花をみるだけ

気まぐれ花散歩

ヒナゲシ - 東京都薬用植物園

2018-05-07 00:50:41 | みんなの花図鑑


 

 

 


花の名前: ヒナゲシ
学名: Papaver rhoeas
撮影日: 2018/04/27 12:22:07
撮影場所: 東京都薬用植物園

ヨーロッパ原産のケシ科一年草。
ケシ科の花の中では小さい花という事で雛罌粟。
(比較されてるのはケシやオリエンタルポピーでしょうね)
虞美人草やコクリコという呼び名もあります。
アイスランドポピーは一本の花茎に一つの花が付きますが、ヒナゲシは枝分かれして花を付けます。


モンツキヒナゲシ - 東京都薬用植物園

2018-05-07 00:49:21 | みんなの花図鑑


 

 

↑花弁の外側にも紋が入る


花の名前: モンツキヒナゲシ
学名: Papaver commutatum
撮影日: 2018/04/27 12:26:07
撮影場所: 東京都薬用植物園

トルコ〜コーカサス地方原産のケシ科一年草。
花弁の中心部に紋が入り、これを紋付に見立てた名前。
ピエロやレディーバードという呼び方もあります。
レディーバードがてんとう虫とは今知った(^^;)