
【Lat式ミク・テト 夏服】
もう7月の終わりだというのに台風の影響で
まだ梅雨明けしてない もう今年の夏はどうなってるのよ ゛(`ヘ´#)ムカッ!
今年の夏は雨で「冷夏」にならないよう祈る限りです
だって 秋に美味しいお米食べたいですからw
アマゾンでポチった オーディオインターフェイス「steinberg UR-242」すぐに届きました。ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

注文したら「在庫がありますので 24時間以内にお届けします」とのメールが。
「九州まで24時間以内に届くわけないじゃない!」とツッこみを入れて商品を待ってたら
次の日、マジ24時間以内に届いた!!! 「凄いぞアマゾン!」
おまけとして「Cubese 8 AI」のダウンロード版も付属
ライセンスキーが載ってる紙が一枚入ってるだけだけど ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
あくまでもメインは「Cubese 8 AI」。オーディオインターフェイスの方がおまけなのよねw
ポチった ついでに藤本 健さんの著書 「Cubase 8」シリーズの解説書も購入。


ノウハウ本とは違うけど、いざとなったらヘルプで使いたい
pdfのヘルプじゃ見にくいし、検索もやりにくい
こういう物は紙に限るw
早速、「Cubase 8 AI」のソフトをメーカーからダウンロード
音源データーも付属してるのでダウンロードに なんと2時間以上! Σ( ̄□ ̄lll) ガーン!
せっかくならDVDディスクを付属してくれたらいいのに
経費節減の為か、最近はこういうのが多い。
パソコンを買っても、リカバリーディスクが付属していないし
何かあったら どうするの?
ダウンロードも終わって、UR-242をパソコンに接続してドライバーと付属のソフトを
インストール。
UR-242のインプットにE・ギターを繋いで音を出してみる。
内蔵 DSP のエフェクト Guitar Amp Classicsとリバーブ REV-Xが
弾いていて気持ち良い。

調子にのってE・ギターを弾いていたら音が途切れてきた(*・ω・)ン?
「あれ?なんか おかしい???」データー容量が大き過ぎて
パソコンが、ついていけないないのかと思ったけど
ディスプレイ上で状態を示すバーグラフには、問題無し。
ギターの接続コードを疑って、違う物に交換してみるけど
同じく音量が上がらない。
オーディオインターフェイスから E・ギターのコードを抜いて
今度はギターアンプに繋いでみる
ギターのボリュームノブを上げても音が出ない。
交換していないギターのボリュームポッドが
ついにイカレたかな?と思い ピックガードを外して
古いボリュームポッドを外し、新しい物に交換してハンダを盛る。

ギターアンプにコードを繋いで音出しの確認してみたけど
やっぱり音が出ない (@д@)/?.うそ~!
もしかして?と思い 今度はE・ギターのアウトプットジャックを交換して
再度ギターアンプに繋いでみる。
やっと音が出た!
「この間、新しいアウトプットジャックに交換したのに もう故障?」
Made in USA は、ほんとアバウト!
あぁ~ すごく遠回り。もう疲れるわぁ~ (o´Д`)=зフゥ!
そして、AKIは、新たなトラブルに巻き込まれるのであった つづく。
しかも、「つづく」のですか-。
たいへん…。
やはりUSAはアバウトですか…
アバウトと言えば…
シーザスカイアバウトトゥレインが出てきた(笑)
ホンキでヤローとすると…はい!お金が掛かりますよね~♪(違うのに走っているw)
また、バンド始まりましたので忙しいです。(←言い訳)
ハンダを盛ると言ってましたがまさしくその通りなんですよね…
ベテランのリペアマンがそう言ってましたね…(山盛り)てんこ盛りともいいますね…
つづき…楽しみー♪
ハンダは、付けるじゃなくて盛るの方が一般的ですね
見た目からかしらwww
つづき お楽しみに・・・(´∇`*)/