益子じん 工房いわもと

一枚の写真が語る?日常・・・

広島お好み焼きこだわりセット、なんとDVD付き!

2011-08-30 | 耳より情報
近所のスーパーで発見した、数量限定!オタフクの “広島お好み焼きこだわりセット”

粉、天かす、イカ天、かつお節、青のり、といっしょに、作り方のDVD がはいってる~!

感激したので思わず買ってしまった(なぜか¥198)



こんな感じ(オタフク広島お好み焼の作り方)のDVD・・・コチラはYouTube

実際は、step1・・3分、step2・・16分、step3・・8分、合計30分弱、3部作の長編もの?



内容は、

材料の選び方、(青ネギはシャキッとしたもの、豚バラはほどよく脂身のあるもの)

キャベツの切り方(夏キャベツと水分の多い春キャベツでは千切りの幅も違う)

もやし(もちろん細いもの・・栃木では少ない)の処理から

お玉の選び方(アルミ製が生地を伸ばしやすくていいらしい・・知らなかった)

本場、広島での食べ方まで・・・すばらしいDVDだ!





step2では、ホットプレートで実際の調理にあわせて丁寧に説明してある

どなたが考えたのか知らないが、オタフク社内では賛否両論あったことでしょうが、

これなら間違いなくおいしい “広島お好み焼き” がいただけるでしょう



栃木でこんなものが手に入るなんて、オタフクの営業マンはすばらしい!





ここで、ふと考えた

こんなにおいしいものがイマイチ関東地方に浸透しないのはなぜか?


・「お好み焼きなぞ、食ったことがない!食いたいとも思わない」という60代男性の友人

  彼の食生活にお好み焼きはないらしい・・ふっふっ不幸な人だ・・

・粉と具を混ぜて焼くお好み焼きが主流の関東ではメンはジャマ?(粉がメイン?)

・自分で作るのは面倒だ
 
 (かくいう私も栃木に来てから食べたくても食べられないので自分で作ったのだが・・)

・こんなもんで腹一杯になりたくない?

・作るのにはテクニックが必要!




栃木に来て初めて「お好み焼き」を頼んだ時のこと、

どんぶりの中に、粉を溶いたものと、エビその他の具が乗っているものがド~ン!

とテーブルに置かれて・・・これをどうしろ、と? 自分で焼けってか?

おもいっキリ手抜きじゃん!

広島では目の前の鉄板で焼いてもらって、ハイどうぞ!

て、食べていたのでちょっとビックリ!




以来、そこいらのお店でお好み焼きを食べることはありません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能があぶない! その7

2011-08-25 | 原発の恐怖
益子の“森” 

苔むした谷沿いの放射能は、いかほど?




今日のニュースで、

栃木の肉牛も岩手、福島、宮城とともに出荷が再開される事となった

とはいえ買い控えする人も多い事だろう

いっぱい買って、農家を応援したいところだ



益子のスーパーでは牛肉が敬遠されているようで、売れ残っている

半額以下になっていても、なかなか手を出さないみたい・・・

なので、買ってきて食べた・・おいしゅうございました




余談ですが・・・

益子にきた当初(三十数年前)、牛肉を店頭販売している肉屋がなくて、

数日前に注文し、解凍してから売ってもらったもんだ

当時、地元の友人宅でスキヤキをやった時はブタバラ!

「ギューじゃないの?」

「おめっ、スキヤキはブタバラだっぺ!」

もちろん今ではフツーにギュー肉、売ってます・・・なんとなくあの頃が懐かしい



余談ついでに・・・

同じ頃、お好み焼きがを作ろうと個人スーパーで材料を調達、

お好み焼きと言えば“おたふくお好みソース”!

なじみの店員さんに

「“おたふくお好みソース”は置いてないですか?」

「なんだい? 聞いたことね~な~」

「え~っ! “おたふくお好みソース”知らないのー!」

・・・ここは広島ではないと実感したものです

もちろん今では(いつの頃からか・・)フツーに売ってます

当時の個人スーパー、今は骨董屋になってます






ところで、心配なのは“米”


下野新聞によりますと・・・

今年の県産米のモニタリング検査(予備検査)で、県内(16市町)の玄米を検査した結果、

県農政部は放射性物質はいずれも不検出だったと発表した。



益子町の米も検出されなかったようだ

最近は野菜でも検出されてないようなので、安心?





