![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/73/4bb34f21860c095c5754abf4991d5308.jpg)
まず最初の難関、
確定申告書の控えに受付印がない、
こういう人は多いと思う。
税務署に控えを持って行って
「ハンコを押してください!」は無理なので
国税庁のHPから
保有個人情報開示請求書をダウンロードしてプリント
必要事項を記入して提出(直接または郵送)
受付印を押したコピーをもらう(郵送または後日受け取り)
郵送の場合は切手を買っていって一緒に提出
¥120 現金では受け取ってくれないのだ。
切手を買いにコンビニへ・・
さて、添付ファイルの準備
コピーをプリンターでスキャンすると
ファイルが大きすぎたので(10Mbまで)
写真ソフトでサイズダウン、
免許証の裏側も添付、
ここには署名欄がある。
意外と空欄になっているので
「書類不備」にならないよう
急遽、署名!
ファイルが揃えば
あとは画面通りに進んでいけば
OK !
なんだかんだで受付終了のAM2:00に間に合わず
早朝仕切り直し、無事完了!
不備がありませんように・・・
2週間後にくるのかな?