Excel画面とWord画面とを左右半分に並べて表示したいが、どうしてもうまく並ばない!
<以下のようなコメントを頂きました>
『早速、パソコンじいちゃんのブログを拝見し、試してみました。
しかしながら、webサイト同士やwebサイトとアプリ(webサイトとExcelやwebサイトとWord)ではうまく並びますが、
Word画面とExcel画面ではうまく並びません。
手動で並べるしかないような気がします。』
私の3台のパソコン(Windows10)で試してみましたが、どのような大きさからでも
必ず左右半分に並んでしまいます。
ショートカット方式、ドラッグ方式どちらの方法でも何の問題もなく左右に並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/c9ec6a663dcee273fdff21a6c6c1f526.jpg)
Word画面を選択して左半分に、Excel画面を選択して右半分に、Word画面を選択して全画面に、
全画面から右半分に、Excel画面を選択して縮小画面に、Excel縮小画面を左半分に、とあらゆる
画面から左右半分に表示させてみました。 いずれもうまく並びます!
Word画面とExcel画面を左右反対に表示させてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b2/50d906de3162aa650dc11fea2c91f9ac.jpg)
どの様に操作すれば左右半分に並ばなくなるのか?
その操作状況を詳細に知りたいものです。
前回のブログでは敢えて言わなかったのですが、ドラッグ方式の場合、
マウスポインターをモニターの角っこ(四隅)に持って行くと、画面が「4分の1」になります。
Excel画面を左半分に、メモ帳とWord を右上下に均等表示させることも可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/537a21cc63a70fb699f18bd307b5c3a6.jpg)
私のブログへのコメントで「ウィンドウを左右に並べて表示」する方法を
教えていただきありがとうございました。
いろいろ操作したり調べてみるとwindow7と10とでは基本的な機能が違っているようですね。
Windows10から「仮装ディスクトップ」という新しい機能となったので、
OSの不具合ではなく、そもそも表示や操作が違っていたようです。
お陰様で、大変勉強になりました。
なお、パソコン教室のHP「happy time」でいろいろ勉強させていただいています。
これからもどうぞ鎧くお願いいたします。