שלום(シャローム!)
どうもイマイチ喉の調子がよくありません。
一世一代の家の大掃除を始めて、そのただ中にいるので
もしかするとハウスダストとか、カビを吸ってしまったのかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
いやいや夏ばてかな
などなどと想像力たくましく、あれこれ考えてしまいました。
でも大丈夫!
このことも必ず良き事になるでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
神さまに祈ります!
さてさてヘブライ語のbe動詞の過去形をおさらいしました。
今度はその否定形。「○○はありませんでした」という
過去のことをお話ししてみます。
「昔はここは大きな道路はありませんでした。」
פעם לא היה פה כביש גדול(パアム・ロー・ハイヤー・ポ・クビシュ・ガドール)
<
כביש(クビシュ)は「道路」のことです。
男性名詞なので、היה (ハイヤー)ですよ!>
「それに車も多くはありませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
」
ולא היו הררבה מכוניות(ヴェ・ロー・ハイウー・ハルベー・マホニヨット)
「車」はמכונית(マホニート)で女性名詞。
ここでは複数形になっているため、動詞がהיו(ハイウー)となっています。
否定文にするためには
לא היה / לא הייתה / לא היו(ロー・ハイヤー/ ロー・ハイター /
ロー・ハイウー)の形をとります。
これで昔話をすることができますね
どうもイマイチ喉の調子がよくありません。
一世一代の家の大掃除を始めて、そのただ中にいるので
もしかするとハウスダストとか、カビを吸ってしまったのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
いやいや夏ばてかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
でも大丈夫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
神さまに祈ります!
さてさてヘブライ語のbe動詞の過去形をおさらいしました。
今度はその否定形。「○○はありませんでした」という
過去のことをお話ししてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0169.gif)
פעם לא היה פה כביש גדול(パアム・ロー・ハイヤー・ポ・クビシュ・ガドール)
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
男性名詞なので、היה (ハイヤー)ですよ!>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0169.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
ולא היו הררבה מכוניות(ヴェ・ロー・ハイウー・ハルベー・マホニヨット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
ここでは複数形になっているため、動詞がהיו(ハイウー)となっています。
否定文にするためには
לא היה / לא הייתה / לא היו(ロー・ハイヤー/ ロー・ハイター /
ロー・ハイウー)の形をとります。
これで昔話をすることができますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)