久々に
他のジャンルの先生と
旅館に来たような、
レトロな雰囲気のお店で、
ランチをして話が弾みました😊

お互いに夕方からはまた仕事💦
束の間の息抜き💕
エミリーバレエスタジオ
久々に
他のジャンルの先生と
旅館に来たような、
レトロな雰囲気のお店で、
ランチをして話が弾みました😊
お互いに夕方からはまた仕事💦
束の間の息抜き💕
エミリーバレエスタジオ
第2回
茶道ワークショップ
〜作法と着物に触れて〜
いよいよ17日(日)に
になりますが、
フラワーアレンジメントの
講師でもあります、
有楽流師範の
石原功子先生に
一般的に通用するお作法を
幼稚園生〜大人までの
皆さんに教えていただきます🍵
第1回のあとに
お母様方からも
「またお願いします❣️」
とのお声もありました。
お茶室での学びでは
ありませんが💦
和の世界に触れて
なにかを感じ取って
くれたらと思います。
今は、高校、大学で
短期留学の時代。
留学先で日本のものを
紹介する課題があります。
当スタジオの生徒でも
おりました。
そんな時にも
役に立ちますし。
じーっと待っている間に
心を落ち着かせ、
自分をみつめ、
集中力、
判断力、
普段の生活に通じるものが
あります。
バレエにも。
正座から立ち上がる、
座るの動作が
体幹トレーニングにもなり。
(正座の時代は、
当たり前でしたけど😅)
さぁ、今回は、
石原先生はどのように
皆さんに和の文化を
お伝えしてくれるか
楽しみです😍
生徒たちもワクワクしています💗
和菓子が一番楽しみだったりして😅
外部の方のご参加も
ウェルカムです💕
ハーバリウムワークショップに続いて
のご参加のお友達もおります。
バレエ教室だから
バレエ指導も大事。
だけど、、、
スマホ時代、
自然に触れる機会が少ない、
想像力が乏しい、
忙しくしすぎているから
心のゆとりがない、、、
できる機会は少なくても、
色々なことに触れさせて、
将来に繋げてあげられたら。
大人がワクワクしないと
子供もワクワクしない。
アップがギリギリになって
しまいましたが😓
終わりましたら、
様子をアップさせていただきます。
エミリーバレエスタジオ