なんきんちの記録

なんきんちの日記

個人面談しんのすけ編

2010-05-13 23:45:23 | しんのすけ、こうのすけ(双子)
今日は個人面談でした。
お知らせを見間違えて
もも組さんのこうのすけが
3時20分からだとあせって
遅れますと電話したら
なんと17日の間違い・・・。
あほでした。

4時10分からしんのすけの面談なので
あわてて家に帰り
お昼ごはんを食べて
保育園に戻りました。

保育園に着いたら
じいさんの車が・・・。
お迎えは今日はいらないんだけど。
たのんでないし。

双子に見つかったけど
なんとかじいさんが
連れて帰りました。
だからお迎えはいらないんだて。


結局つまるところじいさんの話。
テラスでバイバイして帰ってほしいのに
じいさんはついてきてその後ろに
隠れてしまって困るとのこと。
こうのすけはちゃんとバイバイできてますが。


こうのすけがいないこと、
赤2組のお部屋より広くなったことなど
なにもかも変わって、精神的にきていて
かむ癖がでていると先生は言っておられました。

クラスを話した結果
ダメージを受けたのは
しんのすけだったことになります。

一番になにかすることに
こだわりがあるみたいで
トイレなんて一番に行って
帰ってくるようで、先生に
「もう行ってきたの?」
なんていわれてるそうです。

私が質問した
知的によろしくないかどうかは
まだわからないそうです。
3歳児だからねぇ。
でもひまわり学園にお世話になってる以上
ありえない話でもないかも。
知的によろしくないってやつ。


来週17日は月曜日なので
仕事だから無理ですと言ったら
伝えておくねといってくださいました。
いちかもお世話になったし
赤2組でもお世話になって
話のわかる先生で私は
恵まれてますね。

ありがとうございます。
えみ先生。

今日の指導こうのすけ編

2010-05-13 16:05:24 | しんのすけ、こうのすけ(双子)
さっきのと同じで
指示理解と記憶でした。


音楽は早く遅くが
メリハリついて
難しくなったようです。
マークの場所を
さっきと変えてくださいました。


元気に取り組めました。


マットをバーンと倒れたときの
ばっと手を出せるかの
危機管理ができるかの
遊びはしんこうとも
活き活き取り組んで
ました。


三時間大変だけど
喜んで通ってくれるので
よしってことで。

今日の指導しんのすけ編

2010-05-13 14:38:07 | しんのすけ、こうのすけ(双子)
今日はリトミックの中での
指示理解でした。


音楽がかかる前に
ぞう、くるま、りんご、
うさぎのマークの場所の
どれかにはいるか、
指示を聞き
音楽が止まったら
指示されたマークに入る
といった感じです。


リトミックは苦手だけど
指示理解はできました。


昨日の懇談のことを
相談してみました。

こうのすけがいないことを
ぼっかり穴が開いたみたいと
表現なさいました。
よくわかります。

お母さんが「こうちゃんいなくて
淋しいんだね」と代弁して
あげるとよいと言うことを
教えていただきました。


うまくできるかしら?