ナジャハウス スタッフブログ

フラメンコ衣装制作・レンタルの「ナジャハウス」のスタッフブログです。

花のその後

2010年06月14日 | しげた
こんにちは、しげたです。
2週間位前に、小松菜の芯が花のように開いたのを紹介しました。

あれから、毎日水洗いしたり(虫が付かないように…)
「マツコ(松小)」と呼んでみたりで

今は・・・・

5センチ位になりました
もっと大きくするには、土に植えた方がいいそうなので…

さよなら、マツコ達!

立川ファーム(立川さんの家のベランダ菜園です)に
仲間入りさせて頂く事にしました

もとの小松菜の大きさにまで育つでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわの種

2010年06月12日 | 立川
立川です。一昨日はびわの収穫祭で盛り上がりました。
びわの葉の効能もすごいですが、びわの種の効能はもっとすごいようです

九州の父が肝臓癌で明日、手術です。びわの種は癌に相当効果があるらしく、
焼酎漬けにしたものを作って、飲ませてあげようと思っています。
エキスができるまで1年ぐらい掛かりますが。
まわりに癌患者さんがいる方はこちらのサイトを参考にしてみてください。

びわの種が手に入らなければ、今なら、ナジャハウス産の種を
おすそ分けいたします。もちろん無料です。
癌体質の方が日々少しずつ飲むことで、癌の発症を抑制できるそうです。

健康食品は、山のように製品化されていて、
どれもそれなりに効果はあるのでしょうが
絶対的なものなんてないし、値段も高価なものばかりですよね。

超ミネラル水が良いと聞き調べてみると、
2リットル入りペットボトル1本が1万円以上ですよ。
製造工程を考えると、無理もないのですが、長く飲み続けるのは、
普通きびしいですよね。

体に良い健康食品を求めていくと、きりがないし、次から次に新製品の広告を
目にすると、最近はちょっと、辟易してしまいます。

そんなわけで、我々は、身近にあって、太古の昔から、
ずっと言い伝えられているものを使って自分たちで作ることにしました。
昔から脈々と言い伝えられているのは、ちゃんと意味があるのだと思います。

何と言っても、お金がかからないし、手作りなので、幸せを感じます。
幸せを感じると、人間が本来持っている自然治癒力が高まり、
病気も治りやすくなります。

と、言うわけで、今晩は山のような痛んだびわから
種を取りだす作業をやる予定です。
びわにはアクがあるので、手先が茶色に変色してしまいます。
でも、父や自分たちの健康維持を考えれば、楽しい作業です。
健康の秘訣はなんでも楽しむことですね。


昨日はスタッフの何人か、びわの葉をもちかえり、風呂に入れたり、
びわ茶にしてみたりするようです。自然の恵みを無駄にしたくないですね。


(今日はこれだけ種を取り出しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前にしておくこととは・・・

2010年06月10日 | 朝倉
ついに!きました!このと・き・が

『びわ』の収穫です!

こんにちは。朝倉です。
先週の試食会から1週間が過ぎ、「そろそろ食べごろ!?」ということで、
梅雨前に収穫です

          
収穫には高枝切バサミを使用し、2階のベランダからと、
1階の屋根に登りました!
いやぁぁ~今日は暑いから、汗が吹き出ます

          
収穫しています。

          
こちらが取れた『びわ』たち
山のように積み上げられました

          
なんとラッキーな事に、ハート型の『びわ』も これはいいことが・・・あるかも

今までは『びわ』を私の中で特別扱いしてきた事が無かったのですが、
こうやって見ると、宝石のようにキレイなオレンジですよね。

さて、私達が頂く前に、あまりにも多くの『びわ』が生っているので、
どうやって食そうかと・・・・

ただ・・・たべるだけじゃ~ね~、、、、

と、いうことで、便利な時代♪ネットで『びわ』について調べました!

私は果物を工夫して食べるという発想がなかったのですが、
ゼリーやパウンドケーキにして食べる方法も!

しかし、調べると、『びわ』の料理方法よりも、なんと『効能』についての方が多く検索されました!


『びわ』で健康・・・・?

いろんなページより抜粋しますと・・・・

びわの実・・・風邪のせき、のどの渇きに効き目有
びわの葉・・・せき止め、暑気あたり、腸炎、アトピーなどなど
最近では葉から抗がん成分が発見された!というページもありましたよ。

実より、葉の方に注目度が高い様子です。

わたしは、少しアトピー体質ですので、びわの葉湯が気になります。

びわの葉湯・・・びわの葉を煎じ、液にしたものをお風呂へ。。。
これは、ガーゼなどに浸して、患部に当てることもいいみたいです。

また、煎じるのが面倒な方は・・・私の為のものですね
葉を洗い、乾燥させた葉を布袋に入れて、お風呂へ(水から沸かしたお風呂が良いようです)。

どのページもポイントが温度みたいですよ。
患部に当てる際も、温シップ、そのまま葉を患部に当てる場合は、少しあぶってから。

捨てるところなし!の強い木のようです。

しかし・・・私が一番注目したビワの使用法は・・・・
『びわ酒』  『びわの葉酒』 です!!!

葉がお酒に!?でしたよ。
しかも、疲労回復にもいいと・・・・飲んで、健康!ステキだわ~♪


いや~これらを発見して、実行した人たちはすごいですね。
立川さんの『どくだみ』然りですよ!


んんんんん~葉は大量に残りますが、びわの実はスタッフの胃袋次第なところが問題ですかね。。。。


今回は長くなってしまいましたが、結構びわの木はそこいらにたくさんあるので、
食べるだけでも健康!
一度お試ししてみてはいかがでしょうか♪

それでは、これからみんなで・・・
いっただっだきまーーーーーーす♪
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナジャの社窓から

2010年06月09日 | 朝倉
こんにちは!たまです。


最近、アトリエの窓がやけに黄緑色になっていると思ったら…、


新芽が生えたお庭の木がすぐそこまで迫って来ているではありませんかっ

      


青葉の季節ですね。


毎年この季節になると頭に流れる曲があります。


「きらめけ~♪青葉よ~♪さわやかにそよげ、心よ~♪」


確か中学生の時にクラスで合唱した曲なのですが、

今頃になって、いい詞だなぁ~と、感動してしまいました。


これを老いと言うのでしょうか?
それとも、心の成長と言うのでしょうか?


ここはポジティブに、“心の成長!!”と、受けとめる事にいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝スウィ~ツ

2010年06月07日 | しげた
こんにちは、しげたです。
ナジャ周辺グルメの紹介です。

タケウチベーカリーという、昔ながらの手作りパン屋さんがあります。

美味しくて、スタッフみんな、お世話になってます。
今回の写真は、
レーズン入りのロールカステラです



ある朝、
「何等分にしようか」と悩める幸せと
高カロリーの恐怖との
ちょっとしたバトルがありました

そして…

3等分していただきました!



この端っこが大好物です!レーズンもゴロゴロ入って、いいアクセントです!

もっと食べたいー

と思いつつ、ナジャへ向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする