ナジャハウス スタッフブログ

フラメンコ衣装制作・レンタルの「ナジャハウス」のスタッフブログです。

ウゥゥゥゥーーーーマンボ!

2012年02月16日 | アトリエ
チャチャチャチャチャ

チャっチャチャっチャ♪ナジャ♪チャチャチャ♪

こんにちは。朝倉ですチャ


今日はノリノリでお届けしますチャチャチャ
(気分はマラカス持ってます)


さて~なぜマラカス気分かといいますと、
ノリノリの一仕事が終わりました


皆様、『有馬徹とノーチェ.クバーナ』という方々をご存知でしょうか?
ラテン音楽で日本や世界中のステージで活躍されているバンドです

その方々から衣装のご依頼がありました

なんと、全部で16着
これが、ボリュームがすごいので、みんなで四苦八苦


お袖に、色とりどりのフリルをたくさんつけて、華やかな・・・派手な?
楽しい衣装を制作しました
スタッフ全員で一斉に縫製したので、アトリエはこの衣装一色です



許可を頂いたので、さっそくスタッフで着ちゃいました

なんだか楽しそうじゃないですか~???
みんなノリノリで撮影
マラカスはないので、パリージョ。
太鼓(パーカッション?)がないので、ごみ箱ひっくり返して
余った生地でつけひげもこさえてみました


この衣装で16人が着て、舞台で演奏するんですよ
すごい盛り上がりそうですね

着ただけでテンション上がってしまうので、きっと本番はすごいですよ~


ちょっとここでもラテン気分

【有馬徹ノーチェ.クバーナ エルマンボ ラテン音楽の魅力】


4月によみうりホールのショーがあるそうです
ぜひ、興味のある方、ワクワクしたい方、ラテン気分になりたいわ~という方いかがですか?


【有馬徹ノーチェ・クバーナ ショー】

出演 有馬徹ノーチェ・クバーナ、リーダー:淡谷幹彦(ギターと歌)、ゲスト歌手:山口蘭子

2012年4月15日(日)
場所 よみうりホール
開場 12:30
開演 13:00

料金 4,800円(全席指定)
お問合せ MIN-ONインフォメーションセンター 03-3226-9999




---------------------------------------------------------
フラメンコ衣装・舞台衣装制作
ナジャハウス

〒143-0012
東京都 大田区 大森東 4-19-7
TEL:03-3765-3192
FAX:03-3765-3193
mail:naja@najahouse.com
URL:http://www.najahouse.com/
twitter:http://twitter.com/najahouse

メルマガ会員募集中
メールでご連絡いただくか、PCでご覧の方は、コチラ▽▽▽
http://www.najahouse.com/mailmagazine.html
---------------------------------------------------------

ご無沙汰です。

2012年02月12日 | たま
お久しぶりです。たまです。

立春も過ぎてしまいましたが、今年も宜しくお願い致します。m(__)m


先日、宮城県の石巻に住んでいる友人と、6、7年ぶりに会う事ができました

震災の日、海から直線距離で800㍍ほどのところにある友人の自宅は、一階が全部津波の被害にあったそうです。

優しい人柄なので、震災の日の事や、それから約一年の生活の事など、ユーモアを交えて面白おかしく話してくれて、
聞いている私達はみんな大爆笑だったのですが、

想像以上の現実でした。


改めて、私に出来る事は何かを考えて、行動していきたいと思います


初日の出の写真です。


奇跡の生命力

2012年02月08日 | 立川
立川です。
ナジャハウスのビルの向かいに寺子屋のような小さな塾があります。
うちの息子も通っています。残念ながら成績は全く勉強を
しないので急降下ではありますが、この塾だけはいやがらずに
せっせと通っています。

そこの塾長ですが、もう60才ぐらいのとても教育熱心な
方で、私も尊敬しています。

その塾長は実は5年前に喉頭がんを患い、なんと、リンパにも
転移して、ステージ4の末期状態だったのです。医者に
「残念ながら治る確率は0%余命は数カ月」と告げられ
もう頭が真っ白になり、なんの感情も
わかなかったそうです。

手広くやっていた塾を全てたたみ、自宅だけで残った余命、たとえ
数か月でも、最後まで子供たちに教えよう!
そう決意して、全てのエネルギーを教育に注ぎ続けました。

ご家族も絶望して、奥様も4人の子供も毎日泣きはらしながらも
そんな先生の最後の生き様を深く理解してあげ、そっと見守って
あげるしかありませんでした。

同時に抗がん治療も始め、副作用に悩まされながらも
一日一日が過ぎて行き、余命宣告された数カ月は過ぎていました。

死を覚悟しながら、塾の子供たちに溢れるほどの愛情を注ぎ
何とか、この子たちを伸ばしてやりたい!という100%
純粋な思いで、弱った体にムチ打って教え続けました。

そして、奇跡が起こりました。
抗がん治療も体に合っていたのかもしれませんが、いつの間にか
癌が消えていたのです!

