一か月以上ご無沙汰してしまいました。
地域のミニコミ誌の懸賞で「国際バラとガーデニングショウ」を紹介していて、
今年は゛ターシャ・テューダー裸足の庭”゛オードリー・ヘップバーンが愛した庭”という企画があることを知り、
オードリー大好き、ターシャさんの庭も好きなので、
これはいかないと!と応募してみたら、見事チケットが当たりました♪
以前NHKで放送していたターシャさんの番組を私に教えてくれて
私以上にターシャ好きの母を誘ったところ
妹も行きたい、となり、3人で行ってきました。
会場は西武ドーム、所沢になるんですね。
電車は会場を目指すマダムでいっぱいでした。
2月に行った世界らん展と同じような会場の作りで、
今回は平日だからすいてるかと思いきやとんでもない…。
らん展よりもものすごい混雑でした。
ざっと会場を巡りつつ、ローズアベニューなどはあまりの人ごみに脇から見ただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/31/826b4836d9f1371b6eeefade3017c1e4_s.jpg)
ちょうど11:30~ステージにてターシャさんと同居して庭作りを手伝っていたお嫁さんのトークショーが始まったので、
駅で買ったお弁当をいただいてから、お話を聞きました。
私は番組をあまり見たことがなかったので、
ターシャさんの庭づくりのことなども理解が深まりました。
作りこみ過ぎず自然を生かしたターシャさんの色とりどりの庭はとても素敵で憧れます。
ターシャさんの庭や赤毛のアンのプリンス・エドワード島、若草物語の作者の家、サウンド・オブ・ミュージックの一家の経営するロッジを巡るツアーなんかもあるようで、
独身だったら行ったのになぁ(><)
月曜日に行ったのですが、天気予報では暑くなりそうだったのでけっこう薄着で行ったら、
意外にとっても寒く、座ってじっとしてるのが辛いほど…。
そのあとはこの混雑の中、一緒に行動するのは疲れそうなので、
集合時間を決めて各自で会場見学。
オードリーの庭は一番人垣がものすごくて、
人々の頭の向こうに一部見えて、手をのばしてとった写真でなんとなく全体像が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/77/94a1588095889148a71c4a866bb6ff59_s.jpg)
ターシャの庭も混んでましたが、周囲も広いのでなんとか雰囲気味わえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/6f/56a23a23382991c90a41c2b8a7a9aed9_s.jpg)
とはいえ、どちらの庭も、とても庭にたたずんでいるような気分にはなれず、
残念です↓
他の作品も素晴らしく、薔薇ってやっぱりいいなぁ、癒されると思いながら、
人ごみ(おばちゃんたちのパワー?)に疲れながら帰ってきたのでした。
地域のミニコミ誌の懸賞で「国際バラとガーデニングショウ」を紹介していて、
今年は゛ターシャ・テューダー裸足の庭”゛オードリー・ヘップバーンが愛した庭”という企画があることを知り、
オードリー大好き、ターシャさんの庭も好きなので、
これはいかないと!と応募してみたら、見事チケットが当たりました♪
以前NHKで放送していたターシャさんの番組を私に教えてくれて
私以上にターシャ好きの母を誘ったところ
妹も行きたい、となり、3人で行ってきました。
会場は西武ドーム、所沢になるんですね。
電車は会場を目指すマダムでいっぱいでした。
2月に行った世界らん展と同じような会場の作りで、
今回は平日だからすいてるかと思いきやとんでもない…。
らん展よりもものすごい混雑でした。
ざっと会場を巡りつつ、ローズアベニューなどはあまりの人ごみに脇から見ただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/31/826b4836d9f1371b6eeefade3017c1e4_s.jpg)
ちょうど11:30~ステージにてターシャさんと同居して庭作りを手伝っていたお嫁さんのトークショーが始まったので、
駅で買ったお弁当をいただいてから、お話を聞きました。
私は番組をあまり見たことがなかったので、
ターシャさんの庭づくりのことなども理解が深まりました。
作りこみ過ぎず自然を生かしたターシャさんの色とりどりの庭はとても素敵で憧れます。
ターシャさんの庭や赤毛のアンのプリンス・エドワード島、若草物語の作者の家、サウンド・オブ・ミュージックの一家の経営するロッジを巡るツアーなんかもあるようで、
独身だったら行ったのになぁ(><)
月曜日に行ったのですが、天気予報では暑くなりそうだったのでけっこう薄着で行ったら、
意外にとっても寒く、座ってじっとしてるのが辛いほど…。
そのあとはこの混雑の中、一緒に行動するのは疲れそうなので、
集合時間を決めて各自で会場見学。
オードリーの庭は一番人垣がものすごくて、
人々の頭の向こうに一部見えて、手をのばしてとった写真でなんとなく全体像が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/77/94a1588095889148a71c4a866bb6ff59_s.jpg)
ターシャの庭も混んでましたが、周囲も広いのでなんとか雰囲気味わえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/6f/56a23a23382991c90a41c2b8a7a9aed9_s.jpg)
とはいえ、どちらの庭も、とても庭にたたずんでいるような気分にはなれず、
残念です↓
他の作品も素晴らしく、薔薇ってやっぱりいいなぁ、癒されると思いながら、
人ごみ(おばちゃんたちのパワー?)に疲れながら帰ってきたのでした。