パソコンじいちゃん

最近は個人的な日記になっています。
初心に帰り、パソコン操作の役に立つ内容になるよう頑張ります。

憲法記念日 に思う !

2017年05月03日 | 日記
パソコンボランティアがないので、ブログネタがみつかりません。

今日は 憲法記念日 なので、久しぶりの政治的発言です。

保守層は変革したがり、革新層は守りたがる。
これが今の日本国憲法だと思います。
本来、保守とは現状を維持したがり、変革を嫌がるもののはずです。
本来、革新とは現状を変革したがり、保守を嫌がるもののはずです。


なぜ、保守と革新が入れ替わったのでしょうか?
戦前の「大日本帝国憲法」と  戦後の「日本国憲法」を比較してみればはっきりします。


「大日本帝国憲法」     
  天皇主権          
  法律の範囲内で自由や権利を認める
  軍隊と戦力を保持、国民は兵役の義務


「日本国憲法」
  国民主権
  基本的人権の尊重
  戦争放棄 (戦力不保持)


保守層は、戦前の状態に変革したがっているのです。
革新層は、戦後の状態を保守したがっているのです。


なぜそう断言するのでしょう?  
「共謀罪」法案一つを取り上げてみてもハッキリしてきます。
「大日本帝国憲法」の 「法律の範囲内で自由や権利を認める」そのものです。
「日本国憲法」には「法律の範囲内で」という言葉は全く使われていません。
「基本的人権は永久不可侵の権利として保障する」となっています。
保守層はできるだけ戦前の状態に変えたがっています。

新しい時代にふさわしい憲法を! 
安部晋三首相は自民党本部の仕事始めでこのようにあいさつしました。
裏を返せば、保守にとって古き良き時代の憲法を! と言うことなのです。


憲法とは、国のあり方を決めた基礎的な法です。
国民が幸せな生活を送るためにはどうするかの原則を決めたものです。

原則をひらったく言えばこんなことでしょうか?
 国民が一番大事なんですよ!(企業や天皇ではありませんよ)
 法律で人権を蹂躙してはいけませんよ!
 戦争は二度としませんよ!

この内容を変えることがどうして「憲法改正」といえるでしょうか?
間違いなく「憲法改悪」です!


憲法記念日にこんなことを考えていました。




パノラマ写真

2017年05月02日 | 日記
「 ipad mini 」の 「 googleフォト 」を開いたら、何もしていないのに
パノラマ写真が表示されていました。

ダウンロードしたのが、下の写真です。

 



「ipad mini」で写した3枚の写真を、自動でパノラマ写真にする機能が働いたのだろうか?
「 googleフォト 」は無料アプリなのに、凄い能力を内蔵しているのに感心しました!

 元になった3枚の写真です。

 

 

 


 

頂きもの

2017年05月01日 | 日記
スナックエンドウ 竹の子 を頂きました。

早速、竹の子 が鍋の中で煮物になっています。

  



スナックエンドウ は茹であがり、ザルの中です。
マヨネーズ・醤油・七味唐辛子 をつけて食べました。

  


連休中の(私は年中お休みですけど!)2度目のラッキーでした。


先日の 岩ガキ 、最も大きいものは、こんな大きさでした。
( リンゴは小ぶりなので 岩ガキ約10cm が余計に大きく見えます )
中央より左の白っぽいのが貝柱です。(直径2cm位はあったかな?) 
蒸し物専用容器に入れて、電子レンジで約6分チンしました。
数年物なので少し硬くて噛み応えがありましたが、「味ぽん」 でおいしくいただきました。