これから秋にかけて“イモとキノコ”に注目!?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益子の奥座敷「彩葉」の「3周年感謝デー」

2011-08-18 | 耳より情報

益子町の山あいにあり、手作りにこだわっている、

お食事どころ “彩葉” 


太い腹・・もとい、太っ腹な店主から・・・半額サービス!

今年も『感謝デー』開催します。

開催期日は8/20(土).21(日)と27(土).28(日)の週末の営業日です。(平日は除外)

「???・・・!」 これを入店時に言って頂かなければサービス出来ませんので宜しくお願いしますネ。

くわしくは「彩葉ホームページ」をごらんくだされ!




・・・ホームページを勝手に担当?して、早いもので3周年になるのか?

あれもこれも・・食べるものが好きなで、和洋いろんなメニューのあるお店、

手打ちそば、生パスタ、パン、ケーキ、こだわりのカリーなどなど・・・

手作りのファミレスを目指す! とおっしゃる店主!



ひとりじゃ~たいへんでしょ?



のんびり、ゆったりくつろげる自宅風?のお店です、よろしく!


くれぐれも道に迷わないように・・・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は・・花火!・・・だよね!

2011-08-14 | 写真


写真をチョン! っとやれば次々に打ち上げます

今年、花火を見に行ってない人、これで我慢してください




宇都宮花火大会、最近復活したので行ってみた

我が家の家族は誰もノってこないので・・独りで、バイクで行ってみた

思っていたより打ち上げ場所が上流(鬼怒川)だったので

すいてる道を移動して・・ちょっと遠いけど場所を確保!



上がった上がった~ た~まや~~!

と思ったら、あとはし~~~ん・・・・



なぜか途中休憩が40分くらいあった

その後は順調で、最後は「尺玉」3発! 2発だったか・・?

そして無事終了






初めての花火撮影も終了





以下は反省点



・とにかくシャッターはいっぱい切るべし!

(一瞬をとらえる! 花火模様は無限大!)



・カメラは複数持っていくべし!

(データ処理に時間がかかる、高い位置と低い位置に準備しておきたい)



・ちゃんと写したい場合は時間をかけて場所を選ぶべし!

(レンズにあわせて・・打ち上げ場所の迫力を写すなら思いっきり近くで!

お祭りっぽく夜店を入れるならにぎやかな場所で!)



これが一番ダイジ!!

・できれば、「きれいだねっ!」「きれいですわ!」という人を連れて行く!

(現地調達という手もあるが・・・そんな技術もない)




そんなこんな思いながら帰ってきたのでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益子ひまわり祭り

2011-08-12 | 車、バイク
朝、暑いのでプチツーリングに!


一時、不動に陥ったFTRのスターターもOHしたら動くようになって、セル一発!

プラグ、オイルも交換したので

シフトチェンジもスムーズ、エンジンも絶好調! ・・・だが遅い!?



今日は8月14日(日)まで開催中の「ひまわり畑」

昨年と比べると広くなったようだ

予定よりは少し遅咲きになったようで、いまが満開!



こんなにいっぱいあるのに・・・

ひまわりって香りが無いのね?




ひとつ残念な事は、

仮設の展望台、なぜか北側の端っこに作ってある

向日葵って~くらいのもんで・・・



やっぱり南側(正面)から見たいよね~



ちなみにこの写真は東側道路から

バイクのシートの上に立って写した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯イヤ?

2011-08-11 | ひとり言
今日は益子も熱帯夜? たぶん昨日も・・

昨日と今日は夕立が来ていないので・・



夜中に扇風機をまわす夜は、そうそう無い

エアコンのない我が家にはセンプーキが5台(工場用1台)、うちわ2枚、扇子1枚、

と、自然の風少々



これ以上は節電できません!



