![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/72aaa3151ab10c07226543c2cb714f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/8679798581f3504f665a0ba7eac4a724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/28/bb46fec2394346f77af961de64f16ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/c8e63ca1c796ba166fc58e704f05184d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/8eaa118b14274b8ff8ce914604c8aef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/215376a167b509a6add63d12b5aed6d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/09/e7d0ce9f59a61f7efbe08c76e0f46659.jpg)
水泳の大会とマラソン大会は違うものだけど
今までの水泳大会での惨敗の血の気の引く後悔みたいな
息を吸うのが辛いみたいな息苦しさはなく、
りんごもらったりディズニーボトルのエビアンもらったり
ブレスレットもらったりビーフジャーキーもらったりして開場を後にしました。
水泳の時は帰る時プールにお辞儀したりするけどマラソンはどうするのかわからなかったから
靴ひも直すふりしてちょっと会場にお辞儀して帰ってきました。
今回はシャザーン初指導で大会にでましたので
とりあえず、シャザーンに報告するまでが
大会ってことで。
担任の先生的シャザーントレーナーとのホームルームは、、、。
続く。
なんだか楽しそうだなぁとか思ってもらえたら嬉しいなぁ。
タイムね話は次ね。
★今までのマラソンの話はカテゴリーの56才マラソンに入ってます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☆☆☆
それから
↓シャザーン(堀野洋貴トレーナー)とのトレーニングのことを書いた本
参考資料ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/c6272543daea69ec386cda65c56699da.jpg)
アマゾンでの注文はここからね。携帯用
↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
「50歳前からのココカラ手帖」
ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/f6e92e4950e19d44fdddc62f4c6b1551.jpg)
☆☆☆☆☆☆☆☆