恒例の作り置きシリーズですよ〜(^^)d

マヨ鶏とピーマンの麺つゆ炒め

棒々鶏

トマトがあるつもりだったのに、最後の1個を使っちゃったから彩り悪くてスンマセン(^^;

ちょっと水分不足だったかな。ツヤが足らないし種が多かったみたいですが、こちらは大好物のゴマ和えにしました。

これ、いくらでも食べられてしまう〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

お素麺を茹でた時の具が出来ました(^^)d
それではまず
牛肉とオクラの夏の肉豆腐

マヨ鶏とピーマンの麺つゆ炒め

棒々鶏

トマトがあるつもりだったのに、最後の1個を使っちゃったから彩り悪くてスンマセン(^^;
で、こちらはプランターから収穫したナス達(^^)

ちょっと水分不足だったかな。ツヤが足らないし種が多かったみたいですが、こちらは大好物のゴマ和えにしました。

これ、いくらでも食べられてしまう〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
最後に、頂いてたしいたけがあったので甘辛煮にしておきました。

お素麺を茹でた時の具が出来ました(^^)d
肉料理ばかりになったけど、お魚の缶詰めを買って来ています。
簡単に済ませたい時に結構役に立つんですよね🎵
私も好き嫌い無いので、どちらでもOKです(^^)d
けど昔よりは魚料理も増えて来たかな?
いつもほめて下さってありがとうございます(^^)
ビクトルは、お肉も魚もどっちも
OK。美味しければ言うことなし。
いつも本当に美味しそう。
このシリーズのファーンです。
男性は肉好きがやっぱり多いかもですね。
私も好きだけど若い時よりは魚料理が増えて来たかも?
魚より肉じゃ!
皮を剥いてレンジで3分半位したナスを切ります(熱いので手では割けませんでした(^^;)。
砂糖(大さじ1)、醤油(小さじ1)、すりゴマ(大さじ1~2)を混ぜておいただし汁にナスを入れてよく絡ませるだけですよ(^^)
調味料はいつも目分量なので、これ位かな?って感じで書いてます。
お好みで作って下さいね(^^)d
こんばんは😃
作り置きしてるから忙しくなると良いのですが(*^^*)
けど帰ったらすぐにゆっくり出来るのが楽なんですよね。
ナスのゴマ和え、良いでしょ🎵
焼きナスのアレンジみたいな物ですけどね。今年はまだ作ってないけど、あとはナスのタタキも大好きです💕
時間がある時に作り置き、さすがです。
なすの胡麻和え、良いですね。
我が家も、2番なりのナスが続々と収穫できそうです。