本日、栃木県小山市では37,8度・・・微熱?

益子は、たぶん平熱?



うだる! 湿っぽくてベタベタする! 暑苦しい! 近寄るな! ハーハー言うな!?

犬だってあついんだ~

藤棚の下で腹全体を思いっきり地面にくっつけて、ハーハー、ハーハー

ハラ冷えないの?




暑い地域の皆さん、水分はいっぱいとりましょうネ!
 

熱中症にはくれぐれも注意!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能があぶない! その6 (ハチガツムイカ 8:15)

2011-08-06 | 原発の恐怖
8.11 追加記事

原発作業員143人所在不明のニュース

急遽、全国から集めたり、あちこちに応援を頼んだり・・

東電さんにも事情はありましょうが・・・所在不明はマズいんじゃないの?





いよいよ栃木の牛肉も全頭検査、遅くない?

栃木名物「ちたけ(きのこ)」もたぶん食するのはヤバいでしょう



いろんなものが放射能にまみれているようだ

ガソリンスタンドの洗車機の泥からは高い放射能が・・・捨てる場所も無い・・

自治体ではどうしようもない、法律も無いのでそこら辺に置いておいてください?

このままでは放射能汚染物があふれてしまう


『放射能のゴミはこうやって処理する!」という方法が無いのに原発をつくってきた

それを見て見ぬ振りをしてきたニッポン国民・・自業自得か?



広島に住んでいた頃、8月6日8時15分にはサイレンが鳴った・・黙祷・・今はどうでしょうか?

子供の頃、「夏休み帳?」なるものには原爆(被爆者)の手記が書かれていた



今!

広島、長崎の放射能治療の実績? が役に立つ? といわれている

そんな時代がくるとは思わなかった・・・




原爆に関する興味深い記事が2つあったので読んでみてください


北国新聞より

 広島で原爆投下直後に降った「黒い雨」に由来するとみられる放射性物質を、金大の山 本政儀教授(環境放射能学)らのグループが、爆心地から約20キロ離れた民家床下の土 壌で検出した。
黒い雨研究は未解明な部分が多いが、小松市の尾小屋地下実験室での測定 で、微量放射線を確認した。
 原爆投下から6日で66年。当時の住民の内部被ばく評価に 向けた一歩となり、福島第1原発事故で懸念される放射線の人体への影響を探る基礎デー タとしても注目される。

 当時、黒い雨による高い放射線量が観測されたのは、爆心地の西2~3キロ。
それ以外 のエリアで住民の証言によらない「直接的な証拠」を確認したのは初めてで、広島市が国 に長年求めてきた降雨域への援助拡充に追い風になる可能性もある。
山本教授は長崎市の 間の瀬地区でも「黒い雨」の痕跡調査を始めており、年内に結果をまとめる予定だ。

 黒い雨の調査は、1950年から60年代初めに行われた米ソの大気圏内での核実験で セシウム137などが世界中にばらまかれたため、原爆由来の汚染痕跡を見いだすことは 極めて困難となった。
山本教授がメンバーに加わる「黒い雨」の研究グループでは3年前 から、終戦以降で大気圏核実験の始まる49年以前に建てられた家の床下にある土壌を使 った調査に取り組み、広島の爆心地から北西に7~20キロの20カ所の土壌サンプルを 採取し、測定した。

 ごく微量の放射性物質を測定できる世界トップレベルの施設である尾小屋地下実験室で の分析では、1平方メートル当たりに広島原爆由来のセシウム137が20~50ベクレ ル含まれていると推測された。
 30年の半減期などを考慮すると、当時は数百ベクレルが 降下したと予想されるという。福島第1原発事故より低い線量だった。

 広島原爆では、瞬間的に放射線を外から浴びる外部被ばくの調査は行われたが、「黒い 雨」による低い放射線量の内部被ばくは詳しく調べられず、放射線の人体への影響が学術 的には解明されないままとなっている。
 山本教授は、福島第1原発事故が発生した今、黒 い雨調査の意義は大きいとし、「調査地点をさらに増やし、線量推定の精度を上げていき たい」と話している。



