Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2010-01-18 10:17:11 | チャリンコ生活
今朝はマイナス2℃で昨日よりやや高めです。今日は晴れのよい天気で気温も高くなり過ごし易くなるようです。今日のチャリ道中時は手先の冷たさ予防の為、手袋を二枚重ねにしました。おかげでかなり改善され快適チャリ通でした。チャリ通DATA:23.4㌔・1時間4分・時速21.9㌔

<今日の雑学>

2010-01-18 08:54:50 | 今日の雑学
都バスの起源
大震災で路面電車が大打撃を受けた東京市は、電車と乗合自動車(バス)を兼営することを決定し、フォード社へ11人乗りの車両1000台を注文、電車乗務員のなかから運転手1000人を募集した。1924年1月18日午前7時、東京市電気局の乗合自動車が、巣鴨線(巣鴨~東京駅間)と渋谷線(中渋谷~東京駅間)の2系統で一斉にスタートした。運転時間は、平日が午前7時~11時と午後3時~7時、日曜祭日などは午前7時~午後7時で、約3分おきに発車。料金は1区10銭だった。しかし、陸軍自動車隊などで教習を受けた即成の運転手は、2月だけで90件もの事故を起こし、市民の評判はよくなかった。自動車自体も乗り心地が悪く、ガタ馬車(円太郎馬車)と形が似ていたこともあって、市民たちは「円太郎」と呼んだという。

今日の一語

2010-01-18 08:50:28 | 一日一語
『庇(ひさし)を貸して母屋(おもや)を取られる』
家の一部を貸したために結局その全部が奪い取られるという意味で、然程重要じゃない一部分を貸したのが元で、本拠まで占領されること。また、保護してやった恩を仇(あだ)で返されること。類:●片屋(かたや)貸して母屋取られる●貸家栄えて母屋倒る●軒を貸して母屋を取られる●鉈(なた)を貸して山を伐(き)られる恩を仇でとか飼い犬に手を噛まれるといった事。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
水道の水のように……
加工された水道の水は価値がある。今日、価あるものを盗めばとがめられるのが常識だが、通行人が門口の水道の栓をひねって存分に飲んだとしても、とがめたという話はきかない。直接、生命を維持する貴重な価値ある水でさえ、その量があまりに豊富であるゆえに許されるということは、われわれに何を教えるか。それは、すなわち生産者の使命は貴重なる生活物資を、水道の水の如く無尽蔵たらしめることである。いかに貴重なるものでも、量を多くして無代に等しい価値をもって提供することにある。われわれの経営の真の使命はまさにここにあると思うのである。