おはようございます。
日曜日ですね。
いい朝でした。
今週も何事も無く無事過ぎればいいですね。
今週はバイクが突っ込んでこないことを祈りたいです。
で、昨日は予定通り厚生年金会館へと朝早くから楽器を積んで出掛けました。
厚生年金といえば、やはり感じるのは
高津さんが、やたらと背が高いですね。
( ´・ω・` )ノッポさん
昨日はですね、第31回ひろしま小学生バンドフェスティバルというやつでした。
お互い小学校同士で演奏してそれを聴き合うみたいな感じですかね?
出演団体が、
1広島市立南観音小学校(マーチング)
2広島市立毘沙門小学校(吹奏楽)
3安芸高田市立郷野小学校(金管バンド)
4広島市立井口明神小学校(吹奏楽)
5尾道市立御調中央小学校(金管バンド)
6廿日市市立宮島小・中学校(吹奏楽)
7東広島市立寺西小学校(金管バンド)
8呉市立川尻小学校(マーチング)
9広島市立大芝小学校(吹奏楽)
10広島市立大町小学校(マーチング)
11広島市立草津小学校(吹奏楽)
12広島市立中野小学校(金管バンド)
13広島市立安小学校(吹奏楽)
14北広島町立壬生小学校(金管バンド)
15広島市立安西小学校(吹奏楽)
16広島市立長束小学校(吹奏楽)
17東広島市立中黒瀬小学校(マーチング)
この17団体が出演してましたね。
どこか1団体がインフルエンザ等で欠場されてましたわ。
残念ですね。
最初から最後まで真面目に聞かせてもらいましたが、どの学校も上手で楽しくて良かったですね~。
裏方のメンバーが必要以上に濃いかったのにも驚きました(汗)
壬生小学校の「子供田楽の歌」とても素敵でしたね。
なんかこれね、壬生地区の伝統芸能であって、国の重要無形民族文化財に指定されてて、昨年ユネスコの世界無形文化遺産にも推薦されたらしい!
納得するだけの素晴らしいステージでした。
そして、アホ姉妹の所属する安西小学校。
正直、去年の夏のサンプラザ以来に聞きました(爆)
父親失格ですね~。
親バカでもエコ贔屓でもなく、あまりの素晴らしい演奏にブッたまげましたwww
!Σ( ̄ロ ̄lll)
曲が、
1.荒野の七人
2.ストレンジャー・イン・パラダイス
3.リヴァーダンス
リヴァーダンスなんか普通の小学生チョイスしねーだろ(笑)
サックスのソロにもビビったが、次女がやねこいシロフォンを半端なく上手に叩いてるんでビビった・・・汗
あんまり打楽器上達したら金管楽器にならずにそのまま打楽器パートにされそうなんで、あんまり上手になるんじゃねえ!と不謹慎なこと思いながら聴いてましたwww
しかし、こいつらスゲーな。
間違いなく大人のやすにし吹奏楽団の10倍上手い!
!Σ(▼□▼メ)ウッ
ま、子供達もすげーんだけどね、指導者の藤本先生がすごい。
ただでさえ広島なんてロクな指導者や奏者が居ない地方なので、子供達も幸せですね。
と偉そうにいいつつも、保護者として何も先生のお手伝いを出来てないので、昨日は色々な人からかなり説教くらっちゃいましたwww
すみません。
今日から心を入れ替えて・・・
そして、全団体が終わった後で、各学校の先生達によるディレクターズバンドの演奏。
で、何故か俺もチューバを持って座ってる???
去年と同じく、隣は大御所井坂ティーチャー(笑)
曲目はA列車。
とんでもなく遅い列車をイメージしてしまいそうなテンポ設定(汗)
このテンポの遅さは、サラ・ヴォーンもびっくりでしょうね。
指揮ふってる先生も自由自在だし、ドラム叩いてる先生も何でもアリ?な感が満載だったので、けっこう辛かったですが(笑)そんなん誰にも言えるハズなく頑張って演奏しました!
