おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

チューバフェア開催決定

2008年02月12日 23時31分45秒 | 音楽
中四国地方のチューバ奏者の皆様。



お待たせ致しました。




都心の方まで楽器を吹きに行ってみたいと思っていたアナタ。




ついに開催されます。




ヤマハ広島店

チューバ・フェア開催



ぉお(゜ロ゜屮)屮



チラシは手書きで非常にガッツ値低めだと思われがちですが、どっこいヤル気全開です。




ヤマハ広島店、本気だから!




多分2Fの展示場に入りきらないくれーのチューバと、それを試奏しにデブいチューバ奏者が多々集まるんで、2Fの床が抜ける可能性大なんで、3月1日~3月9日までのチューバフェア期間中は、1Fで買い物される方は頭上に十分ご注意下さい。




フェア期間中に吹いてみたい機種のある方は、事前に連絡をすれば出来る限りの対応はしてもらえると思うので事前に連絡されてみてはいかがでしょう。




ヤマハ広島店
082-244-3781





でね、なんとビックリしたのが3月2日に渡辺功さんがやってくるらしい!


ΣΣ(゜台゜lll)ホワッツ?




数名ほど、レッスンが受けられるらしい!


ななななな、な二ッ!?
Σ(`゜Д゜´//)




まだ誰にも告知してない時にY國さんから教えてもらい、かなりインサイダー取引っぽく2秒でレッスン予約!







したらね・・・事実が判明・・・




3月2日って演奏会に出るの忘れとったwww




!Σ(▼□▼メ)アッ・・・





マジでヤベーわ・・・





どうにか時間の調整して、どっちもこなしてやろうと欲張りに思案中。






ともかく皆様、3月1日~3月9日の間に是非ヤマハ広島店にお越し下さい。





地方在住のチューバ奏者にとっては、たまらねーフェアになると思います。




イメージ半分以上は俺も店に陣取ってると思います(爆)





とりあえず、マウスピースと通帳と印鑑は忘れないように持ってこよーね!







それはそうと、本日ムカツイタわ・・・





とある極秘の某blogで発見?





ど~よ?これって?






山路泰弘!冬ソナも見た事無いクセに意識してんじゃねーよ(怒)



凸(-_-メ)




「ペ」以外でそのポーズが似合うのは俺しかいねーだろ!




チェ・ジウ役が、えらく煮卵っぽいのもどーかと思うわ・・・





俺も今度雪山行って撮ってくるわ(爆)





じゃ。




押してくれるとガッツ値あがります。
   ↓    ↓
人気blogランキング

安佐南区民音楽祭

2008年02月12日 00時02分30秒 | 音楽
行ってきたわ~!


☆安佐南区民音楽祭☆




ヒデキwith祇園ウインド








朝一番に会場入りし、チラシの挟み込みを手伝った後に、舞台裏での裏方作業をひたすら頑張った・・・




急遽、朝から手伝いに来てくれた330と新藤と頑張ったわ!




午前中の小学校の部の打楽器等を一生懸命動かしたりセッティングしたりと結構休むヒマ無し。




お陰様で満員御礼!




インフルから復活し、急遽本番も出ることになった長女の小学校のステージも素晴らしかったわ(身内ビイキ度95%)





父親と違い緊張する素振りも無く堂々と暗譜で演奏している娘がまぶしかった(汗)



まあ今の所、楽しそうに吹奏楽を頑張ってるんでこのまま続けていってくれたらと身勝手に思ってしまう。




その後も、ひたらと使役を頑張り昼からは330と二人で受付を頑張る。




修道クラリネッツチームと仲良く共同作業。



受付するフリしながらクラリネッツチームをガッツリと覗姦してやったわ!




昼からも、午後の部のステージ搬入のお手伝いをゴソゴソと。




母校の中学校も出演し、一緒に演奏してもないのに記念撮影にはちゃっかり便乗。




ハイ・チーズ!



