イスラエルにいると、いわゆる宗教的ではなくても
聖書を実感することが多々あります。
例えば一週間。土曜日が安息日です。
安息日をシャバットといいますが、いつからシャバットが
始まるかというと、金曜日の夕方から始まります。
これは旧約聖書の創世記に出てくる、神様の天地創造のみわざに
基づいています。
「こうして夕があり、朝があった。第1日。」とあるので、
夕方から次の日が始まります。
週末の始まりとなる、金曜日の夕方(金曜日には朝でも)
「シャバット・シャローム!」と挨拶します。
「良い週末を!」という感じでしょうか。
そしてシャバット明けを、モツェイ・シャバットといいます。
土曜日の夜はモツェイ・シャバットで、この時は、「シャバット・
シャローム」といわず、
「シャブア・トブ!」と挨拶を交わします。
シャブア=週 のことです。まさに「よい週を!」と
いう感じですね。
シャバット入りと明けの時間は毎週新聞にも載っています。
テルアビブは何時、エルサレムは何時、ハイファは何時と
出ています。
私はエルサレムにいましたが、シャバットが始まると
「プァー」とラッパ風のサイレンが鳴り響きます。
静かなシャバット、懐かしいなあ~。
では皆さん、シャブア・トブ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
聖書を実感することが多々あります。
例えば一週間。土曜日が安息日です。
安息日をシャバットといいますが、いつからシャバットが
始まるかというと、金曜日の夕方から始まります。
これは旧約聖書の創世記に出てくる、神様の天地創造のみわざに
基づいています。
「こうして夕があり、朝があった。第1日。」とあるので、
夕方から次の日が始まります。
週末の始まりとなる、金曜日の夕方(金曜日には朝でも)
「シャバット・シャローム!」と挨拶します。
「良い週末を!」という感じでしょうか。
そしてシャバット明けを、モツェイ・シャバットといいます。
土曜日の夜はモツェイ・シャバットで、この時は、「シャバット・
シャローム」といわず、
「シャブア・トブ!」と挨拶を交わします。
シャブア=週 のことです。まさに「よい週を!」と
いう感じですね。
シャバット入りと明けの時間は毎週新聞にも載っています。
テルアビブは何時、エルサレムは何時、ハイファは何時と
出ています。
私はエルサレムにいましたが、シャバットが始まると
「プァー」とラッパ風のサイレンが鳴り響きます。
静かなシャバット、懐かしいなあ~。
では皆さん、シャブア・トブ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)