演奏が終わった後で、色々な学校の生徒が自分の学校の先生に
○○せんせ~い!
って叫ぶのね。
そして安西小学校の子供達も、せ~の、沖原さ~ん!って叫ぼうとしたらしいのだが、速攻で緞帳が下りてきたので叫べなかったらしいwww
この子供達そこらへんの積極性の無さが、音楽にもかなり反映されているのを感じますね。
自由自在に指揮ふった先生は曲が終わった後で俺達奏者(先生方)を立たせてもくれずに、とっとと裏に引っ込んでいきました・・・
( ´・ω・` )最後まで自由自在w
1日楽しかったです。
そして帰宅後は、娘達は吹奏楽部のお友達の家にお泊りへ行き、いきなり孤独。
遊んでくれる女の子も誰もおらず、しょうがなく家でWiiのマリオを1人寂しくプレイしていると、ヒデキが福岡のお土産の辛子明太子を持ってやってきた。
寂しかったので嬉しかった!
その後そのまま、さ~や・瞳達と一杯飲みに出撃。
散々飲んで酔っ払って帰ってると、
まだ飲み足らないんで朝まで飲みましょうよ?
と、頭のオカシイことを言い出す瞳。
さすが自他共に認める酒豪チャンプ東谷瞳www
思わずポイッって捨てて帰るトコでしたわ(笑)
日曜日といえども、なかなかにユックリできない。
今朝は緑井小学校の隣にあるマンションの防水や美装などの見積りと打ち合わせに。
酒豪瞳のおかげで、朝から胃が悪かったwww
そんな中なんとか打ち合わせも終え帰宅しました。
なので今から見積り作成して家の大掃除をしたら日曜日も終わりそうです(涙)
( T ▽ T )エ~ン
飲みすぎて胃が悪いので、今日の昼ご飯は「お茶漬け」
煎茶が胃に染み渡る。
ヒデキ君、明太子ありがとう。
それでは、頑張って仕事と掃除を片付けます。
しかし、まだ娘達帰ってこない・・・
じゃ。
日曜日ですね。
いい朝でした。
今週も何事も無く無事過ぎればいいですね。
今週はバイクが突っ込んでこないことを祈りたいです。
で、昨日は予定通り厚生年金会館へと朝早くから楽器を積んで出掛けました。
厚生年金といえば、やはり感じるのは
高津さんが、やたらと背が高いですね。
( ´・ω・` )ノッポさん
昨日はですね、第31回ひろしま小学生バンドフェスティバルというやつでした。
お互い小学校同士で演奏してそれを聴き合うみたいな感じですかね?
出演団体が、
1広島市立南観音小学校(マーチング)
2広島市立毘沙門小学校(吹奏楽)
3安芸高田市立郷野小学校(金管バンド)
4広島市立井口明神小学校(吹奏楽)
5尾道市立御調中央小学校(金管バンド)
6廿日市市立宮島小・中学校(吹奏楽)
7東広島市立寺西小学校(金管バンド)
8呉市立川尻小学校(マーチング)
9広島市立大芝小学校(吹奏楽)
10広島市立大町小学校(マーチング)
11広島市立草津小学校(吹奏楽)
12広島市立中野小学校(金管バンド)
13広島市立安小学校(吹奏楽)
14北広島町立壬生小学校(金管バンド)
15広島市立安西小学校(吹奏楽)
16広島市立長束小学校(吹奏楽)
17東広島市立中黒瀬小学校(マーチング)
この17団体が出演してましたね。
どこか1団体がインフルエンザ等で欠場されてましたわ。
残念ですね。
最初から最後まで真面目に聞かせてもらいましたが、どの学校も上手で楽しくて良かったですね~。
裏方のメンバーが必要以上に濃いかったのにも驚きました(汗)
壬生小学校の「子供田楽の歌」とても素敵でしたね。
なんかこれね、壬生地区の伝統芸能であって、国の重要無形民族文化財に指定されてて、昨年ユネスコの世界無形文化遺産にも推薦されたらしい!
納得するだけの素晴らしいステージでした。
そして、アホ姉妹の所属する安西小学校。
正直、去年の夏のサンプラザ以来に聞きました(爆)
父親失格ですね~。
親バカでもエコ贔屓でもなく、あまりの素晴らしい演奏にブッたまげましたwww
!Σ( ̄ロ ̄lll)
曲が、
1.荒野の七人
2.ストレンジャー・イン・パラダイス
3.リヴァーダンス
リヴァーダンスなんか普通の小学生チョイスしねーだろ(笑)
サックスのソロにもビビったが、次女がやねこいシロフォンを半端なく上手に叩いてるんでビビった・・・汗
あんまり打楽器上達したら金管楽器にならずにそのまま打楽器パートにされそうなんで、あんまり上手になるんじゃねえ!と不謹慎なこと思いながら聴いてましたwww
しかし、こいつらスゲーな。
間違いなく大人のやすにし吹奏楽団の10倍上手い!
!Σ(▼□▼メ)ウッ
ま、子供達もすげーんだけどね、指導者の藤本先生がすごい。
ただでさえ広島なんてロクな指導者や奏者が居ない地方なので、子供達も幸せですね。
と偉そうにいいつつも、保護者として何も先生のお手伝いを出来てないので、昨日は色々な人からかなり説教くらっちゃいましたwww
すみません。
今日から心を入れ替えて・・・
そして、全団体が終わった後で、各学校の先生達によるディレクターズバンドの演奏。
で、何故か俺もチューバを持って座ってる???
去年と同じく、隣は大御所井坂ティーチャー(笑)
曲目はA列車。
とんでもなく遅い列車をイメージしてしまいそうなテンポ設定(汗)
このテンポの遅さは、サラ・ヴォーンもびっくりでしょうね。
指揮ふってる先生も自由自在だし、ドラム叩いてる先生も何でもアリ?な感が満載だったので、けっこう辛かったですが(笑)そんなん誰にも言えるハズなく頑張って演奏しました!
演奏が終わった後で、色々な学校の生徒が自分の学校の先生に
○○せんせ~い!
って叫ぶのね。
そして安西小学校の子供達も、せ~の、沖原さ~ん!って叫ぼうとしたらしいのだが、速攻で緞帳が下りてきたので叫べなかったらしいwww
この子供達そこらへんの積極性の無さが、音楽にもかなり反映されているのを感じますね。
自由自在に指揮ふった先生は曲が終わった後で俺達奏者(先生方)を立たせてもくれずに、とっとと裏に引っ込んでいきました・・・
( ´・ω・` )最後まで自由自在w
1日楽しかったです。
そして帰宅後は、娘達は吹奏楽部のお友達の家にお泊りへ行き、いきなり孤独。
遊んでくれる女の子も誰もおらず、しょうがなく家でWiiのマリオを1人寂しくプレイしていると、ヒデキが福岡のお土産の辛子明太子を持ってやってきた。
寂しかったので嬉しかった!
その後そのまま、さ~や・瞳達と一杯飲みに出撃。
散々飲んで酔っ払って帰ってると、
まだ飲み足らないんで朝まで飲みましょうよ?
と、頭のオカシイことを言い出す瞳。
さすが自他共に認める酒豪チャンプ東谷瞳www
思わずポイッって捨てて帰るトコでしたわ(笑)
日曜日といえども、なかなかにユックリできない。
今朝は緑井小学校の隣にあるマンションの防水や美装などの見積りと打ち合わせに。
酒豪瞳のおかげで、朝から胃が悪かったwww
そんな中なんとか打ち合わせも終え帰宅しました。
なので今から見積り作成して家の大掃除をしたら日曜日も終わりそうです(涙)
( T ▽ T )エ~ン
飲みすぎて胃が悪いので、今日の昼ご飯は「お茶漬け」
煎茶が胃に染み渡る。
ヒデキ君、明太子ありがとう。
それでは、頑張って仕事と掃除を片付けます。
しかし、まだ娘達帰ってこない・・・
じゃ。