שלום(シャローム)!
この暑さはなかなか過去形にならないようですが、せっかくヘブライ語のBe動詞にあたる部分の過去形をやりましたので、
もうすこしだけ。
ちなみにヘブライ語では、いわゆるBe動詞の現在形はありません。
「今、ここには大きなビルがあります。」だと、
עכשיו יש פה בניין גבוה (アクシャブ・イェシュ・ポ・ビニヤン・グボハー)となります。
「ビルディング、建物」は男性名詞です。なんとなくそんな感じもしますが。形容詞のגבוה(グボハー)は「背が高い」という意味です。
これを過去の思い出話か何かで「前はここに大きなビルが」あったんだよね~」というとすると、
פעם היה פה בניין גבוה(パアム・ハイヤー・ポ・ビニヤン・グボハー)
となります。ちなみに פעם(パアム)は「かつて」という意味でつかわれています。ビルが男性名詞ですから(しかも単数)、動詞の過去形が
היה (ハイヤ‐)となるわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1f/7a62019735599a8e8bc0d53e4a40fa18.jpg)
(アイス、食べたい~~~)
この暑さはなかなか過去形にならないようですが、せっかくヘブライ語のBe動詞にあたる部分の過去形をやりましたので、
もうすこしだけ。
ちなみにヘブライ語では、いわゆるBe動詞の現在形はありません。
「今、ここには大きなビルがあります。」だと、
עכשיו יש פה בניין גבוה (アクシャブ・イェシュ・ポ・ビニヤン・グボハー)となります。
「ビルディング、建物」は男性名詞です。なんとなくそんな感じもしますが。形容詞のגבוה(グボハー)は「背が高い」という意味です。
これを過去の思い出話か何かで「前はここに大きなビルが」あったんだよね~」というとすると、
פעם היה פה בניין גבוה(パアム・ハイヤー・ポ・ビニヤン・グボハー)
となります。ちなみに פעם(パアム)は「かつて」という意味でつかわれています。ビルが男性名詞ですから(しかも単数)、動詞の過去形が
היה (ハイヤ‐)となるわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1f/7a62019735599a8e8bc0d53e4a40fa18.jpg)
(アイス、食べたい~~~)