
老後は「気が向く」方向に向けて
行動してみようかなぁと考えています。
私は人付き合いがあまり良くないから
(↑いつもぼーっとしてるのでそれで時間がとられてしまっている)
「気が進まないけど
お付き合いだから行ってみる」みたいなことは
もともとないけど
「なんとなく会う」はこれからもやめようと思う。
なんとなく行かなきゃいけないから行くと
会っている相手の人生の時間を使ってしまっているわけだからね。
だけど本気で「気が向く」方向に自分を向かわすのって
覚悟がいりますわね。
だって今向いている方向だって
苦労して作った方向なわけなんだもの。
今、本気で私の「気」が向く方向に
舵をきったら
月の半分は山に行って
月の半分はウェイトリフティングしちゃうわよ。
子供のお絵描き教室やって
そのお月謝でバスのチケット買って山に行って
山の人にお野菜もらって
お料理して山の人に配って
山の人にお野菜もらって
お料理して山の人に配って
山から帰ってウエイトリフティングして
マンガ描いて
お絵描き教室して
バスのチケット買って山に行って
、、、。
(あれ?
これが私の理想なんだとすると
東京の家の暮らしって
かなり小規模でいいんじゃないの?)
気が向く暮らしをしっかり考えなくては!