益子じん 工房いわもと

一枚の写真が語る?日常・・・

KABO人形

2008-10-31 | 陶器
花戊まさきさんお気に入りの人形。

この人形も遠くへお嫁に行ってしまいました。

ねこやぶたもかわいいけどやはり人形のほうがいいでしょう?

・・・いろんな物語を感じます


あすからの陶器市(11月1日~4日まで)に出店しています。
お越しの際はぜひ立ち寄ってください。


今回の「MY碗いらんかい」展 11月13日~19日(東武百貨店池袋店)にも食器と共に数体出品します。


来年1月予定の「おひなさま展」(坂戸市、うつわ坂)にも昨年に引き続き
出品を予定しています。 

今回は昨年(8人)より出品者の方が増えると聞いています。お楽しみに!

お近くの方、たまたま近くを通った方、ぜひのぞいてみてください。
食器とはまた違う楽しみがあります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ益子陶器市

2008-10-28 | 陶器
もうすぐ秋の陶器市がやってきます。今年は11月1日から4日まで。

朝夕寒いので、あたたかくしてお出かけください。

工房いわもとではこれからもう一回窯を焼くところです。
31日には窯だしできそうです。

いつもいつもあわただしく、ぎりぎりまで窯焼きをやってます。
なんでこうなるの?

今回は小さい人形(猫、うし、ぶたなど)もたくさん用意してあります。

いつもの場所=城内坂のてっぺん、大誠窯の駐車場=でお待ちしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチの巣!発見!

2008-10-22 | 田舎暮らし
こんな近くにあったのか!

昨日なにげなく近くの空き家の前を通ったら蜂がウロウロ行ったりきたり、
“どこかに巣があるなっ!”と思い、蜂の行方と追っかけていくと、

なんと見事な出来栄えの巣!

なるほど我が家の庭でウロウロしてるのはこいつらだな

うちではいじめられたもんで、こんなとこに巣を作って、
・・いい場所があったんじゃないの?

せいぜい大スズメバチにやっつけられないように気をつけて!


今年も春からずっといろんなスズメバチに悩まされ無駄な時間を費やしました。


家のあちこちや庭木の中に巣を作ろうとするのでしかたなくツブしました(合掌)

全部で8箇所、天井裏も一箇所、今年はいつもより多かったが、
しっかり退治しておいたので巣を作られないですみました。

が、畑や庭先をしょちゅう飛ん出るので近所に巣があるとは思ってたけど

こんなにでかいとは・・・

けど、この軒先には何年か前に大きな巣があったはずじゃ・・・
誰かが採ったのか?

オオスズメバチの巣は向かいの山の中だと思う
いつも山から来て山へ帰っていくので、

スズメバチには二回刺されているのでけっこう敏感になってます

冬になるまで山には近寄らないようにしてます


みなさんもご用心!

まともに射されるとかなり痛い!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ遊び

2008-10-16 | 写真
くつを写して見ました

思いついたのでズーミングしながらシャッターを切ってみたり

動かないものを流し撮りしたり・・・

流し撮りでぼかして全体の色の雰囲気を作る?説明ベタ!

まあ、そんなものをDMなどの背景に使うのもけっこうおもしろい


ずーみんぐ~はなかなかうまくいかない!

けど、けっこうおもしろそうなのでちょっとチャレンジしてみます

次はもっといいのを載せましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭料理の彩葉オープン

2008-10-15 | 耳より情報
いつも100kmマラソンでエイドの食事を作ってくれている(豊富なメニューで選手に大好評)めぐちゃんが9月に家庭料理のお店“彩葉…いろは”をオープンしたのでお知らせします。

場所は山の中、共販センターからの地図を添えておきます。
大羽にはいってからは一本道なのですが標識がないのでわかりにくいかも?