撮影協力:コマツ楽器石井氏


石井先輩写すの遠すぎじゃ~(汗)




その後も手伝ってると、どんどん団体の生徒数が増えてくる・・・当然働きっぷりもヒートアップしてくる訳でありまして・・・




安佐中学校なんて、ドコまで生徒の列が続いとんや?みたいな勢いだったんでグズグズネチネチ文句たらたら言ってると、





「俺が生んだ訳じゃないけーグズグズ言うな!」




と、怒る甲斐キョーイチロー42歳!

ウォラァー
凸(゜皿゜メ)



でもね、あまりに一気に人数増えたんで、譜面台が一気に足りなくなって甲斐先生に尋ねてみると





「ま、譜面台無くてもどーにかなるだろ?」


!Σ( ̄ロ ̄lll)…


どーにかなんねーだろ(爆)




常に動じない甲斐ワールド炸裂!




そして、祇園ウインドでの出演時間も迫りメンバー全員チューニング室へと移動しているにも関わらず、母校(高校)の生徒達がどーしても本番のステージを聴いてくれ!というのでチューニングはブッちぎって演奏を聴かせてもらった。




初心者ばかりで人数も少なく、とても恵まれているとは言えない母校であるが、こうしてまた音楽活動が再開できた事自体が本当に心から嬉しい。



演奏の方もまだまだだが、人数の割には非常によく頑張っていて素晴らしかった。




最近の吹奏楽コンクールで優秀な成績を収める学校(団体)を聴いていてよく感じるが、それらの団体に多々ありがちな、人数も揃えバランスを取り、音楽的というか効果的なダケの演奏(演出?)をするというか生徒に無理やりやらせている演奏とは違い、生徒達も未完成ながら非常に表現しようという意思の伝わってくる演奏だと俺の中では感じる事ができた。

以前聴いた時とは段違いに上達していたので本当に驚いた。




今度の演奏会が楽しみじゃ。






そして、一応俺も出番。



エルザの大聖堂だが、イメージ・・・小聖堂?




マエストロ神田




エルザとインスタントコンサートっていう2曲を演奏。




最近少しフォームも変えてみたが、実力は変わらない・・・


どう変わったか、当然分かるだろ?






でね、ステージに出る前に長女の小学校の吹奏楽部の生徒達が最前列にいたんで、ハリキッてTUBA肩に担いで先頭で出撃し、その子供達に手をふりながら入場してっと、観客全員の注目浴びてる中・・・






ゴーンッ




ってマウスピース落としちまったwww




ええええ!?Σ(゜Д゜;o)




教育上最悪!



まさに調子に乗る悪い大人のお手本を、リアルに披露してしまうハメになってもーた(大汗)





TUBA吹きの皆様、楽器担いで入場する際はマウスピース落下に注意しましょう(笑)





昨日の中で1番印象に残った団体は、俺の中では安佐南ウインドじゃったわ!



とにかく、やたらと濃いメンバー達じゃった(汗)




山中の指揮も素晴らしかったが、ぶっつけ本番にも関わらず非常に素晴らしい演奏だった。



奏者の技術の高さが微妙に光っていた。




沢山の観客の前で、吹奏楽を演奏する楽しさみたいなものを確実に1番観客にダイレクトに伝わったと思う。



(*≧д≦)bグッジョブ







予想以上に忙しい一日となりましたが、とても楽しませてもらう事が出来ました。





夜はセカンド・ムーブの打ち上げへと交ぜてもらい、必殺暴飲暴食!





にも関わらずガッツで今日も労働したわ。





昼からは、五日市中学校吹奏楽部へ出動。




ユ○゛ル君、機嫌最悪じゃったわ(汗)

ε=(怒゜Д゜)ノノ ゴルアァアァアァアァアァ





そんな感じの2日間でした。





明日からはハイフン邸のリフォーム工事が本格的にスタートします。




イメージ、何度計算しても、マウスピース1個買うほどの利益も出そうも無いんでガッツ値非常に低めですが、可愛い長女マヨちゃんのために頑張ってやろうかと思います。




朝からガッツで室内解体します!




押してくれるとガッツ値あがります。
   ↓    ↓
人気blogランキング