


布団の圧縮袋が
広がってしまっていたのであった。
布団を半間にいれることにして
すのこも減らして〜〜

そしてまたまた中身移動!

こうしたらどうかしら?

右側は引き出しと布団を戻して〜〜

とりあえずこんな感じ。
左はこんな感じ。

引き出しの位置とか
今は簡単に変えられるから
今のうちにどうしようか
しっかり決めたいところです。
私が今日のこの写真をずっと見ていて気がついたのは、
中身が入ったままの洋服ダンスを
1人で持ち上げたり下ろしたりできるって
私はずいぶん力があるなーということですな。
押入れグッズをちゃんと調べて
ハンガーがかけられるようにしたいなーと思っています。
押入れに入るものの量には
限界があるから、
さらに物を減らしていこうと思っています。
押入れプランがなかなか決まらないけど
とにかくとにかく
物をしまうところと
物を整理することをやっております。
自分が1番好きな掛け布団は
どれか決めかねております。
本当は1枚
老後に向けて布団を打ち直してもらいたいところです。
薄い掛け布団を作ってもらえるかなぁ。
小岩の布団屋さんに行って
作ってもらいたいわ。
★★★★
くらしラクーる
発売中!
マンガ連載中

↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
「50歳前からのココカラ手帖」
ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ

☆☆☆☆☆
工作は柏の葉カルチャーセンターの
お絵描き教室
幼児クラス
小学生クラス