マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

お宮参り終了!

2018-12-23 | アタフタ保育園

新幹線で帰宅ナウ。
なんだか
すっごいお祝い膳を食べ
お孫様の若丸殿のお宮参り終了。
帰宅ナウ。
お宮参りの着物に問題はありませんでしたが
銀座のママ風髪型は
少しボリュームありすぎだったかも。
次回はもう少しボリュームを減らしてもらおう。
流し目タカハーシ
完全なる婆様じゃよ。


我が家は
絹の海が広がっていれのだ。
家に着いたら着物の片付け大変だ!

とにかくとにかく
今日も一日がんばりました。

明日、お絵描き教室に着物を着ていこうかしら。
せっかく銀座でアップにしたんだもんねぇ。









アタフタ保育園、タカハーシ先生お着物です。

2018-12-23 | アタフタ保育園

タカハーシはまたいつものお店で
髪をアップにしてもらいました。

タカハーシはバタバタするのが怖いから
朝早い時間に美容院を予約したのだけど、
その美容院の予約時間までに、着物を着ることで
血圧が上がるぐらいバタバタして
着物もなんかグズグズです。
新幹線の中で一回着直したいです。

今日は若丸殿のお宮参り。

晴れて良かったです。
毎日毎日、何かあります。
毎日毎日やっとやっとです。

がんばれタカハーシ!
なんとか無事に夜になりますように。

12月22日(土)のつぶやき

2018-12-23 | 毎日つぶやきまとめ

明日はお宮参り

2018-12-23 | アタフタ保育園
明日は我が家の新しい赤ちゃんの
「若丸殿」のお宮参り。
白雪ちゃんの時はうちの近所でやったから
簡単な気持だったけど
今回はお嫁さまの実家の方でやるので
少し真面目に準備中です。
お嫁さまのおじいさまやおばあさまが
まだ元気でいらっしゃるので
そちらの皆様との会食などもあります。
それ故に、お嫁さんの実家の方でお宮参り。

赤ちゃんはみんなの命のつながりで生まれてきているのでありますので
神様のところにお宮参りしたり
親戚の方にご挨拶したりして
新しい命を大事に大事に育てようとしているわけであります。

今回私が何を着るかと言うと

こんな地味な着物一生着ることないと思っていた
母の黄土色の着物

松の模様。
こんな地味な着物、一体どういう時に着るのよって
思っていたのだと
孫のお宮参りにはちょうどいいかもしれないわ。
模様が松からおめでたいわけでしょ。

羽織は紅白の絞りの扇子柄
羽織の紐はピンク色の珊瑚。


ハンドバッグは赤茶
帯は義母様が織った帯。
お宮参りの着物に何を着るかとか
格式のレベルとかいろいろあると思うけど
新しい赤ちゃんのひいおばあちゃんの
着物とか帯だからいいってことにしてもらおう。

母が染めた着物に義母が織った帯。
母の羽織に義母の紐。

明日は若丸殿のお宮参り。
1つの命はたくさん命がつながっているのだな感じます