マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

水泳大会当日、どんぶらこバタフライ

2015-12-05 | ☆ビリ・ババ。水泳の話


今日2回目の更新です。
一つ前を見ていなかったら読んでね。

メインプールでの練習はあと3分!
これから個人メドレーを泳ぐ予定なのに
バタフライが泳げなくなっている私。

あと一回25メートルを往復する時間はある。
ギリギリの時間の中で
リスが輪っかを回すようにように
猛烈なスピードで頭を回転させています。

猛烈に細かい話を、書いていて
この水泳の話にかなり前からついてこれなくなった人は
もうどう考えても完全についてこれない話だけど
運動神経が悪い人がずっとがんばる話だと思って読んでもらえるとうれしいです~。
ブログに何ヶ月も続く連載やるってことがそもそも間違いなんだけどね。
それも毎回連続して同じシリーズの話の記事だけじゃないし。
何だかちょこちょこ違う話も入れちゃうし!

ほんとにダメな人でごめんねって思ってるんだけど
なんとかがんばって読んで下さいませ。
ホントはもっとしっかりちゃんといろんなことできたらいいんだけどぬ。

^_^
それから、もし、よかっから私の本も買って読んでね。
本が売れないと次の本出せないのでね。
その辺じわっと頼みます!

また、こういうこと書くと、
ブログなんか、タダだから読んでるんだよ!
本買ってくれってなんて言うなんて
バカじゃん?ってまぁそう思う人もいるんだろうけど
私のブログなんだし、
ちょっと頼むぐらいいい、、って事にしてもらえるとありがたいです。
ブログ面白いからちょっと本気も読んでもいいかなと思う人だけでいいから
本屋さんで注文したりして読んでね。
☆☆☆☆
シャザーンとの筋トレの話です。
それから、一礼会の小森ルパン先生も
この本に出ています。
水泳の基本を教えてくれています。

50歳代からの体力革命読んでみて下さ

50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。

ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。


アマゾンでの注文は予約はここからね携帯用

アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用


一生懸命真面目に探したものは?って話です。
お仕事しましょうって本ではありません。

50代からのお仕事探し
アタフタ日記


アマゾンでも買えます。リンクつなげました
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。



↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後の内容は(分からない人もいるとは思うけれど)
どこでも読んだことがない
本気の意地が書いてあります。
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
 
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ



水泳大変当日、プールの神様

2015-12-05 | ☆ビリ・ババ。水泳の話

ちょこちょこ更新していきます。
ちょこちょこブログ見に来てね。

あと3分でメインプールが全コース
飛び込みの練習用の時間になってしまうところにまで時間がすぎてしまいました。
みんな飛び込みの練習したいのでプールから上がって
プールサイドで並び始めたので
プールが急に空いて
バタフライを25メートル泳いでいいタイミングになりました。

プールの神様が
25メートル泳ぐタイミング作ってあげたから、
1回泳いでみなさい。って!

そんな感じに、
混んでいたプールから人がいなくなって
バタフライを泳いでいい感じになりました。
プールが味方してくれたかどうかわからないけれど、
泳いでみなさいって、プールがコースをあけてくれました。

なんだかすごい細かい話を書いていてごめんなさい。
このビリババの話を
最初っからこの話が終わるまで
全部1回読んでみたいので
ここの部分を細かく書いてみています。
続けて読むとこの細かい部分が面白いかもしれないので。
ずっと前のスイミングの練習の話は消してしまっているけれど、
最近の数ヶ月分を読むだけでも
面白いかもしれないなと思っております。

もうすぐスイムフェスタから1ヶ月経ってしまうのですけれど、
この1ヵ月と、その前の1ヵ月では
違うなーって感じです。








水泳大会当日、バタフライのキーポイントその1!

2015-12-04 | ☆ビリ・ババ。水泳の話



あ!バサロキックじゃなくて
ドルフィンキックっていうのでした。
後で直しますねー!すみません!
教えてくださったかた、ありがとうございます~~。


練習時間はあと20分。
メインプールで練習できる時間はあと5分!

頭の中がスパークするほどいろいろ考えた結果
バタフライが泳げなくなった理由は
ドルフィンキックのせい?って思いました。
最近バタフライを練習すればするほど
泳げなくなったなら
反比例して最近やっていることがあるはずって
考えました。
そうなると思いつくのは1つだけ!
スタートしてからバタフライに入るまでのドルフィンキック!
バタフライが泳げなくなってきたから
バタフライを泳ぐ距離を減らすためになるべく多く打ってていたドルフィンキック!
だんだん速く打てるようになってきた
ドルフィンキック!

上手になってきたキックのせい?

ドルフィンのせいか?って思った人いた?
ドルフィンキックがバタフライのキーポイントとは!
、、、、こんなことになるの私だけかもしれないけど。
あと5分で何とかなるのかタカハシ!

続く。

☆☆☆☆
シャザーンとの筋トレの話です。

秋ですし、
ちょっとお時間ありましたら
50歳代からの体力革命読んでみて下さ

50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。

ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。


アマゾンでの注文は予約はここからね携帯用

アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用


一生懸命真面目に探したものは?って話です。
お仕事しましょうって本ではありません。

50代からのお仕事探し
アタフタ日記


アマゾンでも買えます。リンクつなげました
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。



↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後の内容は(分からない人もいるとは思うけれど)
どこでも読んだことがない
本気の意地が書いてあります。
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
 
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ


水泳大会当日、今日もバタフライが泳げない!