死を覚悟した時に全ての執着を捨て、自分の天職である教育に
専念した結果、どんどん自分の体の中に生命エネルギーが
自家発電でき、ゾンビ化した細胞を溶かし始めたみたいなのです。

奇跡のキーワードは執着を捨てる!ってことです。
簡単じゃないですよね。
生に執着してる限り、恐れや不安につきまとわれ、エネルギー
奪われちゃいますよね。
ですから、多くの末期の癌患者はエネルギーが枯渇して、亡くなって
しまうのでしょう。

医者に治る確率0%って言われたんですよ。もしも10%とかだったら
先生も生に執着して助からなかったかもしれません。
そういう意味では医者の酷な宣告も天の声だったのかもしれませんね。

そんな先生も最近はますます元気で教育の草の根活動を楽しんでいます。

昨日も先生と息子のことで面談があったのですが、3時間近くも
話がはずみ、息子の成績のことなんかはほんの10分ぐらいで
終わっちゃいました。
先生と話していると、お勉強の成績なんてどうでもよくなって
きます。
エリートよりも本当に人の役に立つ人間になってくれたほうが
そのほうがずっとうれしいですから。
とは言っても家では1秒も勉強をしない我が子に対してこれでいいのか?
っていつも思ってはいますが・・・・・


鎌倉の長谷寺にあるなごみ地蔵です。ちょっと癒されて疲れをとってください。
へへ

【勇気を出した結果】

2012年02月05日 | アトリエ
立川です。

前回のメルマガ【挑戦するひとたち】でご紹介した清水さんのライブの様子を
先生の南沢さんが報告してくれました。

当日は、ナジャハウススタッフは仕事の関係上実際に本番を観に行けなかったのですが、
会場は入りきれないほどの人であふれ、出演者は皆緊張しながらも本番に突入

緊張の中、清水さんは見事に踊り切り、最高の出来だったそうです

10年と言う短いキャリアと65歳という年齢を言い訳にする必要は全くなく
自分が主役であるこの舞台を完璧にやり遂げました

誰かに「やってよかったね」と声をかけられた時、
清水さんは何の躊躇もなく『もちろん』と満面の笑みで回答

南沢先生も達成感で一杯だったようで、私にとてもうれしそうに
全てご報告くださいました

今まで無関心だった清水さんのご家族からも、あたたかい声援と理解を得て
お友達には驚きと刺激を与え、清水さんの人生で最も輝いた1日になったはずです。

本当に、この一日のために清水さんと先生は2人3脚で頑張っていたのです
その努力が報われて私達も本当にうれしく思います

60才になったって70才になっても出来ることはいくらでもあります。

ただ一つ、勇気を出せば。ですけど。

ほとんどの人は「そんな勇気私にはないわ。」で終わってしまいます。

今回は私達にも勇気と刺激を下さった清水さんに感謝です。
ありがとうございました
そしてお疲れ様でした



---------------------------------------------------------
フラメンコ衣装・舞台衣装制作
ナジャハウス

〒143-0012
東京都 大田区 大森東 4-19-7
TEL:03-3765-3192
FAX:03-3765-3193
mail:naja@najahouse.com
URL:http://www.najahouse.com/
twitter:http://twitter.com/najahouse

メルマガ会員募集中
メールでご連絡いただくか、PCでご覧の方は、コチラ▽▽▽
http://www.najahouse.com/mailmagazine.html
---------------------------------------------------------

【着まわして楽しんで、気分は最高潮!】

2012年02月05日 | アトリエ
朝倉です。

発表会前、ライブ前、舞台の前でお客さんからよく聞く言葉は、
『衣装が決まると、モチベーションが上がる

モチベーションが上がれば、レッスンにも力が入って本番に向けて進んで行けますよね

そんないいスパイラルを作っていただくために、衣装を一回だけの使用で終わらせてしまうのはもったいない
せっかくなので、着まわして、使いまわして、楽しんで衣装も愛してほしいです

なので、今回は≪ツーピース≫を着回したものをご紹介します


今回使用するツーピース

シフォンを使用し、ふわりと優しい動きに、メリハリのあるポイントカラーで、
これだけでとっても華やかな衣装です。

さて、こちらをどんな風に着回しましょう



まずは、ファルダに赤のさし色が入っているので、赤のノースリーブブラウスをコーディネート。
すっきりとし、明るくメリハリがでました。
ノースリーブで元気と若さを出し、今回はネックレスをちょっと品のあるものをつけて
上品さをプラス



お次は、、、

ブラウスを活かしてファルダに青の無地をコーディネート。
ファルダの青の色がやや明るめなので、軽めの印象ですが、落ち着いた雰囲気もあります。
でも、ペチコートに赤のポイントカラーを取り入れて、踊りだすと裾からチラチラと見える赤に遊び心を感じます



こちらは、白のブラウスでパッと明るく、元気な華やかさ
袖つきでちょっとスタイリッシュなイメージをプラス。

細かい襟のフリルと首元のボウタイがキュートで憎めないかわいらしさで、
お客さんもきっと楽しんでくれますよ


そして、存在感バッチリのバタ・デ・コーラとコーディネート。
先ほどの青のファルダとはまた違った濃い青を合わせていますが、そのままだと印象が薄いので、
フレコ付き手編みシージョを腰に巻きました
動きもプラスされ、舞台では一番の存在感です。




最後に、ウエストにアクセントを足したウエストベルトを締めて。
赤いブラウスでも、先のコーディネートとは違い、袖のデザインがストレートで立て襟。
かわいらしいファルダとギャップある大人っぽさを黒のベルトで調和しています。
腰高・くびれ効果もばっちりです



さぁ、ひとつの衣装から5つのコーディネートをご紹介しました

お手持ちの衣装で「使わないなぁ~」なんて衣装がきっとあると思います。
組み合わせてあなたらしいコーディネートが出来れば、オリジナルで個性あふれる衣装の完成

きっと本番に向けて気持ちも・やる気もどんどん上がっていきますよ


---------------------------------------------------------
フラメンコ衣装・舞台衣装制作
ナジャハウス

〒143-0012
東京都 大田区 大森東 4-19-7
TEL:03-3765-3192
FAX:03-3765-3193
mail:naja@najahouse.com
URL:http://www.najahouse.com/
twitter:http://twitter.com/najahouse

メルマガ会員募集中
メールでご連絡いただくか、PCでご覧の方は、コチラ▽▽▽
http://www.najahouse.com/mailmagazine.html
---------------------------------------------------------