右カーブで急な坂道になったところ、右側にあります。
その先に家はありません。

営業時間その他はしおりを参考に、

メニューは手作りケーキ、手打ち蕎麦、ほかいろいろ

ぜひいってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My 碗いらんかい展 11月13日~19日 東武百貨店池袋店にて

2008-10-09 | 陶器
また益子陶器市の季節になりました。

今回は11月1日(土)~4日(火)まで

朝のうち益子は寒いのであったかくしてお出かけください。


「工房いわもと」の出店する場所は午前中は日陰なのでお客さんは少なめです。

みなさん道路の反対側、日のあたるあったかいほうを歩いています。

 まっ、自分もひなたぼっこしてるけど・・



陶器市の終わった後、13日(木)~19日(水)まで

東武百貨店、池袋店9F、2番地「和み横丁」でグループ展を催します。

テルキ・デイブ、渡辺幸治、安斎郁夫、小柳和佳奈、小泉聡子、加藤進一、花戊まさき、岩本尚樹の8人。


今年のテーマは「めし碗」 

はんを食べる「おわん」

茶漬けにちょうどよい「碗」

あなご丼にも使える「どんぶり」など、

8人それぞれ違った趣の「わん」を作っています。


お近くの方ぜひお出かけくださいませ


毎日、作家がそれぞれのブースをご案内していますので、ちょっといい話を聞けるかと思います。

店内に案内がないのでわかりにくいかと思いますが、9階2番地「和み横丁」

呉服売り場のエレベーターを降りて正面になります。

東武に来た人、寄ってってください。



1月には坂戸市の「うつわ坂」にて“おひなさま展”に出展予定。

毎回10人前後の陶芸やガラス作家がいろいろなおひな様を出品しています。

こちらもお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城内坂ウルトラマラソン大会

2008-10-04 | まらそん
第11回となった城内坂ウルトラマラソン大会、今年も無事終わりました

参加者の皆さん、スタッフの皆さんおつかれさまでした。

集計終わりました。

新記録も出ました!


スタッフとして参加して11回目、今回いちばん参加者が多く76名。

100キロ参加が61名、完走45名。
50キロは全員完走。
80km、70km、60kmも8名中6人完走。

いつも雨に降られる大会ですが今年はくもり、暑くもなく寒くもなく今までで最高にいい天気だったのではないかと思います。

自分はマラソンをしないのでホントの苦しみはわかりませんが、5周6周と周回を重ねるごとにキツくなってくるのを見ていると、こちらまで足が動かなくなるような気がします。

がんばれ!とは言わないけど、(みんなじゅうぶんガンバッテる)
完走はしてほしい。

けど、無理はしないで!

と思いながら応援してます。


今年、益子を走ったみなさんへ

故障しないよう走って、また城内坂を走ってください。

メニューいっぱいのエイドでまってます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧信越本線の碓井第三アーチ

2008-10-03 | 写真
軽井沢からの帰り道、碓氷峠旧道を下っていくと、なにやら異様な雰囲気。

よく見るとレンガ作りの大きな橋。
もう日が沈んだあとなのでうっすら形がわかる程度、森の中にそそり立つ姿はちょっと不気味でもありました。

説明看板をみると「旧信越本線の碓井第三アーチ」

レンガ造りの迫力に圧倒されて思わずシャッターを切りました。


写真を撮っていると初老の方が

「昔ここを通って修学旅行にいったんで、見に来たんです」

と話しておられました。


修学旅行といえば高校のとき東京、日光、富士山にきたのですが、われわれの世代が(広島から)最後の修学旅行専用の夜行列車でした。

翌年から新幹線になりました。

行きも帰りも一晩中車内をウロウロしてしゃべってました。


旅行というのは遠くに行けばそれなりに時間がかかるのが当然です。

あまりはやく着きすぎると、気持ちがついていかないというか・・

・・なので広島に帰るときはなるべく時間をかけて帰るようにしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れのヴィラデスト ガーデン&ワイナリー

2008-10-02 | 写真
久々に信州方面へ遠出しました

一日二日と雨が続きせっかくの八ヶ岳もちらっと、富士山はぜんぜん見えません

益子に帰る日、途中なので(ちょっとそれるけど)せっかくだから玉村さんのワイナリーとやらに寄って見ようと言うことになりました

小諸から少しに市に行ったところ、小さな看板を探しつつ細い農道を登っていくと
ワイン用のブドウ畑が見えてきます

てっぺんまで行くとそこが、ヴィラデスト

季節の花がいっぱいの庭に下りていくと枕木で作ったデッキがあり最高の眺めです

著書「里山ビジネス」によると年間(冬季は休み)5万人訪れるそうです
今は視察に訪れる人たちも多いようです

たしかに、あとからあとから人がやってきました

この人たちはどこから来るのかひとりひとり聞いてみたくなりました

けっこう遠くから来てる人もいるだろうな~
栃木は近いほうかも・・

そんなことを考えつつ家路についたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする