おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

チューバフェア(予告編)

2008年02月29日 00時25分01秒 | 音楽
普段、縁の下の力持ちで頑張っている中四国の低音軍団達よ。




ヤマハ広島店で3月1日~開催される夢のビッグイベントチューバフェアの準備が着々と進んでるぞー!








見せてやりて~わ~(汗)この痒い所に手の届くTUBAのラインナップ達を・・・






しかしね、半端ないわ・・・聖地もビックリ?ぐれーの数のチューバ達。






どんな好みにもカバー対応出来そうなラインナップじゃ!







でものー・・・買う気今の所無いしの~・・・とか思っている人も、こんな機会はもう絶対無いので(広島では)遠慮無くドシドシ吹いてやりましょう!


オッ━━(*・∀・*)シャ━━━!!





とりあえずねゴメン・・・フライング気味に色々と試奏させてもらった。





っつーか、閉店後のフェアの準備に忙しい中、遠慮のヒトカケラも無しに問答無用で一足先に味見してきたわ(爆)






GR41



出たての頃より、かなり吹きやすくなってた。




B&Sはその他にPT-6や3099やGR51やFafnerなどの根強い人気機種をブンブカ♪と試奏。






FafnaerⅡは無かった。(当たり前だが)




やっぱ気になるF管・・・






45SLPは、やっぱ最高じゃったわ~(嬉)







やっぱねー、俺も今現在使用しているMEINL WESTONはどれもイイ!(自画自賛)






今の楽器を購入する時に悩んだモデル2000も久しぶりに吹いてみた。





2000は加川氏が使用している楽器である。



以前東の聖地で吹いた事があるので、懐かしく素晴らしい吹奏感だったが、予算的に悩む余地無し・・・


(▼皿▼メ)・・・






とりあえず今日吹いた中で最強に気になったのが、





5450“THOR”(トアーモデル)






これヤバイわ・・・





値段もブッチギリだが、さすがマイネルじゃ。





初めて吹いたんだけど、次にC管買うなら間違いなく悩まずコイツ買うわ。





と、言いつつまだベアーを吹いた事無いんでなんとも言えん・・・







そんな感じで、みんなゴメン!と思いつつも一足先に軽く楽しませてもらっちまった。






そこはやはり地元の利じゃ!






上記以外にも、ジュピター、アントン、ヤマハ等の名機達を色々と吹かせていただいた。






いやーでもね、ひとつ言わせてもらえたら、Y國さん?












821と822は???



!Σ( ̄ロ ̄lll)







ま、もう少し様子見てみるわ・・・







でもね、明日からまだまだ増えますので、皆様もう少しお待ち下さい。







残り1日ですから!







待ってま~す!








しょうがねー・・・少しサービスじゃ。





















やっぱ、俺の2145Sが最高にカッコイイわ(爆)







じゃ。




押してくれるとガッツ値あがります。
   ↓    ↓
人気blogランキング