9月も気づくと中旬を迎えるこの頃。
最近は日照時間も早くなってきましたね。
そんな中でお送りする8月の出来事。
京都2泊3日。
いよいよ今回で最終日。
スタートは 嵐山・天龍寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ed/f508fc72c42cd3add5688ce38430c07d.jpg)
コレは入口での撮影ですが
このときも気温30°はあったと思うんですが
夜は肌寒く、
こうして一部、紅葉した木がみられましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/106.gif)
これが全てオレンジや赤色に染まるとしたら、、、
(本当、何で夏に来たんだろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
お寺の中は涼しいです。
日陰と風の通り道が多く、縁側なんて
庭園の大きな池を眺めながら何時間でもいられるスポット。
他の観光客さん達も国籍問わず、皆涼んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/125.gif)
一方の庭園ですよ。
ココも広い。
でもこのお寺は祥雲閣まで渡り廊下で結ばれており
周囲を季節感のある木々や苔が植えてあるので
歩きやすく・楽しめました。
道はそのまま 竹林方面 へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0a/0f42eb943a8a65f34fab92e5ed854589.jpg)
この写真、かなり上アングルなんですが
そうでもしないと観光客さん達がフレームinしちゃうんです。
人数はそんなにいないのですが
写真スポットなのでしょうね。
立ち止まって広い場所を確保して
竹林全体を写真におさめたい人が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/84.gif)
丁度、アジア圏のツアーっぽい御一行さんもいたりと
何だかにぎやかな竹林でしたよ。
ここから少し公園をさまよいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/53.gif)
、というのも
地図も無く、天龍寺は再入場出来ないとの事で
竹林から渡月橋までおりたかったのですが
目印になる看板を頼りにいくと
どうやら公園を通過するルート。
私達は通りに出たいのに
熱い思いして出てこれたのが川沿いの道。
まあ、出られなくはないですが
ようは遠回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
でも悪い事ばかりでも無いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0e/aae4c6b74719cbedc18f0394aa3cc618.jpg)
% ARABICA Kyoto Arashiyama
川沿いのガラス張りのお店です。
珈琲とレモネードのお店です。
まさかこんな山の観光地に
こんな代官山から来たようなオシャレカフェが
あろうとは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/112.gif)
ともあれ、
さすがに炎天下の散歩は答えます。
渡月橋の大通りについたらとりあえず休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/14/4480a58a0c276b7472da545ad2560c20.jpg)
さっぱりひんやり、HP回復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
そして最終日のお土産探し。
車移動では車内熱が心配で
チョコや生もの食品が
中々買えなかったので、
最終日にまとめて買う事に。
そして 嵐山駅ホーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9c/b7a5931bd5c0165625641195fbd7efea.jpg)
結構好きなんです。ここのホーム、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
色んな和柄が見れて、にぎやかで、
電車に乗らなくとも立ち寄ってしまうスポットです。
そして、この後知る事になります。
時間(タイムリミット)という現実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/74.gif)
買い物おえて『%』で珈琲を買って車に。
実は2日目の三年坂でのこと
高台寺で百鬼夜行図の
公開イベントのポスターを見つけまして、
かねてより行きたかった高山寺にも近く、
嵐山のさらに北に2件ともあるということで、
私、興味津々と期待していたのですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ad/443dda5cdabcb09a05e4c1c0bc71fd6a.jpg)
この時すでに14:00。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/74.gif)
家族会議の結果、京都タワーに行く事に。。。
あんなに楽しみにしてたのに、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/257.gif)
百鬼夜行図も鳥獣戯画も見れず、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/257.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/257.gif)
、、、、、、(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
京都タワーについても
ショックが大きすぎてふてくされる 大人。
京都を見渡せる高台から、
「あっちが高台寺で、こっちが高山寺。。。」
などと未練タラタラで眺める 大人。
そんなコンナありましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dd/2117058d2aee4d4b66c528c3a3655120.jpg)
何事もなく帰って参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/14.gif)
そして今回のお土産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/ebfc7136c0d6fc9081f4d60ee65381f2.jpg)
欲しいモノはゲット出来ました。
鳳凰堂の限定マスキングテープ。
嵐山店限定の砂糖菓子。
鳥獣戯画の手ぬぐい。。。
他にも京漬け物・地酒・
ちりめん山椒・食品他もろもろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/178.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/233.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/111.gif)
色々ありましたが、
また遊びに行ける目的を残しつつ、(笑)
何だカンダ楽しめた真夏の京都2泊3日旅ブログ、
これにて終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)
ご観覧ありがとうございました。