高知新聞より

 矢野さんが広島防空隊の一員として任務に就いていたのは、広島市中心から南へ約5㌔離れた宇品(うじな)島。
島には当時、複数の高射砲陣地が構築され、矢野さんは島の北端、標高約30㍍にある陣地から「測高機」を使い、敵機の角度や高度を測っていた。広島の町並みが手に取るように見える所だった。
 その日、午前8時から監視に当たっていた矢野さんは、双眼鏡の中に三つの白い落下傘を発見。
「おい、落下傘が落ちてくるぞ」と同僚に声を掛けた直後に、「地上数百㍍と思われる所」で巨大な閃光(せんこう)を目撃し、大爆発にさらされた。
 爆発は、それまでに体験した「ずしーん」としたものではなかった。
 陽炎(かげろう)のようにゆらゆら、めらめらとした「得たいのしれないもの」「物ではないもの」が町並みの上3~4㍍ほどを波状にうねりながら島の陣地にも迫ってきて、「何だろう」と思った瞬間、「どーんと爆風が体にぶつかった」。
 「無色透明。うねりながら襲い掛かってくる様子は、津波そっくり」だったという。
 矢野さんは全身の気だるさと下痢に見舞われ、翌朝の点呼に出られない状態だったが、命の危機にひんする深刻な事態にはならず、投下2日後、大本営の調査団に目撃内容を説明した。
 立ち上ったきのこ雲が風にたなびいて遠ざかり、上空の雲と一緒になるまでを見た矢野さんの説明は詳細。調査団の報告書に記されている「キノコ雲の高さ九、五〇〇㍍」(「広島原爆戦災誌」から引用)などの内容は、矢野さんらからの聴取によるものとみられる。
 矢野さんは「自分のように被害が軽微な者が原爆を語っては、深刻な被害を受けた方々に申し訳ない」との思いから、自分の体験を語ることはほとんどなかったというが、「このまま死ねば、自分の体験が永久に失われてしまう」と昨秋、手記を執筆。友人らに配ったほか、広島平和記念資料館にも送った。
 同館は「軍の調査で矢野さんの証言が重視されたことは、広島県史(1972年)などでもうかがえる。被爆当日の様子を補完する貴重な証言」としている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DMよりも、わかりやすいかと・・・

2011-08-06 | 耳より情報

共販センター入り口の案内用のポスター(A3)です


もっと作品を見たい!→PICASAのウェブアルバム



今日はこれから会場に行きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真をアップしました

2011-08-04 | 陶器

現在開催中の写真をPICASAのウェブアルバムにアップしました



広い会場の様子もわかるかと思います

前半は花戊まさき、後半は岩本尚樹となってます



アップした写真のほかにも花戊の食器、花瓶、

なおきの定番の“つるくさ文様”の食器もあります



毎日ではないけれど、マメに会場に行っています



お待ちしてます、よろしく!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は共販センターへ、いらっしゃ~い! ませ!

2011-08-01 | 陶器

写真は今日、窯だしした作品

明日午後、会場に追加する予定です

大きさは・・というと


ごはん茶碗です





今日から共販センター本店ギャラリー(2階)にて、

一ヶ月間、花戊まさき、岩本尚樹の展示会を開催いたします




長年益子の土にこだわってきましたが

今回は違った土を使って作ってみました



どちらかというと“白”っぽいのが好きなので

こんな感じになりました




その他に

夏っぽい涼しげなものもあります



花戊まさきの陶人形も怖いものから、

ほんわかかわいいものまで

子供、動物、おばさん・・・

いろいろ展示してあります



後日、共販センター展示会として

フォトチャンネルでアップする予定です




お楽しみに!





余談

DMを置かせてもらおうと観光協会(益子駅)に行ったら、あ~らビックリ!

うちの次、9月に予定の西田氏のDMが並んでいるではあ~りませんか!

やる事が早い!

うちが遅い! 遅すぎるわい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする