なんきんちの記録

なんきんちの日記

プラレール熱、復活!

2010-11-21 22:55:02 | しょうたろう
しのちゃんちからもらってきた
プラレールを車に積んだまま
子供たちを乗せたら
プラレールを発見!

えらいことに・・・。

しょうたろう
いてもたってもいられなくて
プラレールを自分で家の中に
運び込みました。
お母さん、やらないからねぇ・・・。


帰ってくるなり2階に
駆け上がり
レールを組みだしました。

作っては壊し
作っては壊し
やっと気に入ったようです。



傍らには
相変わらず電車並べです。
並んどらんと気がすまんのかな?



今日はとりあえず
満足がいったようです。

双子に邪魔されながら
がんばりました・・・。

この情熱を
何かに使えないかしらねぇ。

授業参観(いちか)

2010-11-20 20:33:55 | いちか
いちかのクラスは
秋調べでした。

いちかさんの
作品はあいかわらず
さびしいものでした。

ほかのみんなは
松ぼっくりやどんぐりに
いろいろ凝ったり
それを置く台紙に
きれいに色を
塗っていました。

これはまた
図工の成績悪そう・・・。


発表の紙も色なし。。。
何書いてあるか
まったくわからん・・・・。

発表の声も
小さくて
わからん・・・。


どうしたら
いちかは
堂々いろんなことが
できるように
なるんだろ?

わたしが
悪いか?

授業参観(しょうたろう)

2010-11-20 20:12:44 | しょうたろう
今回の授業参観は
いつもと趣向が違って
発表会でした。

どこのクラスも
開放されてて
見に行けばいいんだけど
1年生以外は敷居が
高くて、ほとんど
行ってません・・・。


しょうたろうのクラスは
「どんぐりまと投げゲーム」
受け付け、説明係、ゲームの記録、
どんぐりを渡したり片付け係など
みんなちゃんと持ち場をこなし
がんばってました。


豚汁がPTAのみなさんが
全校生徒に振舞われまして
私もひまわり学級で
いただいちゃいました・・。

食べていく気がなかったので
ご飯を持ってきてなかったです。
でも豚汁だけでもいただくぞ。

と思ってたら
「いっぱい持ってきたのでどうぞ」と
同じクラスのお母さんに
おにぎりをもらいました。

ありがとうございます。
遠慮なしにいただきますぅ。

すごいおいしかったです。
私も真似しよう。

中央にウメや鳥そぼろが
入ってる俵型のおにぎりで
塩加減も絶妙!
ほんとにおいしかったですよ~。


豚汁もおいしかったです。
ごぼうが柔らかいのには
驚きました。
どうしたらやわらかくなるの?

しょうたろうは
相変わらずとうふやあげを
取り出してました・・。

私は遠慮なしで
3杯のおかわりしました。


終わってみれば
楽しかったですね。
1年に1回、この時期に
豚汁やるみたいなので
役が回ってきたら
私もがんばって
お手伝いしますね。

ご馳走様でした。

金先生だと思っていたのに・・・

2010-11-20 15:25:07 | なんきん
今日金哲彦先生のブログを
拝見したら
フルマラソンに出ていらっしゃった
そうで・・・・え?

3時間42分25秒です。
ってことは
私は金先生だと思って
ハイタッチしたのは
だれだっただぁ!

トレーニングにも
寝る前も
はたまた寝てる最中も
金先生の声を聞いてたから
幻を見たんだろうか?

なんかショックだぁ。
あれは誰だったんだぁ~。

取り返しのつかないことに~

2010-11-18 13:56:16 | なんきん
昨日お風呂に入った後
足の指のマメだか
水ふくれの
しぼんだ跡が
すごく気になって
全部はがしてしまった!

