
10月17日 カラオケ文化の日
1994(平成6)年のこの日、全国カラオケ事業者協会が設立され、同協会が記念日として制定しました。当日はカラオケ大会や、カラオケセット寄贈が行われます。この日とは別に、1月19日が「カラオケの日」、9月第2土曜日が「ファミリーカラオケの日」となっています。

貯蓄の日

日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952(昭和27)年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。戦前まで実施されていた神嘗祭に因んで。勤労の収穫であるお金を大切にする日。

貧困撲滅のための国際デー

1999(平成11)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。

上水道の日

1887(明治20)年、横浜の市街地へ日本初の近代的上水道による給水が開始されました。イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導により、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水していました。→ 横浜市水道局

沖縄そばの日

1978(昭和53)年、「沖縄そば」の名称が公正取引協議会が正式に呼称認定され、また、全国麺類名産・特産品に指定されました。