昨日は、福島から上京中の友人と鎌倉プチ旅行に行ってきました☆
紅茶コーディネーター勉強中、と聞いて、
私がずっと行きたいなぁ、と思っていた藤沢の紅茶専門店“ディンブラ”に行きましょう!となり、
ついでにフリー切符で鎌倉まで足を延ばしてみました。
友人の乗っている電車に途中の駅で無事私も乗り込み久しぶりの再会です!!
移動中も食事中もお互いのたまった話でずっとしゃべり通しでした☆
友人と言ってもすでに社会人の子供さんもいらっしゃる方ですが、
同じ職場で仲良くさせていただき、一緒にフラメンコを習っていた時期もあり、
今回は紅茶、と興味のベクトルがよくシンクロしています。
まずは由比ヶ浜の鎌倉野菜のお店『パパノエル』でランチ。

前菜:えびとニョッキ(素敵な名前忘れました…)
えびプリプリ。ニョッキやわらか~。芽キャベツ?しゃっきりでソースも美味♪

メイン:ほうぼう(白身魚)の道明寺粉あげ(だったかな?)
お魚もほっくり、野菜もいろいろ入ってシャッキリ美味しかった☆

デザート:シェフの実家のブルーベリーのシャーベットといちごタルト、ショコラケーキ
どれも美味しいです♪
鎌倉に移動して、鎌倉野菜の市場へ。
ここはプロも買付けに来るそうで、鎌倉野菜はなるべく農薬や化学肥料を使わずに育てているそうです。
おばちゃんに「これとこれと詰め合わせでまけとくから二人で分けたらどうだい?」と言われ、
5種類くらいのサラダ向きのお野菜をゲット☆
他に青首大根やサラダほうれん草、葉キャベツなども買い、荷物が重くなりました…。
近くのハーブのお店では免疫力アップハーブティー(花粉症にも良いそうです)と肉料理用ハーブミックスをお買い上げ。

友人が紅茶ブレンド用に欲しかったハーブはかえってスーパーにあるかもと言われ、
近くのユニオンというスーパーに行ったら、
なんだかパリのスーパーみたいに素敵なスーパーでした。
ハーブの品ぞろえもすごい!
そして鎌倉ハムのお店に寄って、となんだか食べ物買い出しツアーです(笑)
ちなみにトークも食べ物の話がほとんと。
食べる時は真剣に食べ物と向き合い、味を堪能し、
紅茶やハーブなどで生活のうるおいを大切にする私たちなのです。
気づいたらすでに16時近い!
あわてて藤沢へ。
ところが道に迷い、お店のお姉さんに聞いて、なんとか『ディンブラ』にたどり着きました。
(目印に言われたイトーヨーカドーはなんとあのでっかい看板工事中でわからない、というオチも…)
ここは日本の紅茶研究の第一人者、磯淵猛先生(紅茶研究家、エッセイスト)のお店です。
以前、図書館で「おいしい紅茶生活」という本を読んで、
紅茶メニューの提案やフードペアリング、エッセイの内容などが素敵で、
お店が藤沢にあることに気づいてからは是非行ってみよう、と思っていたのでした。
入店したら、インドからのお客様と談笑する磯淵さんがいらっしゃる!と思いながら席へ。
オススメのいちごのワッフルも気になりましたが、
まずは紅茶といえばやっぱりペアリングはスコーンでしょ、ということで、
スコーンとイングリッシュティーのセットにしました。
スコーンにはクロテッドクリームと自家製いちごジャムが添えられていて、
このジャムがとっても美味しい♪
スコーン自体もとても美味しく、初めてのクロテッドクリームもバターほど重くなく、スコーンにぴったりですね。
紅茶はウバでまずはストレート、そのあとミルクでいただきました。
二人で3杯ずつ飲めるたっぷりポットで、カバー付きなので冷めません。
お会計の時、友人が福島から来て、紅茶の勉強中でなんて店員さんに話していたら、
(スタッフさんもみなさん笑顔が素敵で、ハートのこもった気持ちの良い接客でした♪)
なんと別室にいらした磯淵さんを呼んできてくださって、
お話したり握手していただいたりしました!!
とっても素敵でますますファンになってしまいました☆
お店の紅茶もどれも美味しそうでたくさん買ってしまいました。
おまけもしていただいて♪