水ふくれだったからか
べろべろめくれ
気持ちいい。

それが失敗だった・・・。
皮膚がじかに
露出してるので
絆創膏を貼ったら
うっ血してしまい
激しい痛みが。

痛くて眠れないほど。
ジンジンして
我慢できなくて。

今日は最後の連休。
ひまわり学園は
おやすみして
ゆっくりすることに
しました。

元気だけど
足が痛い・・・。
電話じゃ
仮病みたいに
思われちゃう。
やだな。


明日スポーツデポに
行くんだった。
走れるかなぁ。

早く治らないかしら。

グロスタイムですが

2010-11-16 16:23:29 | なんきん
グロスタイム
(スタート号砲から
ゴールまでの時間)
がRUNNETに載ってました。

グロスタイムは
スタートラインを
超えてなくても
時間はカウントされるので
スタートまで到達してなくても
その時間が入ってしまうわけで
正式でないようですね。

スタートラインまで
何分かかったかわかりませんが
2時間24分11秒でした。

ネットタイム
(スタートラインを
通過してからゴールまで)
が、自宅に送られるって
ことなのかな?


それをいうと
この間の10kmは
すごく早かったかも。
完走証。
走り終わってすぐ
もらえたから。

少ない人数だと
いいね。

深沢さんじゃなくて深川さん

2010-11-15 15:02:33 | なんきん
間違えてました・・・。
なぜか歯切れが悪かったのが
気にはなってました。

今日、スポーツデポの
ミズノランニングクリニックの
報告会はいつなんだろう?と
見たら・・・あっ!
間違えに気がつきました・・・。
ごめんなさい。

2回目に予定されてた道弘さんは
ミズノランニングクラブの方で
用事で来られなくて
急遽、代役に来られたのが
福澤さん。
ここで間違っちゃった?


またお会いしたいのですが
その日は友達が
もういいやっていってたので
行かないです・・・。
残念です。


しかし
スポーツデポには
偶然行って
偶然見つけた
ミズノランニングクリニック。
行ってよかったです!

靴紐の結び方、
給水の仕方、
インターネットで
見てるだけでは
わかりません。

なんせ調べ方が
わからんもの。

いろいろ教えてもらい
いびがわ完走の
原動力になったのは
間違いありません!


スポーツデポさん
ミズノさん
ほんとに感謝してます。
ありがとうございます。

来年も行けたら
また教えてくださいね。

初いびがわ、完走です。

2010-11-14 16:27:35 | なんきん




やったぁ。
いびがわマラソン
完走しました。

正式タイムは
後日送られるそうです。
帰ってきたときの
タイムは一応
2時間25分くらい
でした。

関門も間に合ったし
3時間にも
間に合って
よかったです。

さてさて
いびがわマラソンを
TV中継してたので
録画しておきました。

7時間、
チェックしますか。




高橋尚子が間直で
見れて感激です。
しゅごキャラ的
「なりたい自分」は
高橋尚子みたいに
マラソン選手に
なりたかったんだよね。

Qちゃんありがとう。
ハイタッチやさしくねって
言ってたのに
バチンと
しっかりたたいちゃった。
ごめんね。


金哲彦先生も
ハイタッチできて
感動です。

携帯電話では
音楽プレーヤーが
発動していたので
写真撮れなくて
残念。

って走ってたら
撮れないんですが・・・。


スタートして
しばらく前が混んでて
進めなくて
目標達成のための
1km到達時間に
間に合わず
かなり疲れてしまいました。

そのあと4km付近まで
がんばったら
友達の後姿が~。
はるか遠くに見えました。

スタートから別々
だったので
ちょっとホッとしました。

結局友達に追いつくことは
ありませんでした。


山道は狭く
たくさんのランナーで
いっぱいだったので
誰かが
「人数が多すぎるんだわ」
とごねてました。
私もそう思う。

あるいている人が
割といらしゃいましたが
その人たちは
完走できたのかな?

私はつらくても
絶対歩かないぞって
誓いながら
走り続けました。


小学生の子供たちの
タッチで
元気をもらい
ゴールは楽に
走れました。
みんなありがとう。


さぁ、次は
昭和村だよ。
また練習だね。


高橋尚子杯
ぎふ清流マラソンにも
出ようという話が。

長良川も出るって
言ってたし
練習休みなしだね。


足に水ぶくれが
できてしまいました。
大事に育てるか・・・。