2015-12-02 | ☆ビリ・ババ。水泳の話


今日4回目の更新です。

大会の受付の時間から
個人メドレーを泳ぐまでの
1時間位の間に
いろんなこと考えました。
めったにない貴重な1時間!

水泳大会の1番初めの競技の個人メドレーの招集は
開会式をやっているぐらいから始まるので
あまり練習時間はありません。
普通なら身体を温めるアップをやるだけで
いいのだろうけど
私の場合バタフライが泳げなくなったままなので
大ピンチ!
プールは怖くないのだけど
とにかくバタフライが泳げないから
練習をしたい私。

ザッパコーチとの最後のレッスンの時は泳げたから
多分ちょっとしたことなんだろうけど、
全然リズムが合わなくて
最後の5メートルが全くバタフライにならないの。

個人メドレーの最初の種目がバタフライ。
最初スタートしてバサロキックをしっかり打って少しでも先に進めば
バタフライを泳ぐ距離は少なくなるから
スタートの部分は気をつけてやっているのだけどバタフライ25メートルが泳げない!

試合の前に
疲れてしまうからそんなに練習ばかりはできないし、
でも、練習しないとバタフライは泳げないし、
、、、、、
大ピンチ!
当日になれば泳げるのではないかと思っていた私。
本番のプールならできると思っていた私。
当日だよ!本番のプールだよ!

でも泳げないじゃん!
途中から片手バタフライでも行けるかどうかわからない!
とにかく、スタートとバサロキックで
少しでも先に進めば、、、、。
とにかく25メートルバタフライが泳げれば
後の背泳ぎ平泳ぎクロールはとりあえず泳げるはず!

どうしてザッパがいる時は泳げるのに、
1人でやると泳げないの?
バタフライのフォームはいつもと同じはずなのに!

さて問題、今日の文章の中に
バタフライが泳げなくなった理由が書かれています。
それはどこでしょう?

答えは次の更新で。

☆☆☆☆
シャザーンとの筋トレの話です。

秋ですし、
ちょっとお時間ありましたら
50歳代からの体力革命読んでみて下さ

50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。

ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。


アマゾンでの注文は予約はここからね携帯用

アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用


一生懸命真面目に探したものは?って話です。
お仕事しましょうって本ではありません。

50代からのお仕事探し
アタフタ日記


アマゾンでも買えます。リンクつなげました
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。



↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後の内容は(分からない人もいるとは思うけれど)
どこでも読んだことがない
本気の意地が書いてあります。
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
 
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ


水泳大会当日、ありがとう千葉チャレンジ!

2015-12-02 | ☆ビリ・ババ。水泳の話

今日3回目の更新です。
お時間があったら
ちょっと前も読んでくださいね。

練習用のプールと本番用のプールがあったら
練習用のプールで泳いでいたい私。
本番用のプールでガンガン泳きたい人の邪魔になったら悪いし、
練習用のプールで落ち着いて泳いだ方が楽だし。
いつもの私ならそうしたいけど、
もう時間がない!
怖くても苦手でも緊張するにしても
本番用のプールでまずアップすることにしました。
本番で泳ぐプールの水温と水圧を自分のものにするなら
当然本番用のプールでアップする必要があるからです。

アップのプールは水深2メートルなのですが
入ってみたら
本番のプールは水深1.4 メートルでした。
想像より浅い!

夏に千葉チャレンジカップという
水泳大会に出たんたけど、
その時、50メートルプールで水深2メートルのプールで泳いだのに比べたら、
全然怖くない!
(千葉チャレンジもちろん
大気圏に突入した人工衛星位大ピンチだったのだ。)

ジムの記録会だからなんだろうけど
水温がいつものジムの水温とあまり変わらない!
怖くなーい!

あー参加しておいて良かった
千葉チャレンジカップ!
何でもチャレンジしておくもんだ!
何でもピンチになっておくもんだ!

1分前まで怖かったプールだったけど
千葉チャレで泳いだプールよりは断然楽って分かった!のだ!

心が硬くなったり弱くなったり、
緊張したりホッとしたり、
1分、1分大忙し!

1分1分大忙しの次の1分で
私はまた、青ざめました。

私思い出しました、
私バタフライ泳げなくなった、ままじゃん!

続く。
今日、たくさん更新するからね!
Twitterにはそのままこのブログがアップされるから
Twitterで見てる方が順番で読みやすいかな?
@takayoko04



☆☆☆☆
シャザーンとの筋トレの話です。

秋ですし、
ちょっとお時間ありましたら
50歳代からの体力革命読んでみて下さ

50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。

ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。


アマゾンでの注文は予約はここからね携帯用

アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用


一生懸命真面目に探したものは?って話です。
お仕事しましょうって本ではありません。

50代からのお仕事探し
アタフタ日記


アマゾンでも買えます。リンクつなげました
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。



↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後の内容は(分からない人もいるとは思うけれど)
どこでも読んだことがない
本気の意地が書いてあります。
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
 
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ
50歳代からの体力革命読んでみて下さ

50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。

ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。


アマゾンでの注文は予約はここからね携帯用

アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用


一生懸命真面目に探したものは?って話です。
お仕事しましょうって本ではありません。

50代からのお仕事探し
アタフタ日記


アマゾンでも買えます。リンクつなげました
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。



↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後の内容は(分からない人もいるとは思うけれど)
どこでも読んだことがない
本気の意地が書いてあります。
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
 
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