マ・シュロムヘム!(皆さん、お元気ですか?)
アニイ・ベセデル(私はOK
です)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
さてさて、日常挨拶をいくつか。
イスラエル(というか、外国はそうなのか?)で感じたのは
ご近所の人とか、いつも学校に行く途中にあるお店やさんなど、
顔見知りとはよく挨拶を交わすこと。
よく声をかけられて初めの頃は、慣れなくてモジモジしてました。
よく失敗したのは、男性女性の区別がある挨拶。
なので、練習しよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
まず朝だと、
ボケル・トヴ、マ・シュロムハ?(相手が男性の場合)
(マ・シュロムカといったほうがそれらしい発音のよう)
(おはよう!どうですか、お元気ですか?)という意味。
それに対して、返事は、
「ボケル・オール!ベセデル!」
(おはよう、OKだよ!)
とか、ボケル・オール、メツィヤン!
(おはよう、最高だよ!)
とか、相手が宗教的な人だと、
「ボケル・トヴ!トダ・ラ・エロヒーム!」とか、
(おはよう!神様に感謝します)
「バルーハ・シェム!」
(主の御名をほめたたえる)
などなど。
しかし相手が女性の場合、
「マ・シュロメフ」となるので、要注意。
よくわからず使っていたら、近所のおじさんが「私は男性です」と
訂正してくれました。
あるいは私が男性言葉を使ってしゃべっていたらしく
「あなたは女性です」と訂正してくれました。
でもみんな下手でも馬鹿にしたりせず喜んで教えてくれます。
アニイ・ベセデル(私はOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
さてさて、日常挨拶をいくつか。
イスラエル(というか、外国はそうなのか?)で感じたのは
ご近所の人とか、いつも学校に行く途中にあるお店やさんなど、
顔見知りとはよく挨拶を交わすこと。
よく声をかけられて初めの頃は、慣れなくてモジモジしてました。
よく失敗したのは、男性女性の区別がある挨拶。
なので、練習しよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
まず朝だと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
(マ・シュロムカといったほうがそれらしい発音のよう)
(おはよう!どうですか、お元気ですか?)という意味。
それに対して、返事は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
(おはよう、OKだよ!)
とか、ボケル・オール、メツィヤン!
(おはよう、最高だよ!)
とか、相手が宗教的な人だと、
「ボケル・トヴ!トダ・ラ・エロヒーム!」とか、
(おはよう!神様に感謝します)
「バルーハ・シェム!」
(主の御名をほめたたえる)
などなど。
しかし相手が女性の場合、
「マ・シュロメフ」となるので、要注意。
よくわからず使っていたら、近所のおじさんが「私は男性です」と
訂正してくれました。
あるいは私が男性言葉を使ってしゃべっていたらしく
「あなたは女性です」と訂正してくれました。
でもみんな下手でも馬鹿にしたりせず喜んで教えてくれます。