![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
じつは英語の勉強もしたいとがんばっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
しかしほとんど三日坊主
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
継続になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、英会話のクラスの何人かがイスラエルにいたことに
興味を示してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
確かに日本からみると観光地としてはメジャーな国ではない。
張り切っていろいろしゃべってしまいました。
今、どういう情勢かわからないけど、落ち着いたら、
一度行かれることをぜひお勧めします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
万人向けの観光地ではないかもしれないですが、
イスラエルは観光立国でもあるのです。歴史、考古学、地理学、
それにリゾート地もあるし。(そういうイメージとは程遠いですが)
ただエレガントなものを求めている人は、ちょっと無理かな~。
私はあのタフさが好きでしたが。
さて、「ようこそ」はヘブライ語で、「ブルヒーム・ハ。バイ-ム」
ブルヒーム=祝福の「バルーフ」の複数形。
ハ=定冠詞 Theのようなもの
バイーム=来るバアの複数形でここでは名詞的に使われている
ブルヒーム・ハ・バイーム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)