かなり充実&刺激的な一日でした☆
家に帰って鎌倉野菜のサラダセットを早速いただきました。

シャッキリ美味しかった!!
なんだか身体が喜んでるカンジです。
しばらく我が家は鎌倉野菜まつりです☆
紅茶コーディネーター勉強中、と聞いて、
私がずっと行きたいなぁ、と思っていた藤沢の紅茶専門店“ディンブラ”に行きましょう!となり、
ついでにフリー切符で鎌倉まで足を延ばしてみました。
友人の乗っている電車に途中の駅で無事私も乗り込み久しぶりの再会です!!
移動中も食事中もお互いのたまった話でずっとしゃべり通しでした☆
友人と言ってもすでに社会人の子供さんもいらっしゃる方ですが、
同じ職場で仲良くさせていただき、一緒にフラメンコを習っていた時期もあり、
今回は紅茶、と興味のベクトルがよくシンクロしています。
まずは由比ヶ浜の鎌倉野菜のお店『パパノエル』でランチ。

前菜:えびとニョッキ(素敵な名前忘れました…)
えびプリプリ。ニョッキやわらか~。芽キャベツ?しゃっきりでソースも美味♪

メイン:ほうぼう(白身魚)の道明寺粉あげ(だったかな?)
お魚もほっくり、野菜もいろいろ入ってシャッキリ美味しかった☆

デザート:シェフの実家のブルーベリーのシャーベットといちごタルト、ショコラケーキ
どれも美味しいです♪
鎌倉に移動して、鎌倉野菜の市場へ。
ここはプロも買付けに来るそうで、鎌倉野菜はなるべく農薬や化学肥料を使わずに育てているそうです。
おばちゃんに「これとこれと詰め合わせでまけとくから二人で分けたらどうだい?」と言われ、
5種類くらいのサラダ向きのお野菜をゲット☆
他に青首大根やサラダほうれん草、葉キャベツなども買い、荷物が重くなりました…。
近くのハーブのお店では免疫力アップハーブティー(花粉症にも良いそうです)と肉料理用ハーブミックスをお買い上げ。

友人が紅茶ブレンド用に欲しかったハーブはかえってスーパーにあるかもと言われ、
近くのユニオンというスーパーに行ったら、
なんだかパリのスーパーみたいに素敵なスーパーでした。
ハーブの品ぞろえもすごい!
そして鎌倉ハムのお店に寄って、となんだか食べ物買い出しツアーです(笑)
ちなみにトークも食べ物の話がほとんと。
食べる時は真剣に食べ物と向き合い、味を堪能し、
紅茶やハーブなどで生活のうるおいを大切にする私たちなのです。
気づいたらすでに16時近い!
あわてて藤沢へ。
ところが道に迷い、お店のお姉さんに聞いて、なんとか『ディンブラ』にたどり着きました。
(目印に言われたイトーヨーカドーはなんとあのでっかい看板工事中でわからない、というオチも…)
ここは日本の紅茶研究の第一人者、磯淵猛先生(紅茶研究家、エッセイスト)のお店です。
以前、図書館で「おいしい紅茶生活」という本を読んで、
紅茶メニューの提案やフードペアリング、エッセイの内容などが素敵で、
お店が藤沢にあることに気づいてからは是非行ってみよう、と思っていたのでした。
入店したら、インドからのお客様と談笑する磯淵さんがいらっしゃる!と思いながら席へ。
オススメのいちごのワッフルも気になりましたが、
まずは紅茶といえばやっぱりペアリングはスコーンでしょ、ということで、
スコーンとイングリッシュティーのセットにしました。
スコーンにはクロテッドクリームと自家製いちごジャムが添えられていて、
このジャムがとっても美味しい♪
スコーン自体もとても美味しく、初めてのクロテッドクリームもバターほど重くなく、スコーンにぴったりですね。
紅茶はウバでまずはストレート、そのあとミルクでいただきました。
二人で3杯ずつ飲めるたっぷりポットで、カバー付きなので冷めません。
お会計の時、友人が福島から来て、紅茶の勉強中でなんて店員さんに話していたら、
(スタッフさんもみなさん笑顔が素敵で、ハートのこもった気持ちの良い接客でした♪)
なんと別室にいらした磯淵さんを呼んできてくださって、
お話したり握手していただいたりしました!!
とっても素敵でますますファンになってしまいました☆
お店の紅茶もどれも美味しそうでたくさん買ってしまいました。
おまけもしていただいて♪

かなり充実&刺激的な一日でした☆
家に帰って鎌倉野菜のサラダセットを早速いただきました。

シャッキリ美味しかった!!
なんだか身体が喜んでるカンジです。
しばらく我が家は鎌倉野菜まつりです☆