なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

ヘブライ語で「バラの花」

2010-04-01 00:14:25 | ヘブライ語・名詞
שלום(シャローム!)

4月になりました。今日はエイプリル・フール!
かつてBBCのTVニュースで、ビッグベンの時計が
オークションにかけられるというニュースを流したけれど、
実はエイプリル・フールだったという話を聞きました。

英国風ジョークらしいですが、イスラエルはもう少しブラックジョークかも
しれません。

さて、エルサレムでとった写真にバラの花があるのを見つけました。
イスラエルは砂漠地帯といえるのですが、緑豊かな気がしますし、
お花もあちこちに(新市街は)みられて、大好きでした。

写真は近所を散歩したときに出会ったバラの花。
アパートの庭に咲いていました。

ヘブライ語でバラの花のことを(口語ですが)שושנה(ショシャナ)といいます。
女性名詞ですが、複数になると שושנים(ショシャニーム)と男性名詞みたいな
変化をしますので、要注意!

שושנה(ショシャナ)は女性の名前にもつけられています。
もうなくなりましたが、ショシャナ・ダマリという、イスラエルの国民的歌手も
そうでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。