのお友達から頂いた動画です。

籠池さんも利用されたみたいですね。

昨日は大阪、暑かったです。

紫外線と高温・多湿、少しはコロナウイルスに効きそうな気がするのですが?(^-^;

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする